• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

時空間分折手法としての地理情報システム

研究課題

研究課題/領域番号 02243103
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

久保 幸夫  お茶の水女子大学, 文教育学部, 助教授 (40107694)

研究分担者 岩崎 一孝  北海道大学, 文学部, 助教授 (90176537)
両角 光男  熊本大学, 工学部, 助教授 (50040449)
鈴木 厚志  立正大学, 文学部, 助手 (60187705)
山村 悦夫  北海道大学, 環境科学研究科, 教授 (00001230)
宇都宮 陽二朗  国立環境研究所, 水土壌圏環境部, 主任研究員 (60101052)
研究期間 (年度) 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
27,000千円 (直接経費: 27,000千円)
1990年度: 27,000千円 (直接経費: 27,000千円)
キーワード地理情報システム / 時空間分析 / 環境変化 / 多次元情報
研究概要

環境変化は、自然現象、人文現象、社会現象に幅広くまたがり、複租である。しかも、時間一空間にまたがった現象である。環境変化を把握し、分析するためには、デ-タ収集、デ-タベ-ス、分析、プレゼンテ-ションの各部分と統合して利用でき、かつ、多くの研究者が利用できる研究環境の確立が要求される。
地理情報システムは、このような要求を満たすシステムとして、IGBPHDGECなど、国際的な環境に関する共同研究において「研究プラットフォ-ム」として採用されることになっているが、問題点が少なくない。
特に、地理情報として従来、用いられてきた地図や統計が、その発達期の技術、社会に対応したものであったため、(1)2次元的な情報が中心であり、時間や高さの情報に乏しい、(2)誤差、精度に関して、充分な吟味がされてこない、(3)デ-タ交換などに関して充分な注意が払われていない、などの問題があった。
本研究では、これらの問題に対応するため、(1)3次元、4次元の地理情報システムの開発、(2)デ-タ取得の方法と精度に関する研究、(3)既存の地図、統計に関してその改良と新しいリクワイヤメントに関する調査(4)デ-タ交換方法の研究、(5)マルチメディアなど、新しいタイプの地理情報システムに関する研究開発、(6)リモ-トセンシングと地理情報システムの統合に関する研究、などを行なった。
本年度は初年度であるため、地理情報システムの設置、整備に重点がおかれたが、年度内にはシステムの稼動がスタ-トし、当初計画した研究を行うことができた。

報告書

(1件)
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Sachio Kubo: "Moltimedia GIS on PC" Proc.Intl Symposium on Spatal Data Haudling. 4. (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 宇都宮 陽二朗: "環境情報システム構築上の諸問題" 統計 1990 4月号. 41. 35-44 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 磯田 節子,両角 光男他: "ランドマ-クの眺望モデルを用いた建築物の複合影響度評価手法" 都市計画論文集. 25. 643-648 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 静野 潤一,加賀屋 誠一 山村 悦夫: "ファジィニュ-ラルネットワ-クを用いた都市環境診断法の研究" 土木学会北海道支部論文報告集. 47. 707-712 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 岩崎 一孝: "北海道の強風地域" 北海学園大学学園論集. 66. 23-33 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 久保 幸夫: "メッシュデ-タの過去と未来" 統計. 41. 11-18 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] D.Rhind,D Mcguire,S.Kubo: "Manval of GIS" Longman Press, 2000 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi