研究課題/領域番号 |
02256102
|
研究種目 |
重点領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
北村 幸彦 大阪大学, 医学部, 教授 (70028520)
|
研究分担者 |
三浦 恭定 自治医科大学, 教授 (60048965)
仁保 喜之 九州大学, 医学部, 教授 (60091287)
岡山 実 国立名古屋病院, 室長 (90158816)
木梨 達雄 京都大学, 医学部, 助手 (30202039)
西川 伸一 熊本大学, 医学部, 教授 (60127115)
|
研究期間 (年度) |
1990
|
研究課題ステータス |
完了 (1990年度)
|
配分額 *注記 |
30,000千円 (直接経費: 30,000千円)
1990年度: 30,000千円 (直接経費: 30,000千円)
|
キーワード | 造血幹細胞 / 造血支持細胞 / cーkitレセプタ- / SI増殖因子 / プロテオグリカン / 細胞接着 |
研究概要 |
造血支持細胞の生理的役割を種々の面から検討し各班員は以下のよう成果をあげた。1)北村はマスト細胞の増殖と分化に対する支持細胞の役割をしらべた。マスト細胞の場合、マウス胎児より得られる夛くの線維芽細胞株が支持細胞としての機能を持っている。マウスのSI遺伝子座がコ-ドしている増殖因子は線維芽細胞の表面に発現しており、そのレセプタ-はW(CーKit)遺伝子座によってコ-ドされて、マスト細胞の表面に発現している。W(CーKit)レセプタ-を発現していないW/Wマウス由来の培養マスト細胞は正常の線維芽細胞には着せず、SI因子を発現しないSI/SIマウス胎児由来の線維芽細胞は正常マスト細胞を付着させない。SI因子とW(CーKit)レセプタ-は接着因子のような機能も持っていると考えられた。2)西川はW(CーKit)レセプタ-に対する単クロ-ン抗体を作製した。この抗体をマウスに注射すると顆粒球の生産が阻害されたが、抗体注射2日目ですでにCFUーS,CFUーM,CFUーGMの減少がみられ、W(CーKit)レセプタ-が造血幹細胞の自己再生産に重要な役割を演じていることがわかった。3)木梨はB細胞とマクロファ-ジの両方に分化する能力があるLyd9細胞についてしらベた。Lyd9は骨髄由来の支持細胞に依存して分化するが、その際ILー4および支持細胞との接着が必要であった。3)岡山はウサギの骨髄に含まれるプロテオグリカンを単離した。このプロテオグリカンは今までに報告されていない特異な構造を持つコンドロイチン6硫酸とヒアルロン酸が含まれていた。プロテオグリカンは造血細胞を取り囲む細胞外マトリックス中に存在していた。4)仁保は支持細胞株14F1・1とマウス骨髄細胞の共生培養系に対するILー4添加の影響をしらべた。5)三浦は巨核球系細胞株UTー7のTPAによる分化誘導の際にみられるグリコサミノグリカンの変化をしらべた。
|