• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アクチナイド化合に於るcーf混成効果の理論

研究課題

研究課題/領域番号 02216107
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関東北大学

研究代表者

糟谷 忠雄  東北大学, 理学部, 教授 (30004245)

研究分担者 柳瀬 章  大阪府立大学, 総合科学部, 教授 (60004280)
興地 斐男  大阪大学, 工学部, 教授 (20029002)
黒田 義浩  名古屋大学, 理学部, 教授 (60013504)
倉本 義夫  東北大学, 工学部, 助教授 (70111250)
酒井 治  東北大学, 理学部, 助教授 (60005957)
研究期間 (年度) 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
9,600千円 (直接経費: 9,600千円)
1990年度: 9,600千円 (直接経費: 9,600千円)
キーワードアクチナイド / f電子 / バンド理論 / 不純物近藤状態 / 近藤格子 / ヘビ-フェルミオン / 強相関伝導系 / 質量増強効果
研究概要

本年度は3年度最後の年であり成果の縲めに注力した。先づ、f電子系のバンド理論に関しては、相対論的スピン軌道相互作用を含んだ全対称的な自己無矛盾な精密なバンド計算が可能となり、更にfバンドをスプリットさせた型のバンド計算の発展と合わせてドハ-スの実験との精密な対応が可能となった。この結果、4f電子系の価数揺動状態に於ては4fバンド理論は極めて良く成立し、4fバンドの質量増強は3〜5倍であること、一方近藤状態に於ては、4fバンドは全くフェルミ準位上になくスプリット4ーfーバンド模型がこれ又良く当て嵌り、伝導電子の質量増強は100倍以上に達することが分かった。この両域がどの様に結ばれて居るかが今後の最重要課題として浮上して来た。その他バンド理論を利用した種々の物性の計算も行なわれた(酒井、柳瀬、長谷川(協力)、久保、播磨)。
不純物近藤状態はfー電子系の異常の原点であり、簡単な系の静的物理量については厳密解も存在するが、より複雑な現実の系に関する動的物理量も含めた総合的研究への拡張が行なわれ、更に近藤状態と磁気相互作用の競合系としての原点となる2不純物近藤系への拡張も行なわれ多くの重要な成果を収めた。格子系への拡張が今後の主要目標となる(酒井、佐宗、竹ケ原)。
近藤格子系の理論は既に多くの試みがあるが、何れも何等かの意味での分子場理論の域を出て居らず、その妥当性には例えば上述のフェルミ面の問題に関しても充分なものではない。この拡張、発展に関しても多くの試みがなされた。特に低次元系での厳密な扱い、或いは近藤状態と磁性との共存相克の問題で多くの重要な進展があった(倉本、黒田、興地、川上、前川)。

報告書

(1件)
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] J.Inoue: "Dynamics of Holes in Antiferromagnetic State" Journal the Physical Society of Japan. 59. 2110-2123 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ohta: "Transition Temperature in CopperーOxide Superconductors Correlated with Energy Level of Apical Oxygen" Physica C. 166. 385-387 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kuramoto: "Quantum Phenomenology for HeavyーFermion Systems I.Formulation of the Duality Model" Journal of the Physical Society of Japan. 59. 2831-2840 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] C.ーI.Kim: "SelfーConsistent Dynamical Theory for the Anderson Lattice" Journal of the Physical Society of Japan. 59. 2414-2425 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] J.Kondo: "Tunneling in Metals as a Dissipative Quantum Process." Berichte der BunsenーGesellschaft. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] H.Jichu: "Electronic States in HighーT_c CopperーOxide Superconductors.II" Journal of the Physical Society of Japan. 59. 2820-2830 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] B.Jin: "Rigorous Study of dynamical Properties of Degenerate Impurity Anderson Model" Journal of the Physical Society of Japan. 60. 580-590 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] T.Usuki: "Thermodynamic Quantities of the OneーDimensional Hubbard Model at Finite Temperatures" Journal of the Physical Society of Japan. 59. 1357-1365 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] N.Kawakami: "Density of States for Elementary Excitations in the Kondo Problem" Physical Review B. 42. 2383-2392 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] K.Machida: "Unconventional Superconducting Class in a Heavy Fermion System UPt_3" Journal of the Physical Society of Japan. 58. 4131-4116 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] K.Machida: "Splitting of superconducting Transitions in UPt_3" Journal of the Physical Society of Japan. 58. 2244-2247 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kubo: "Electronic Structure and Positron Annihilation in LaB_6 and CeB_6" Physical Review B. 39. 8822-8831 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kubo: "PositronーAnnihilation Study of RB_6(R=La,Ce,Pr and Nd)" Physical Review B.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] O.Sakai: "Excitation Spectra of Two Impurity Anderson Model." Solid State Communications. 75. 81-87 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] O.Sakai: "Excitation Spectra of the Degenerate Anderson Model with Finite fーf Coulomb Interaction" Physica B. 163. 695-698 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takegahara: "Electronic Band Structure of YbInCu_4 and LuInCu_4" Journal of the Physical Society of Japan. 59. 3299-3306 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] M.Takeshige: "Roles of Dynamical Screening by the 5d and 4fーElectrons in the Optical Excitation spectra of CeーPnictides" Journal of the Physical Society of Japan. 60. 666-682 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] H.Harima: "Fermi Surface of CeCu_2Si_2 within the Local Density Approximation" Journal of the Physical Society of Japan. 60. 21-24 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] H.Harima: "Electronic Structure and Fermi surface of LaCu_6" Journal of the Physical Society of Japan. 59. 4054-4064 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi