研究分担者 |
常深 博 大阪大学, 理学部, 助教授 (90116062)
大橋 隆哉 東京大学, 理学部, 助手 (70183027)
山田 公 京都大学, 工学部, 教授 (00026048)
国枝 秀世 名古屋大学, 理学部, 助手 (00126856)
難波 義治 中部大学, 工学部, 教授 (40029129)
|
研究概要 |
集光力・解像力・エネルギ-分解能の優れたX線望遠鏡を開発するために,X線反射鏡と光学系及び2次元X線検出器を研究課題として研究を進めてきた。以下に本年度の研究成果について述べる。 1.X線反射鏡と光学系 解像力の優れた非球面X線望遠鏡の鏡面基板製作のために,超精密非球面加工装置を設計・製作し,アルミ合金製のマンドレルを試作した。金,白金等の単一膜・多層膜反射鏡の性能評価をするために,STM等の粗さ計による表面粗さの測定,特性X線やシンクロトロン放射光による反射率の測定を行った。ICB蒸着法によってGe単結晶膜上にAuのエピタキシャル膜を成長させることに成功した。 ASTROーD衛星に搭載予定の集光力の大きい多重薄板型X線望遠鏡のプロトモデルを製作し,振動・衝撃試験で性能に異常がないことを確認した。更に結像性能向上のためにフォイル成型法を改良した。 多層膜反射鏡を用いた直入射型及び斜入射型X線望遠鏡をロケットに搭載し天体観測を行った。 2.2次元X線検出器 ASTROーD衛星に搭載する撮像型蛍光比例計数管のフライトモデルの製作と性能評価を行い,信号処理回路を改良することにより位置分解能バックグラウンドの除去が大巾に向上した。 X線直接撮像型CCDの読み出し回路を改良し,位置分解能,エネルギ-分解能の向上をはかった。更にシンクロトロン放射光により広いエネルギ-領域での詳しい性能評価を行った。 X線ボロメ-タ-として2つの方法でサ-ミスタ-素子を試作し,その温度特性を調べた。
|