• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト21番染色体DNAの制限酵素地図の作成

研究課題

研究課題/領域番号 02240216
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関埼玉県立がんセンター

研究代表者

大木 操  埼玉県立がんセンター, 研究所血清ウィルス部, 部長 (00158792)

研究分担者 三好 浩之  埼玉県立がんセンター, 研究所血清ウィルス部, 研究員 (70219830)
市川 仁  埼玉県立がんセンター, 研究所血清ウィルス部, 研究員 (30201924)
菊地 喜美子  埼玉県立がんセンター, 研究所血清ウィルス部, 研究員 (00161414)
研究期間 (年度) 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1990年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード家族性アルツハイマ-病 / ヒト21番染色体 / NotI制限酵素地図 / NotIリンキングクロ-ン
研究概要

家族性アルツハイマ-病の一要因として、染色体21番q21バンド上の遺伝子が関与することが示されている。この知見を分子レベルまでもっていくことを目標とする。本課題では特にNotIーリンキングクロ-ンを用いてのq21バンド領域の物理地図の作製と、これをベ-スとした近接広領域DNAのクロ-ン化と物理地図(制限酵素地図)の作製に力点を置く。
ヒト由来の染色体として21番染色体のみを有するヒトーマウス雑種細胞を材料として、ヒトAlu配列断片をプロ-ブとしハイブリダイゼ-ションを行ったところ約40本のバンドが検出された。40本のNotI断片の全長は35メガ塩基対であり、これは21番染色体の全長のほぼ70%に相当する。以上の知見をもとに、地図づくりは、NotI消化ゲノムDNAをパルスフィ-ルドゲル電気泳動で分画し、個々のリンキングクロ-ンをプロ-ブとしてサザンハイブリダイゼイションを行い、それぞれのリンキングクロ-ンが、どのAluバンドとどのAluバンドを連関させれいるかというようにAluバンドを索引として行った。NotIリンキングライブラリ-は、ソ-ティングした21番染色体から調製したDNAを挿入断片として含むランダムファ-ジライブラリ-から選び出したものである。また地図づくりを容易にするため、個々のNotIリンキングクロ-ンにつきin situハイブリダイゼイション法等により、染色体上のどの領域に由来するかを決めた。23個のNotIリンキングクロ-ンを用いて行った解析結果をもとに地図作製を行い、21番染色体長腕の約1/2に相当するセントロメアからバンドq21の領域のNotI制限酵素地図を作製した。またこの地図上に汎用されているDNAマ-カ-、D21S16、D21S13、D21S26、D21S46、D21S4、D21S52、D21S1、D21S11、D21S8、APP及びD21S82の11個を正確にマップした。

報告書

(1件)
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Fosoda,F.: "An F factor based cloning system for large DNA fragments" Nucleic Acid Res.18. 3863-3869 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Saito,A.: "Construction and characterization of NotI linking library of human chromosome 21" Genomics.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Simizu,K.: "Molecular assignment of a translocation breakpoint in acute leukemia with t(8;21)" Genes Chrom.Cancer.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi