• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

制ガン剤ブレオマイシンおよびネオカルチノスタチンの分子機能解明とそのモデル化

研究課題

研究課題/領域番号 02231214
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関京都大学

研究代表者

斉藤 烈  京都大学, 工学部, 助教授 (20026082)

研究分担者 杉山 弘  京都大学, 工学部, 助手 (50183843)
研究期間 (年度) 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1990年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード制ガン剤 / DNA切断 / ブレオマイシン / ネオカルチノスタンチン / 分子認識
研究概要

タ-ゲット塩基配列を組み込んだ合成DNAを基質として用いることにより,制ガン剤ブレオマイシン(BLM)およびネオカルチノスタチン(NCS)によるDNAの塩基配列特異的切断の機構を有機化学的手法により詳細に解析し,その切断反応,概要を明らかにするとともに,新しい様式によるDNA塩基配列の分子認識の機構を提唱した。BLMによるDNA切断反応の研究では,リボ-スの代りにシクロペンタンを持つヌクレオシドをDNAに組み込むことにより,BLMによる新しい様式のDNA切断反応を見い出し,活性型BLMが2電子移動プロセスでDNAを切断することを突き止めることに成功した。
一方,NCSに関する研究においては,NCSのモデルとして数種の非現状エンインアレン誘導体を合成し,これらが体温条件下で速やかにビラジカルを発生し,DNAを切断できることを実証した。同時に,天然のNCSが何故チミン部位を特異的に認識するかについて,各種の修飾ホリゴヌクレオチドを用いることにより,詳細なDNA切断反応の解析を行い,新しい型式の分子認識の機構を提出した。この仮設は,コンピュ-タ-グラフィクスを用いることにより視覚的にとらえる事に成功し,分子力場計算によりその妥当性が支持された。
BLNおよびNCSにより,DNAのリボ-ス部位のCー4'が酸化されるが,これを定量化する方法を開発し,実際長いDNAでもCー4'酸化がかなりの効率で起こることを突き止めることに成功している。

報告書

(1件)
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 杉山 弘: "Specific Detection of Cー4' Hydroxylated Abasic Sites Generated by Bleomycin and Neocarzinostation in DNA" J.Am.Chem.Soc.112. 5252-5257 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 水田 龍: "DNA Cleavage by Acyclic EneyneーAllene Systems Related to Neocarzinostatin and EsperamicinーCalicheamicin" Tetrahedron Lett.31. 2907-2910 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 斉藤 烈: "Phthalimide Hydroperoxide as an Efficient Photochemical Hydroxyl Radical Generator.A Novel DNAーCleaving Agent" J.Am.Chem.Soc.112. 883-884 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 杉山 弘: "Highly Sequence Selective Photoreaction of 5ーBromouracilーContaining Deoxyhexanucleotide" J.Am.Chem.Soc.112. 6720-6721 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 水田 龍: "IronーPeplomycin Catalyzed Oxygenation of Linoleic Acid" Tetrahedron Lett.31. 4485-4488 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 斉藤 烈: "A New Method for the Synthesis of [3]ーCumulenes and Eneynecumulenes Related to Neocarzinostatin Chromophore" Tetrahedron Lett.31. 7469-7472 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi