• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エネルギ-の変換技術(連絡班)

研究課題

研究課題/領域番号 02203121
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関九州大学

研究代表者

松尾 拓  九州大学, 工学部, 教授 (30037725)

研究分担者 松原 覚衛  山口大学, 工学部, 教授 (30025986)
吉田 邦夫  東京大学, 工学部, 教授 (70010808)
米山 宏  大阪大学, 工学部, 教授 (80029082)
梅野 正義  名古屋工業大学, 工学部, 教授 (90023077)
竹原 善一郎  京都大学, 工学部, 教授 (00025892)
研究期間 (年度) 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
1990年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
キーワード燃料電池 / 太陽電池 / 熱化学的水素生産 / 人工光合成 / 熱直接発電 / エネルギ-変換 / 新素材 / 熱の有効利用
研究概要

1.将来は地球環境保全の問題とも関連して多様な形態のエネルギ-相互の高効率変換により受容と供給を無駄なく結ぶエネルギ-体系の確立がつよく要請されている事を考慮し、次の5研究班を組織してエネルギ-変換技術の鍵を握る新材料と新プロセス開発のための先導的・基礎的研究推進を行なった。
2.(1)燃料電池班:高温での電気・熱同時供給による変換効率向上を目指して溶融炭酸塩型燃料電池(MCFC)と固体電解質燃料電池(SOFC)に焦点をあて、MCFC用の構造材料の耐蝕性向上と電極の高活性化法、SOFC用の高品質安定化ジルコニア薄膜の気相電気化学プロセスによる新作成技術確立、高耐熱性燃料改質触媒の開発に成功した。(2)太陽電池班:太陽光のスペクトルを分割して利用できるタンデム型電池を目指し、Si基板上に歪超格子を用いてGaAsの結晶成長に成功すると共に、30%以上の変換効率をもつ太陽電池数種の作成法を明らかにした。また、光CVDによる高品質アモルファス膜製造も可能になった。(3)人工光合成班:地球温暖化で問題となっている二酸化炭素の還元的固定法として半導体電極をはじめとする数種の光化学系が見いだされ、有機酸のほか炭化水素への変換が可能となった。また、水から水素と酸素への直接光分解反応が層状化合物を用いる事によって可能となった。(4)熱化学変換班:CaーBrーFe系触媒による水の熱分解による水素と酸素の発生をベンチスケ-ルプラントで2週間連続運転出来るまでに到達した。耐蝕材料の開発も順調であるほか、ケミカルヒ-トポンプと連動するシステムの検討も始まった。(5)熱・電気直接変換班:鉄シリサイド系熱電素子一対で20A/cm^2に達する短絡電流を得る迄になった。巨大熱起電力の発生に必要な超微粒子の生成機構が明らかになると共に、その生成速度も10倍向上した。

報告書

(1件)
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 松尾 拓: "人工光合成系における光誘起電子輸送と超分子構造" 化学と工業. 43. 1236-1241 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Z.Ogumi: "Modification of IonーExchange Membrane Surface by Plasma Process.Part 1." Journal of the Electrochemical Society. 137. 1430-1435 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] T.Soga: "Low Etch Pit Density GaAs on Si Grown by Metalorganic Chemical Vapor Deposition." Applied Physics Letters. 56. 1433-1435 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] H.Miyoshi: "Photochemical Properties of PbS Microcrystallites Prepared in Nafion." Journal of the Chemical Society,Faraday Transaction. 86. 815-818 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] M.Aihara: "Kinetic Study of UTー3 Thermochemical Hydrogen Production Process." International Journal of Hydrogen Energy. 15. 7-11 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] K.Matsubara: "Structural and Thermoelectric Properties of Amorphous FeSi_2 Films Irradiated with O_2 Ions." Proceedings of the 13th ISIAT. 245-248 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 松尾 拓 (分担執筆): "エネルギ-の未来" 第4回「大学と科学」公開シンポジュウム組織委員会, 200 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi