研究課題/領域番号 |
02301016
|
研究種目 |
総合研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
心理学
|
研究機関 | 白百合女子大学 |
研究代表者 |
東 洋 白百合女子大学, 文学部, 教授 (60012548)
|
研究分担者 |
佐藤 真一 老人総合研究所, 心理学研究室, 研究員 (40196241)
中里 克治 老人総合研究所, 心理学研究室, 主任研究員 (50110028)
下仲 順子 老人総合研究所, 心理学研究室, 室長 (70073004)
高橋 恵子 (高橋 惠子) 聖心女子大学, 文学部, 教授 (40050786)
林 洋一 白百合女子大学, 文学部, 助教授 (20145650)
|
研究期間 (年度) |
1990 – 1991
|
研究課題ステータス |
完了 (1991年度)
|
配分額 *注記 |
5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
1991年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1990年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
|
キーワード | ソ-シャル・ネットワ-ク / 社会的適応 / 生涯発達 / 日米比較 / ソ-シャルネットワ-ク |
研究概要 |
目的:「ソ-シャル・ネットワ-ク」が「社会的適応」を支えるであろうという仮説が(1)子どもから高齢者までの生涯発達において支持されるか、(2)ソ-シャル・ネットワ-クの文化差がある米国における両者の関連とはどのような差異や類似がみられるか、を検討するために日本側のデ-タを収集した。 1)調査の内容:「ソ-シャル・ネットワ-ク」の測定2種と、「社会的適応」についての9種(e.g.,自尊感情、自己効力感、鬱傾向など)である。 2)調査対象と方法:日米間で厳密に比較検討するために、アメリカの調査地域と似た社会状況と人口分布を持つ横浜市からランダムサンプリングで選んだ、8歳から92歳までの男女1842(男816、女1026)名である。調査は個別訪問による面接で行ない、所要時間は60ー80分であった。 3)結果の整理と分析:初めに、適応の測定具についての整理と分析が進められ、その一部は1991年10月の日本心理学会で報告し、さらに1992年7月の国際心理学会でも報告する予定である。これまでのところ、少なくとも13歳以上の被調査者についてそれぞれの測定具の適応の測度としての妥当性が示された。現在、本格的な分析が進められつつある。 4)アメリカ側の研究の進行について:NIMHの研究補助金が確定し、調査内容についてのさらに数回の打ち合せを日米間で重ねたのち、現在予備調査を進めている。本年度中には予定したデ-タの収集が完了する見通しである。
|