• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

包接体結晶を利用した反応系の設計

研究課題

研究課題/領域番号 02210104
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関愛媛大学

研究代表者

戸田 芙三夫  愛媛大学, 工学部, 教授 (50036232)

研究分担者 小林 啓二  東京大学, 教養学部, 教授 (50012456)
宮田 幹二  岐阜大学, 工学部, 助教授 (90029322)
境野 芳子  群馬大学, 教育学部, 教授 (70008142)
樋口 泰一  大阪市立大学, 理学部, 教授 (40046868)
藤原 隆二  島根大学, 理学部, 教授 (10028847)
研究期間 (年度) 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
26,000千円 (直接経費: 26,000千円)
1990年度: 26,000千円 (直接経費: 26,000千円)
キーワード包接 / 固相反応 / 反応制御 / 不斉選択的反応 / 分子設計 / 反応場の設計 / X線結晶構造解析 / 光学分割
研究概要

先ず、分子認識能特に不斉認識能に優れたホスト化合物として、酒石酸及びマンデル酸から誘導した光学活性ホストを合成した。数種類のトリフェニルカルビノ-ル基を含むホスト化合物及びアゾ基を含むホスト化合物も合成した。更に興味深いことに、これまでコ-ル酸誘導体しか包接能が無いと信じられていたステロイド系ホストに加えて、コレスタノ-ルやコレステロ-ルも優れた包接能を持つことが判明した(戸田、境野、宮田)。上記の新しいホスト化合物を用いる異性体の分離及び光学分割を行って、これまで分離や分割が能率良く行えなかった物質にも適用できることを見出した。例えば、酒石酸から誘導したホストはアルコ-ル類、シアノヒドリン類及びアセチレンアルコ-ル類に分割の威力を発揮することが判明したし、オキシム類の分割にも始めて成功した。分割で最も興味深い研究成果は、固相でも分割が起こることを見出したことである。例えば、光学活性ホストとラセミ体のβーヨノンオキシドを固相で混合すると、不斉選択的包接が起こり光学活性体が得られた(戸田、小林)。これらのホスト化合物の中には、光学純度決定のためのキラルシフト試剤として有用なものがあることも判明した(戸田)。上記ホストに包接させたゲストを固相で反応させて、不斉選択的合成法を確立する試みも成功した。例えば、酒石酸から誘導したホストに4ーメチル及び3,5ージメチルシクロヘキサノンを包接させた包接錯体を固相でWittig試剤と接触、反応させると光学活性なオレフィンが容易に得られた。その他固相でのアルド-ル縮合やアルコ-ルの置換反応も不斉選択的に進行することを見出した(戸田、境野、宮田、小林)。これらの反応はX線結晶構造解析法によって詳細に研究され、その反応制御の謎を解明すると同時に新しい反応制御の反応系の設計に役立てられ、又強力な回転対陰極型の装置を用いて精度を上げた(藤原、樋口)。

報告書

(1件)
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Fumio Toda: "Enantioselective WittigーHorner Reaction in the Solid State" J.Org.Chem.55. 3446-3447 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Fumio Toda: "Isolation of Conformational Isomers of αー and βーIonones by Inclusion Complex Formation" Angew.Chem.Int.Ed.Engl.29. 662-664 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Fumio Toda: "Isolation of Optically Active Oximes" J.Org.Chem.55. 4973-4974 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Fumio Toda: "Efficient Solidーstate Reactions of Alcohols: Dehydration,Rearrangement,and Substitution" J.Chem.Soc.,Chem.Commun. 1270-1271 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Fumio Toda: "Aldol Condensations in the Absence of Solvent: Acceleration of the Reaction and Enhancement of the Stereochemistry" J.Chem.Soc.,Perkin Trans.1. 3207-3209 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Fumio Toda: "Solid State Kinetic Resolution of βーIonone Epoxide and Dialkyl Sulphoxides in the presence of Optically Active Host Compounds" J.Chem.Soc.,Perkin Trans.1. 1591-1593 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Takaji Fujiwara: "Enantioselective Photoreactions of Cyclooctaー2,4,6ーtrienー1ーone and Cyclooctaー2,4ーdienー1ーone inTheir Inclusion Complexes with Host." J.Org.Chem.55. 4532-4537 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Takaji Fujiwara: "Structure of αーCyclodextrin 13ー75H_2O" Chem.Lett.739-742 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Takaji Fujiwara: "Crystal and Molecular Structure of the Crystalーline HostーGuest Complex Between (R)ー(+)ー2,2'ーDiーhydroxyー1,1'ーbinaphthyl" Bull.CHem.Soc.Jpn.63. 249-251 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Taiichi Higuchi: "XーRay Structure of the βーCyclodextrinーFerrocene (2:1) Inclusion Compound" J.Chem.Soc.,Perkin Trans 1.1230-1231 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Taiichi Higuchi: "ThreeーDimensional Structure of Aspartate Aminoーtransferase from Escherichia coil and Its Mutant Enzyme at 2.5 A^^゚ Resolution" J.Biochem.108. 175-184 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiko Sakaino: "Inclusion Complexes of a New Host,4,5ーBis(4ーmethoxyphenyl)ー2ー(4ーnitrophenyl)ー1Hーimidazole,with Guests" J.Chem.Soc.,Perkin Trans.1.2852-2854 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiko Sakaino: "Benzylic Acid Rearrangement in the Solid State" Chem.Lett.373-376 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiko Sakaino: "Complex Formation of Imidazole Derivatives and Properties of the Products" Mol.Cryst.Liq.Cryst.187. 145-153 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kanzi Miyata: "Guestーresponsive structural changes in cholic acid intercaration crystals" Nature. 343. 446-447 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kanzi Miyata: "Polymerization of Diene and Diyne Monomers in Deoxycholic and Apocholic Acid Inclusion Compound" Mol.Cryst.Liq.Cryst.186. 189-195 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kanzi Miyata: "Inclusion Polymerization of 1ーChlorobutadiene in a Deoxycholic Acid Canal" J.Poly.Sci.,Poly.Chem.28. 1527-1538 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Keiji Kobayasi: "Structure of the Organic Superconductor (DMET)_2ーAuCl_2" Acta Cryst.C46. 1652-1655 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Keiji Kobayasi: "Crystal Structure pf the Organic Metal (DMET)_2BF_4" Bull.Chem.Soc.Jpn.64. 212-215 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Keiji Kobayashi: "Tetrnerized Structure of (DMET)_2ReO_4 and Its Apparent Metallic Behavior in Resistivity" Bull.Chem.Soc.Jpn.63. 1865-1870 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Keiji Kobayasi: "Organic Superconductors,(DMET)_2X" Mol.Crys.Liq.Cryst.185-195 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Fumio Toda: "Future Opprtunities in Catalytic and Separation Technology" Elsevier, 379 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi