• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境計画策定支援システムの研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 02202142
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関甲南大学

研究代表者

中森 義輝  甲南大学, 理学部, 助教授 (30148598)

研究分担者 内藤 正明  国立環境研究所, 地域環境グループ, 統括研究官 (40101042)
奥田 毅  大阪府環境保健部, 環境局, 技師
甲菱沼 美紀子  国立環境研究所, 地球環境グループ, 主任研究員 (80124337)
研究期間 (年度) 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1990年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
キーワード環境計画 / 環境指標 / 知識ベ-ス / モデルベ-ス / 支援システム / 環境情報システム / ファジィモデル
研究概要

いくつかの自治体を訪問し、環境情報システムの現状システムの現状と課題について検討するとともに、環境計画立案のために求められているデ-タおよび情報について整理した。また、環境管理や計画推進のための、総合的な目標設定や環境質の総合的解釈を支援するような手技法、すなわち環境を総合的に評価する指標について検討した。これら環境情報システムと環境指標に求められている多様な要求に答えることのできるような、環境計画策定支援システムの構築を最終目標としつつ、以下のようなサブシステムと、関連する技術の研究開発を行った。
(1)イベントやトレンドに関する命題のファイリングと関連図表示、およびファジィ理論の適用による質的なシミュレ-ションを支援する知識ベ-スシステムをサンワ-クステ-ション上に開発した。また、数値デ-タファイリングとグラフィック表示を主要なタスクとする環境情報システムと連動して用いる環境を整えた。
(2)様々なタイプやレベルの異なる部分領域モデルを統合的に用いて環境計画策定を支援できるようなモデルベ-スシステムの概念設計を行った。部分領域モデルの開発を待ってシステム化する予定である。
(3)モデル構築を支援する対話型モデリング支援システムの開発・改良を行った。これはデ-タ解析部、構造モデリング部および統計モデリング部よりなり、人間が対象に対して持つ心理的イメ-ジを、コンピュ-タとの対話により徐々に確固としたものとしていき、各部分領域問題に対する構造および統計モデル構築を支援するものである。
(4)ファジィ理論を応用した環境予測モデル構築手法を開発し、環境計画策定のためには不可欠でありながら、理論や統計的手法だけでは構築困難な予測や評価モデルの開発が容易にできるようになった。現在、個別領域問題に対する予測・評価モデルを順次構築中である。

報告書

(1件)
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 中森 義輝: "対話型モデリング支援システム" オペレ-ションズ・リサ-チ. 35. 457-460 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 中森 義輝: "東京湾開発による環境影響予測のためのファジィモデル" 環境科学会誌. 4. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 甲斐沼 美紀子: "Integrated Decision Support System for Environmental Planning" IEEE Trans.on Systems,Man and Cybernetics. 20. 777-790 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 甲斐沼 美紀子: "Development of KnowledgeーBased System and Its Application to Environmental Problems" Int.J.of DSS. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 内藤 正明: "内湾環境保全の新たな理念と手法" 用水と廃水. 32. 5-12 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 内藤 正明: "「人間・環境系」の新たな理念" 環境科学会誌. 4. 1-14 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi