• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト白血病ウイルスにおけるスプライシングの制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 02238204
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関京都大学

研究代表者

志田 壽利  京都大学, ウイルス研究所, 助教授 (00144395)

研究期間 (年度) 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1990年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワードHTLVーI / スプライシング / Rex
研究概要

ヒト成人T細胞白血病ウイルス(HTLVーI)のRex蛋白質の作用機構を解明するために.RexとsnRNPとの関係を調べた。
i)各種抗snRNP抗体(SLE患者血清、単クロ-ン抗体、アフィニティ-精製抗体)を用いて、免疫沈降を行なったところ、抗U1RNP抗体がRexを共沈させた。このことは、U1RNPとRexとの結合を示唆する。
II)HTLVーI産生細胞(MT2細胞)の核質分画をグリセロ-ル密度勾配遠心法で分画すると、RexとU1RNPは共に沈査分画に存在した。このことは、細胞内でRexが巨大な複合体として存在することを示唆している。
III)MT2細胞の核質分画をクロスリンク(DSPを使用)した後、SDSで溶解し、RNase存在下で、抗Sm抗体を用いて沈疫沈降した。その結果、RNaseはRexの共沈に影響しないことが分った。DSPを作用させない場合も同じであった。
iV)RexはmRNA上のRexRE領域に結合する。RexReを有するmRNAの存在の、RexーU1RNA結合に対する影響を調べた。Rex発現プラズミドと、RexREを有するRNA生産プラズミドをコトランスフェクトした。その結果、RexREはRexとU1RNPとの結合に影響しないことが分かった。III)とIV)の結果は、RexとU1RNPの直接的な結合を示唆している。
V)U1RNPとの結合に必要なRexの領域を決めるために、C末の欠失変異株を作成した。その結果、N末20アミノ酸が重要であることが分かった。又、この領域の欠失、点変異は、U1RNPとの結合を消失又は減弱させた。

報告書

(1件)
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] H.Shida et al.: "Association of HTLVーI Rex protein with U1 small nuclear ridonucleoprotein particle."

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi