• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞増殖シグナルによるグルコ-ストランスポ-タ-動的変化の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 02152082
研究種目

がん特別研究

配分区分補助金
研究機関徳島大学

研究代表者

蛯名 洋介  徳島大学, 酵素科学研究センター, 教授 (00112227)

研究分担者 林 日出喜  徳島大学, 酵素科学研究センター, 助手 (10218589)
村上 尚  徳島大学, 酵素科学研究センター, 助手 (40210009)
研究期間 (年度) 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
1990年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワードインスリンレセプタ- / チロシンキナ-ゼ / PIー3キナ-ゼ / グルコ-ストランスポ-タ-タイプI / エンハンサ- / 細胞増殖
研究概要

1.インスリンレセプタ-チロシンキナ-ゼの細胞内基質の1つはPIー3キナ-ゼである。
従来までインスリンレセプタ-チロシンキナ-ゼの基質はいろいろ報告されているが、それらが本当の生理的役割をもつチロシンキナ-ゼの基質であるのかどうか明らかではなかった。昨年、PIタ-ンオ-バ-の中の新しい酵素であるPI3キナ-ゼがインスリンシグナル伝達のメディエ-タ-の1つである可能性が示唆された.そこで高度に精製したPI3キナ-ゼが精製したインスリンレセプタ-によりin vitroの系でインスリン反応性にリン酸化されるかどうかを検討した。その結果、PI3キナ-ゼの85Kサブユニットが、活性化されたインスリンレセプタ-チロシンキナ-ゼによりリン酸化されていることが明らかとなり、このチロシンリン酸化によりPI3キナ-ゼの活性化が起っている可能性が示唆された。in viroおよびin vitroの結果よりPI3キナ-ゼがインスリンレセプタ-チロシンキナ-ゼの生理的な基質の1つであることがほぼまちがいないと思われる.
2.グルコ-ストランスポ-タ-タイプI(GLUT1)のエンハンサ-
細胞増殖因子により転写促進が起こるマウスグルコ-ストランスポ-タ-(GLUT1)の遺伝子を単離し、その発現調節機構を解析した。その結果2つのエンハンサ-エレメントを見出した。1つは5'端上流3.5kb付近にAP1,SREを含むエンハンサ-エレメントが存在する。また第2イントロン中にもエンハンサ-エレメントが存在することを見出した。現在この2つのエンハンサ-エレメントが細胞増殖因子による転写促進にどのように関与しているか検討中である.

報告書

(1件)
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Shimada,F.,Ebina,Y.et al.: "Insulinーresistant diabetes associated with partial deletion of insulinーreceptor gene." The Lancet. 335. 1179-1181 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Araki,E.,Ebina,Y.et al.: "A cluster of four spl binding sites required for efficient expression of the human insulin receptor gene." J.Biol.Chem.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Hayashi,H.,Ebina,Y.et al.: "Evidence that phosphatidylinositol 3 kinase is a substrate for insulin receptor tyrosine kinase." J.Biol.Chem.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi