• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体特異的界面応答機能を有する材料の合成と機能制御

研究課題

研究課題/領域番号 02204012
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関京都大学

研究代表者

今西 幸男  京都大学, 工学部, 教授 (00025991)

研究分担者 松田 武久  国立循環器病センター研究所, 生体工学部, 部長 (60142189)
川口 春馬  慶応義塾大学, 理工学部, 教授 (30051808)
片岡 一則  東京理科大学, 基礎工学部, 助教授 (00130245)
研究期間 (年度) 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
19,500千円 (直接経費: 19,500千円)
1990年度: 19,500千円 (直接経費: 19,500千円)
キーワード細胞増殖 / バイオ複合材料 / 細胞分離 / 人工レセプタ- / タンパク質吸着 / アフィニティラテックス / 人工組織体 / 細胞多次元配列制御
研究概要

細胞応答制御機能を有するバイオ複合材料の合成(今西)においては,種々の割合の2ーヒドロキシエチルメタクリレ-ト(HEMA)とエチルメタクリレ-トの共重合体を作成し,その膜に少量のインシュリンを固定化して,線維芽細胞の培養に供したところ,HEMA含率が高い場合と低い場合に,増殖が抑制された。また,増殖蛋白質インシュリンに,接着蛋白質のコアペプチドRGDSをハイブリッド化した変異蛋白質が,増殖を著しく促進した。細胞特異的認識・応答制御材料の分子設計(片岡)においては,PHEMA/ポリアミングラフト共重合体(HA)をコ-トしたビ-ズを充填したカラムを用いて,NK細胞を濃縮できることを示した。さらに,温度を変えることによるB細胞膜の流動性の変化を利用して,B細胞のHA表面識別様式を変化させ得ることが示された。さらに,モノアミン型とジアミン型の側鎖を有するポリスチレン誘導体について,膜表面へのウシ血管内皮細胞の接着に顕著な濃度効果を観測した。ハイブリッドミクロスフェア表面での認識応答とその制御(川口)においては,分散安定性が良好で,非特異的蛋白質の吸着性の低いDNA固定化粒子を合成し,転写制御因子の分離精製を行った。また,感温性ヒドロゲル粒子として,ポリ(Nーイソプロピルアクリルアミド)粒子を調製し,血清蛋白質の吸着性の温度依存性を明らかにした。生体系の界面制御技術の開発と人工組織体の構築(松田)においては,RGDSを側鎖に組込んだ疎水性共重合体膜上での血管内皮細胞の増殖と,RGDSを側鎖に組込んだ親水性共重合体ゲル中での平滑筋細胞の増殖に成功し,二次元及び三次元人工細胞外マトリックスのプロトタイプが分子設計された。また,親水/非親水領域を膜表面に形成させ,細胞接着の0/1制御によりパタ-ン化人工組織体の形成を可能にし,細胞の接着制御により二次元組織の形態制御が可能であることを示した。

報告書

(1件)
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Yoshihiro Ito: "Interaction of poly(sodium vinyl sulfonate) and its surface graft with antithrombin III" Journal of Biomedical Materials Research. 25. 99-115 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshihiro Ito: "Adsorption of plasma proteins and adhesion of platelets onto novel polyetherurethaneureasーrelationship between denaturation of adsorbed proteins and platelet adhesion" Journal of Biomedical Materials Research. 24. 227-242 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 片岡 一則: "ポリアミングラフト共重合体のリンパ球亜集団識別能に及ぼす化学構造の影響ー新規ポリアミン共重合体の合成と評価" 高分子論文集.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Tashiro: "Frontal chromatographic analysis on dynamic behaviour of protein adsorption at polymer surface" Journal of Colloid and Interface Science.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] M.Miyamoto: "Mechanism of blood coagulation induced by latex particles and the role of blood cells" Biomaterials. 11. 385-388 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 松田 武久: "体外循環時における病態モデルの開発:培養内皮細胞を用いたin vitro model" 人工臓器. 19. 809-813 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Yukio Imanishi: "Biomimetic Polymers" C.G.Gebelein, 20 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 片岡 一則: "ニュ-マテリアルハンドブック" 相沢益男,

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi