• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

潜在癌の顕在化に関する動物モデルによる解析

研究課題

研究課題/領域番号 02151057
研究種目

がん特別研究

配分区分補助金
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

伊東 信行  名古屋市立大学, 医学部, 教授 (00079956)

研究分担者 立松 正衛  愛知県がんセンター研究所, 部長 (70117836)
江角 浩安  国立がんセンター研究所, 部長 (70160364)
西澤 恭子  大阪府立成人病センター研究所, 主幹 (10172652)
石川 雄一  癌研究会癌研究所, 研究員 (80222975)
伊藤 明弘  広島大学, 原爆放射能医学研, 教授 (60034633)
研究期間 (年度) 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
16,500千円 (直接経費: 16,500千円)
1990年度: 16,500千円 (直接経費: 16,500千円)
キーワード潜在癌 / 顕在化 / Ras遺伝子 / SV40ーT遺伝子 / エストロゲンレセプタ- / メチル化 / ホルモン依存性 / テストステロン
研究概要

伊東はDMBA前立腺癌モデルにおいてテストステロンにより浸潤性前立腺癌を高率に作成し潜在癌の顕在化の解析を行ないテストステロンの関与を確立した優れた実験系を用いて明らかにした。また肝発癌過程におけるGSTーP陽性巣の進展過程を,コンピュ-タ-による三次元画像再構築より解析し,その進展の場は肝小葉内であり,潜在癌の顕在化には既存組織との相互関係の破綻が重要な要因である事を示した。伊藤はMNUとヨ-ド欠乏症(IDD)の併用による甲状腺腫瘍実験系において,去勢雄ラットでエストロゲン投与により腺癌発現の高率化を実現し,さらにエストロゲンレセプタ-のレベルが腺腫,腺癌への悪性化に伴い上昇する事実から潜在癌の顕在化におけるレセプタ-の関与を見出した。北川(石川)はSV40ーT抗原遺伝子導入マウスでの多段階的肝発癌の進展を明らかにし,Hーrasの活性化が後期に出現する事を示し,Hーrasの活性化が潜在癌の顕在化要因として重要である事を示した。西澤は潜在癌顕在化の機構解明のモデルとしてホルモン依存性の消失に注目し,無血清培地でアンドロゲン依存性増殖を示す細胞株の増殖にはアンドロゲン誘発性増殖因子(SCGF)が関係し,アンドロゲン非依存性株の一部はSCGFをホルモンと無関係に合成するものが存在することを明らかにした。一方,エストロゲン依存性増殖を示す細胞株の一部はアラキドン酸代謝経路を介することをも見い出した。江角は大腸発がんモデルにおけるがん遺伝子の活性化を検索し,ジメチルヒドラジンで誘発したラットの大腸癌では,約70%の腫瘍で,cーHーras遺伝子の活性化が起こっている事を示した。立松はラット胃癌発癌過程におけるペプシノ-ゲン遺伝子のメチル化パタ-ンを検討し,腺腫レベルよりメチル化パタ-ンの変異が明らかに認められることと,前癌病変と考えられているペプシノ-ゲン変異幽門腺でもメチル化変異の可能性を示唆した。

報告書

(1件)
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Shirai,T.,<Ito,N.,>___ーet al.: "Induction of invasive carcinomas in the accessory sex organs other than the ventral prostate of rats given 3,2'ーdimethy1ー4ーaminobiphenyl and testosterone propionate." Cancer Res.(1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Mori,M.,<Ito,A.>___ー,et al.: "Effects of sex difference,gonadectomy,and estrogen on NーmethylーNーnitrosourea induced rat thyroid tumors." Cancer Res.50. 7662-7667 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Li,H.,<Kitagawa,T.,>___ーet al.: "In vitro progressionーassociated cーHーras activation in neoplastic hepatocyte lines established from SV40ーT antigen geneーharboring transgenic mice." Jpn.J.Cancer Res.82. 4-7 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] <Nishizawa,Y.,>___ーet al.: "Effect of estrogen on cell proliferation and leukotriene formation in transformed mouse Leydig cells cultured under serumーfree conditions." Cancer Res.50. 3866-3871 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Szentirmay,Z.,<Esumi,H>___ー.,et al.: "Early gastric cancer induced by NーethylーN'ーnitroーNーnitrosoーguanidine in a cynomolgus monkey six years after initial diagnosis of the lesion." Jpn.J.Cancer Res.,. 81. 6-9 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] <Tatematsu,M.,>___ーIto,N.,et al.: "Cellular differentiation and histogenesis of rat glandular stomach cancers." Jpn.J.Cancer Res.81. 760-767 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] <Ito,N.,>___ーet al.: "Carcinogenicity and modification of carcinogenic response by antioxidants." Plenum Publ.Co., 183-194 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] <Ito,N.,>___ーet al.: "Opisthorchis viverrini and liver tumors in northeastern Thailand." Epidermiology & Prevention of Cancer,Univ.Nagoya Press, 60-65 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi