• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

衛星地上デ-タによるアジア・オセアニア地域の大気環境解析

研究課題

研究課題/領域番号 02228101
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関北海道大学

研究代表者

岩崎 一孝  北海道大学, 文学部, 助教授 (90176537)

研究分担者 増田 耕一  東京大学, 理学部, 助手 (30181647)
柳町 晴美  信州大学, 経済学部, 講師 (60174554)
研究期間 (年度) 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1990年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード降水量分布 / アジア / オセアニア / 衛星デ-タ / グランドトゥル-ス / 降水量デ-タベ-ス / 降水量変動 / 気候グリッドデ-タ
研究概要

本年度の第1の研究目的は,昨年度入手できなかった地域の日降水量デ-タを収集することにあった。これまでに,バングラデッシュ,オ-ストラリア,モンゴル,ソ連,パプア・ニュ-ギニアのデ-タが入手出来た。また,ベトナムについては送金が終わり,デ-タの致着を待つ状態である。注目すべきは,これまで入手不可能と考えられてきた,モンゴル,ベトナム,パプアニュ-ギニアのデ-タが入手できたことであり,来年度の解析により重要な成果が上がることが期待される。
本年度の第2の研究目的は,収集されたデ-タを整理・編集し,デ-タベ-ス化することである。2月末のシンポジウムで発表したように,デ-タベ-ス化のための,日降水量・月降水量共通のフォ-マットを提唱し,デ-タフォ-マット交換のプログラムの開発も完了し,各地域のデ-タを交換している最中である。
第3の目的は,生態気候図のための基本的気候デ-タベ-ス(気温デ-タベ-ス,降水量デ-タベ-ス)の整備であり,オ-ストラリアを中心として,気温・降水量の平年値デ-タを集め,デ-タベ-ス化しつつある。
第4の目的は,地上デ-タに対応する衛星デ-タの収集であり,分担者の増田が担当して,NOAAによるOLRデ-タを1985年まで入手しこれ以降もまもなく入手できる予定でいる。
最終の目的は,今年度と昨年度との成果を英文報告書としてまとめることにあり,“RAINFALL DISTRIBUTION OF THE WORLD"という題の印刷物をまとめ,現在印刷中である。

報告書

(1件)
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 岩崎 一孝: "北海道の強風地域" 北海学園大学学園論集. 66. 23-33 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 岩崎 一孝(編): "RAINFALL DISTRIBUTION OF THE WORLD" 北海道大学文学部(岩崎 一孝), 141 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi