• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

“G_1期造血幹細胞"の分泌する細胞増殖抑制因子の精製と作用機序の解析

研究課題

研究課題/領域番号 02152117
研究種目

がん特別研究

配分区分補助金
研究機関関西医科大学

研究代表者

池原 進  関西医科大学, 医学部, 教授 (90108986)

研究分担者 緒方 肇  関西医科大学, 医学部, 助手 (50169174)
比舎 弘子  関西医科大学, 医学部, 助手 (90151422)
土岐 純子  関西医科大学, 医学部, 助手 (40077681)
長田 憲和  関西医科大学, 医学部, 講師 (40155940)
稲葉 宗夫  関西医科大学, 医学部, 講師 (70115947)
研究期間 (年度) 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1990年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
キーワードnatural suppressor cell / 造血幹細胞 / 抗腫瘍作用 / 液性因子
研究概要

(1)マウス造血幹細胞の精製方法を確立し、2種類(G_0期幹細胞とcycling phase幹細胞)に分けることができる。
(2)マウス造血幹細胞の中で、cycling phaseの幹細胞が強力な細胞増殖抑制機能を有する。さらにこの細胞は、液性因子を分泌している。
(3)この細胞は、wheat germ agglutinin(WGA)positiveで、ILー3 receptorを有する。それ故、ILー3でこの細胞の細胞増殖抑制活性が増強される。
(4)モンキ-やヒトにも、造血幹細胞分画に同様の細胞が存在する。
(5)ILー3R^+WGA^+細胞をNSー1とfusionさせ、細胞増殖抑制因子を分泌するhybridomaを樹立することに成功した。
(6)この液性因子の分子量は約20,000の蛋白である。
今後の目標としては、細胞増殖抑制因子を分泌するhybridomaが樹立されたので、この細胞上清より、液性因子を精製し、この因子をcodeしている遺伝子を決定する。この因子に対するreceptorを同定し、このreceptorを介してのsignal transductionの機構を明らかにし、細胞増殖のswitch on or offのメカニズムを解明する。さらに、この液性因子産生細胞の生物学的役割(例えば、血球分化のfeed back機構等)を、明らかにする。

報告書

(1件)
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] S.Ikehara et al.: "Organーspecific and systemic autoimmune diseases originate from defects in hematopoietic stem cells." Proc.Natl.Acad.Sci.87. 8341-8344 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] K.Sugiura et al.: "Enrichment of natural suppressor activity in a wheat germ agglutinin positive hematopoietic progenitorーenriched fraction of monkey bone amrrow." Blood. 175. 1125-1131 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] K.Sugiura et al.: "Inhibition of tumor cell proliferation by natural suppressor cells present in murine bone marrow." Can Research. 50. 2582-2586 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ikehara et la.: "Longーterm observations of autoimmuneーprone mice treated for autoimmune disease by allogeneic bone marrow transplantation." Proc.Natl.Acad.Sci.86. 3306-3310 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] K.Sugiura et al.: "Wheat germ aggluyininーpositive cells in a stem cellーenriched fraction of mouse bone marrow have potent natural suppressor activity." Proc.Natl.Acad.Sci.85. 4824-4826 (1988)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] M.Inaba et al.: "Isolation of murine pluripotent hemopoietic stem cells in the G0 phase." Biochem.Biophys.Res.Commun.147. 687-694 (1987)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi