研究概要 |
哺乳動物の中枢神経伝導路の再構築の可能性とそれを成功に導く因子や条件を明らかにする目的で、新生ラットの小脳を全部あるいは半側切除したあとの空所に摘出した胎児ラット(胎生16日)の半側小脳を移植する実験を行った。相同部位への移植である.すなわち,移植片をその小脳脚切断部と宿主脳における小脳脚切断部が接するように移植したのである.これは,切断させた小脳遠心投射の再生が,胎児ラットの相同部位を含む脳組織の移植により著明に促進されることから,同様なことが起こるとすれば,小脳脚切断部を通って切断された宿主脳の入力線維である登上線維と苔状線維が再生して移植小脳に入り,移植小脳からは出力線維が宿主の脳幹に出ていくことが期待されたからである.結果は以下の通りである.1.移植小脳の大部分は跡形なく吸収されてしまったが,一部は尾側に移動して異所性に生着し,他の一部は相同部位で生着した.2.異所性に生着した小脳では,部分的には分子層,プルキンエ細胞層,顆粒層,プルキンエ細胞層が区別されたが,細胞構築は乱れていて,発育は悪く,小納核細胞や宿主の脳の小脳前核の神経細胞は殆ど完全に脱落していた.3.相同部位で生着した小脳は著明な成長を示し,正常な小脳と同様に皮質と深部核の分化を行い,正常な小脳脚に匹敵する小脳脚を形成して脳幹につながり,小脳核細胞や宿主の脳の小脳前核の細胞はよく保たれていた.このことは移植した小脳に入出力ができたことを示している.以上の結果は中枢神経伝導路は再生しないと広く信じられている哺乳動物の脳が潜在的には極めて大きな再生と自己組織化の能力を有しており,それを発現させることができれば,大規模な神経回路の再構築が可能であることを示しているように思われる.
|