• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

江戸城障壁画制作に関する総合研究

研究課題

研究課題/領域番号 02301010
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 美術史
研究機関学習院大学

研究代表者

小林 忠  学習院大学, 文学部, 教授 (60000329)

研究分担者 池田 宏  東京国立博物館, 工芸課, 主任研究官 (30176101)
千野 香織  学習院大学, 文学部, 助教授 (20163727)
冷泉 為人  大手前女子大学, 文学部, 助教授 (70122215)
西 和夫  神奈川大学, 工学部, 教授 (10049687)
武田 恒夫  大手前女子大学, 文学部, 教授 (00000357)
研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
10,100千円 (直接経費: 10,100千円)
1992年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1991年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1990年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
キーワード江戸城 / 障壁画 / 御用絵師 / 狩野派 / 粉本 / 下絵 / 江戸時代 / 狩野晴川院 / 狩野清川院
研究概要

本研究は、江戸時代にあって最も重大な意味を持つ城郭建築である江戸城の、幕末期における障壁画制作の実態を、総合的に考察しようとするものであった。そのため、美術史学、建築史学、歴史学、という異なる3分野の研究者が集い、日本近世絵画史研究者の活動を中核としながら、各分野で相互に連関する研究を行った。
美術史学の成果は、次の通りである。障壁画制作に関連するいわゆる〈小下絵〉には、(1)純然たる草稿としての下絵、(2)施主の意向を伺うために提出した伺下絵、(3)後の参考のために写した複本としての保存用下絵など、各種の様態があり、それらが混然として伝存していることを解明した。(3)の保存用下絵は、その後、いわゆる粉本として使用された形跡がある。さらに、将軍の御用絵師である狩野派や住吉派と、全国に分布した大名の御抱絵師との具体的な関係について、絵画遺品、文献資料の双方から詳細な検討を加え、中央と地方の交流の実態を解明した。両者の関係は、従来考えられていた以上に密接であった。
建築史学の成果は、次の通りである。まず、狭く江戸城に限定せず、二条城、京都御所、及び大仙院などの寺院建築、また浅野家江戸霞が関上屋敷を始めとする大名屋敷など、障壁画と建築との関係を具体的に検討した。いわゆる小下絵は、こうした考察を行う際、実に有効な手掛かりを与えてくれるものであった。こうした考察の結果、江戸城障壁画とその下絵、及びそれらと建築とのかかわりが、一層明確に把握されるようになった。
歴史学の成果は、次の通りである。まず、狩野晴川院の『公用日記』から、晴川院周辺の絵師の行動を記録する全データの抽出した。その結果、江戸の御用絵師と各地の御用絵師の関係が、具体的に把握できるようになった。なお現在、それらのデータをさらに詳しく分析中であり、今後、新たな知見が得られる可能性もある。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (39件)

  • [文献書誌] 小林 忠: "狩野晴川院の大和絵復興" 大和文華. 83. 30-39 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 武田 恒夫: "狩野探幽筆「月次風俗図」模本について" 大手前女子大学論集. 25. 1-14 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西 和夫: "大仙院本堂平面の復原と障壁画との関係" 日本建築学会大会学術講演梗概集. 895-896 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西 和夫,小沢 朝江: "寛政度・安政度京都御所の障壁画制作における小下絵について" 日本建築学会大会学術講演梗概集. 1005-1006 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池田 宏: "狩野晴川院『公用日記』にみる諸相" 東京国立博物館紀要. 28. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松原 茂: "「古図抄出」と「公用日記」ー記録魔狩野晴川院" 水莖. 8. 83-90 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 武田 恒夫著・監修: "重要文化財名古屋城本丸御殿障壁画集" 名古屋市, 308 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安村 敏信: "臨春閣と江戸狩野" 三溪園保勝会, 77 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KOBAYASHI Tadashi: "Kano Seisen'in Osanobu and The Yamato-e Revival" YAMATO BUNKA. vol.83. 30-39 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NISHI Kazuo et.al: "A Study on preljminary paintings for Kyoto Imperial palace constructed in 1790 and in 1855" SUMMARIES OF TECHNICAL PAPERS OF ANNUAL MEETING ARCHITECTURAL INSTITUTE OF JAPAN. 1005-1006 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NISHI Kazuo: "On the original plan of Daisenin-Hondo and wall paintings of it" SUMMARIES OF TECHNICAL PAPERS OF ANNUAL MEETING ARCHITECTURAL INSTITUTE OF JAPAN. 895-896 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] CHINO Kaori: "Panel Paintings used in Interior Spaces of Traditional Japanese Architecture : Panel Paintings in the Seiryoden" MASTERPIECES OF JAPANESE ART vol.16 , Kodansha. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] IKEDA Hiroshi: "Facts about Kano Seisen'in's Life from his diary "Koyo-nikki"" Proceedings of the Tokyo National Museum. vol.28. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKEDA Tuneo et.al: Nagoya City. The Wall and Screen Paintings of the Nagoya Castle, (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YASUMURA Toshinobu: Sankeien Hoshokai. Rinsyunkaku Pavillion and Edo-Kano school, (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林 忠: "「隅田川両岸回巻」の成立と展開" 国華. 1172. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 武田 恒夫: "狩野探幽筆「月次風俗図」模本について" 大手前女子大学論集. 25. 1-14 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 西 和夫・小沢 朝江: "寛政度・安政度京都御所の障壁画制作における小下沢について" 日本建築学会大学学術講演梗概集. (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 池田 宏: "狩野晴川院『公用日記』にみる諸相" 東京国立博物館紀要. 28. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 冷泉 為人: "正法寺の障壁画" 日本美術工芸. 643-645. (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 並木 誠士: "釈迦堂縁起の画面構成についてー狩野元信研究ー" 美学. 169. (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 小林 忠(共著): "日本美術全集第19巻大雅と応挙" 講談社,

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 千野 香織・並木 誠士(共著): "日本美術全集第12巻水墨画と中世絵巻" 講談社, 247 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 小林 忠: "英一蝶筆蟻通図" 國華. 1055. 24-27 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 小林 忠: "菱田春草筆落葉" 國華. 1050. 51-52 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 武田 恒夫: "角屋の源氏絵" 角屋研究. 1. (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 武田 恒夫: "贈朝鮮国王屏風について" 日本美術工芸. 639. 11-20 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 松原 茂: "千葉妙見大縁起絵巻と片山三清守長" 妙見調査報告書. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 小沢 朝江: "桂宮家の御家棟梁について" 湘北紀要. 13. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 小林 忠: "墨絵の譜" ぺりかん社, 270 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 安村 敏信: "臨春閣と江戸狩野" 三渓園保勝会, (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 小林 忠: "狩野晴川院の大和絵復興" 大和文華. 83. 30-39 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 村重 寧: "後鳥羽院像と信実" MUSEUM. 476. 42-46 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 松原 茂: "「古図抄出」と「公用日記」ー記録魔狩野晴川院" 水莖. 8. 83-90 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 池田 宏: "狩野晴川院公用日記" 別冊歴史読本事典シリ-ズ. 5. 230-231 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 冷泉 為人: "吉村孝敬筆 花鳥図屏風" 國華. 1138. 46-49 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 並木 誠士: "室町後期における絵画制作の場" 美学. 160. 60-71 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 武田 恒夫(著・監修): "重要文化財名古屋城本丸御殿障壁画集" 名古屋市, 308 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 安村 敏信: "江戸狩野派の変貌" 板橋区立美術館, 80 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi