研究分担者 |
笠谷 光男 東北大学, 理学部, 助教授 (20004351)
佐藤 武郎 東北大学, 理学部, 助教授 (00004424)
桜井 醇児 広島大学, 理学部, 助教授 (30033814)
藤田 敏三 広島大学, 理学部, 教授 (20004369)
佐々木 亙 東邦大学, 理学部, 教授 (90011436)
|
研究概要 |
低温基礎物性測定装置の整備と高品質化合物についての低温基礎物性測定を以下の通り行った。 1.比熱測定に関して、未整備であった液体窒素ー室温域での測定装置を東北大学に設置して,4大学の協力による室温以下mKまでの測定系を完成した。 2.熱緩和法を用いた高感度比熱測定法を開発し1mgの試料でヘリウム温度域での比熱測定が可能となった。(東邦大学) 3.磁場下での超低温物性測定として,BCC ^3Heの試料について磁化測定を行い,7Tまでの強磁場下で200μKの低温まで高精度磁化測定が可能となった。(東京大学) 4.有機金属(DMeーDCNQI)_2Cuおよび(DMe_<1ーX>MeBr_XーDCNQI)_2Cuが比熱,帯磁率,電気抵抗の低温測定から重い電子系と類似の物性を示すことを見出した。(東邦大学) 5.ウラニウム3元化合物および稀土類化合物の低温基礎物性測定:U_3T_3Sn_4,U_3T_3In_4(T=N_1,Pd,Pt,Au)およびUNiSnの低温比熱,超音波による弾性係数,磁化率,電気抵抗の測定,および稀土類化合物α(Ce,La)_3Al,CeTIn(T=Ni,Pd,Pt),CeNiSnの比熱,超音波測定を行った。これらの測定結果から基底電子状態を決めることを試みた。またTh_3Ni_3Sn_4化合物がTc=1.38Kの超伝導を示すことを見出した。 6.UTX型ウラン化合物(T=Ni,Pd,Pt)の結晶作成を行い,その熱電能を測定し,特徴的な振舞を見出した。この振舞がf電子と伝導電子の混成の目安を与えることがわかった。(5と6は広島大学) 7.UB_<12>,UIr_3,UOssB_2の単結晶を作成し,UB_<12>についてDeHaasーVnAlpher効果を測定することができた。この測定結果はUB_<12>のフェルミ面に関するバンド計算と良く一致することを見出した。(東北大学)
|