• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

沿岸生態系における栄養塩類の利用と制御に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 02202129
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関山口大学

研究代表者

中西 弘  山口大学, 工学部, 教授 (70035020)

研究分担者 深川 勝之  宇部高等専問学校, 工業化学科, 教授 (20043870)
村上 定瞭  宇部高等専問学校, 工業化学科, 教授 (00035065)
関根 雅彦  山口大学, 工学部, 助手 (30163108)
浮田 正夫  山口大学, 工学部, 教授 (60035061)
研究期間 (年度) 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1990年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード栄養塩類 / 負荷量 / 沿岸生態系 / モデル / 水貭・底貭
研究概要

1.瀬戸内海の主要な内湾や灘の有機物や栄養塩類の流入負荷の算定
本研究では、まず窒素とリンについて昭和30年から62年に至る経年の我が国への流入・排出量の発生源別の把握、生活排水の原単位や各処理施設の排出率、肥料施肥量や作物別の作付面積、家畜糞尿量と飼料供給量等の推移を把握した。この資料を基にして瀬戸内海各湾や灘別のCOD,N,Pの負荷量を昭和57年と62年について計算した。
2.水域の栄養塩類の挙動と有機物負荷の内部生産の評価
大阪湾の過去20年間の栄養塩類の挙動と内部生産COD量とを解析した。その結果、全CODに対する内部生産CODの割合は表層で0.45〜0.52、底層で0.26〜0.33であった。また水域のN,Pが水域でのCODの生産に寄与している割合を示す変換率は、沿岸域で低く、濃度の低い沖合いでは低い。リンでは変換率は1.0を越えることがある。このことは、内部生産CODの抑制に対して、窒素の規制がリンの規制より効果の大きいことを示唆している。
3.内湾部における富栄養化水質・底質予測モデルの検討
この研究は既に提案している水質・底質予測モデルを大阪湾に適用してモデルの改良を計ったものであり、計算結果はCOD濃度や底泥よりのリンの溶出速度の季節変化をよく再現できた。
4.沿岸生態系モデルの研究、魚ー藻類系の培養モデルの構築
栄養塩類、塩分、水温を主要な指標とした魚の成長と行動を表すモデルを構築して、培養系の金魚の成長や志々湾におけるのマダイの稚魚の遊泳による挙動を計算した。
5.栄養塩類制御としての小規模生活排水処理装置の性能向上実験
好気槽と嫌気槽をもつ小型合併処理浄化槽の改良実験を行い、非定常操作と生物膜法の特徴の把握、及び脱窒効果の改善を計った。

報告書

(1件)
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 中西 弘: "海洋汚染ー外洋,日本海沿岸,瀬戸内海" 日本機械学会誌. 93. 605-609 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nakanishi,M.Ukita,M.Sekine: "Evaluation of Primary Production Loads and Their Control in Endosed Seas." International Conference on the Environmental Management of Endosed Coastal Seas'90.11 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] M.Sekine,M.Ukita,H.Nakanishi: "Systematic Pollutegraph Simulation for Real Scale River Basin" Water Science and Technology. 23. 141-150 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 中西 弘: "わが国の閉鎖性海域の水質問題" かんきょう. 8. 10-13 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ukita,H.Shirota,M.Sekine,H.Nakanishi: "Water Quality Management of a Dom Reservoir with Small River Basin." The Fourth International Conference on the Conseruation and Management of Lakes“Hamgzhou '90". 1. 1 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] M.Sekine,H.Nakanishi,M.Ukita,E.Kanehiro: "A Shallow Sea Ecological Model to Assess the Impact of Coastal Development" The fourth International Conference on Computing in Civil and Building Engineering. 4. 1-4 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 中西 弘: "海域の富栄養化制御に関する研究" 鉄鋼業環境保全開発基金, 49 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi