• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高発がん性遺伝病の遺伝子解析

研究課題

研究課題/領域番号 02151029
研究種目

がん特別研究

配分区分補助金
研究機関京都大学

研究代表者

武部 啓  京都大学, 医学部, 教授 (10028318)

研究分担者 山泉 克  熊本大学, 医学部, 教授 (70107093)
笹月 健彦  九州大学, 生体防御医学研究所, 教授 (50014121)
塚田 俊彦  京都大学, 医学部, 助手 (10207334)
池永 満生  京都大学, 放射線生物研究センター, 教授 (70025378)
田中 亀代次  大阪大学, 細胞工学センター, 助教授 (80144450)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
20,500千円 (直接経費: 20,500千円)
1990年度: 20,500千円 (直接経費: 20,500千円)
キーワード遺伝病 / 色素性乾皮症 / 紫外線 / 皮膚がん / 遺伝子地図 / 突然変異
研究概要

研究目的 遺伝性疾患のなかに、患者が高頻度に発がんするものがあり高発がん性遺伝病と総称する.遺伝的に発がんしやすい素質であるこれらの患者の細胞を培養し、どの遺伝子のどのような変化(異常)によって発がんしやすくなっているのかを解明したい。そのような機構は、発がん機構に重要な役割を果しているものと期待できる。本研究は3年計画で、本年度は第2年目である.初年度に色素性乾皮症A群相補性遺伝子(XPAC)のクロ-ニングに成功したので、本年度はその詳細な解析に重点をおく。色素性乾皮症は、太陽光中の紫外線によって皮膚がんを生じやすい遺伝病であり、その機構の解析をめざして、マウス皮膚の紫外線発がんについて、がん遺伝子の突然変異を解析する.
研究経過と成果 XPAC遺伝子の色素性乾皮症患者における変化は、日本人と日本人以外で著しく異なることがわかった。特に日本人患者は大多数が同一位置の1個の塩基の置換によって、XPAC遺伝子の機能が完全に失なわれており、同一民族に單一の突然変異が長年にわたって保たれた、フアンダ-効果の1例と考えられる.XPAC遺伝子は第9染色体長腕に位置づけられた。DNA損傷修復遺伝子の遺伝子地図が確定した最初の例である.マウス背部に紫外線で作成した皮膚がんの細胞を培養し、その特性を調べるとともに、がん遺伝子(Nーラス,Kーラス,Hーラス)の活性化を解析した。約40系統の腫瘍由来細胞のうち5系統についてアルモル化DNA修復遺伝子の欠損がみられた。ラス遺伝子の活性化については7系統で突然変異が証明された。いずれもプリン塩基とピリミジン塩基が相互に変るトランスバ-ジョン型であった。これはプラスミドDNAを紫外線照射して色素性乾皮症細胞中で突然変異を生じさせた場合の主な型であるトランジション型と異なり、その理由について検討を進めている。

報告書

(1件)
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Hiraku Takebe: "Gene frequency and genetic characterization of xeroderma pigmentosum and other cancerーprone hereditary diseases." Epidemiology and Prevention of Cancer(Proceedings of Monbusho International Symposium). 45-52 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kiyoji Tanaka: "Analysis of a human DNA excision repair gene involved in group A xeroderma pigmentosum and containing a zincーfinger domain." Nature. 348. 73-76 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Chikako Nishigori: "Altered O^6ーalkylguanineーDNA alkyltransferase activity in cell strains originating from mouse skin tumors induced by UV irradiation." Cancer Research. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kenshi Komatsu: "Restoration of radiation resistance in ataxia telangiectasia cells by the introduction of normal human chromosome 11." Mutation Research. 253. 59-63 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Hayakawa: "Expression and cloning of complementary DNA enzyme that repair O^6ーmethylguanine in DNA." Journal of Molecular Biology. 213. 739-747 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Masayuki Sasaki: "Kーras activation in colorectal tumors from patients with familial polyposis coli." Cancer. 65. 2576-2579 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 武部 啓(編著): "ヒト培養細胞および染色体診断マニュアル" 講談社サイエンティフィク, 172 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 武部 啓(分担執筆): "ヒト遺伝子から医学へ(分子生物学の進歩、第14巻)" 丸善, 286 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi