• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新教育職員免許法の下における教員養成カリキュラムに関する総合的調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 02301034
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 教育学
研究機関千葉大学

研究代表者

三輪 定宣  千葉大学, 教育学部, 教授 (80036665)

研究分担者 浪本 勝年  立正大学, 文学部, 教授 (90097246)
土屋 基規  神戸大学, 教育学部, 助教授 (10093519)
白井 慎  法政大学, 文学部, 教授 (80060979)
柴田 義松  成蹊大学, 文学部, 教授 (60107464)
黒澤 英典  武蔵大学, 文学部, 教授 (70094969)
三上 昭彦  明治大学, 文学部, 教授 (80061993)
中野 光  中央大学, 文学部, 教授 (90100453)
研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
1991年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1990年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード教員養成 / 教師教育 / 教員免許 / カリキュラム / 大学 / 一般教育 / 教育改革 / 規制緩和 / 教育職員免許法
研究概要

本研究は、新教育職員免許法下の教員養成カリキュラムに関する総合的調査研究を目的とし平成2、3年度にわたる2年間の継続研究である。初年度の調査研究(新法下の教員養成カリキュラムに関する全大学からの資料収集・分析、アンケ-ト調査等)、及び第2年度の調査研究(教員養成と一般教育に関するアンケ-ト調査、歴史的・理論的・比較教育的研究等)より得られた成果は多く、その一部は各年度の日本教育学会研究大会に発表した。研究成果の概要は次の通りである。
全国的規模の総合的調査により、大学の教員養成現場における新免許法、新大学設置基準に関する意見や対応の全体的状況・傾向が把握され、新制度のもとでの教員養成カリキュラムの特徴や改善充実の課題・視点・方法を多面的に分析することができた。また、関連する問題の理論的・歴史的・比較教育的考察により、その意義がいっそう深く究明できた。
例えば、第1に、教員養成カリキュラムの基準法制は、新免許法による国家基準の強化より、新大学設置基準の趣旨である緩和・大綱化の方向が支持されていること。第2に、新制度下の教員養成カリキュラムは各大学でかなり多様であり、それぞれに大学の事情や自治が反映していること。第3に、同一の免許法の適用にもかかわらず教員養成の諸条件の大学格差は極めて大きく、その水準維持・向上のための格差是正・条件整備の必要性が明らかになったこと。第4に、教員養成カリキュラムにおける一般教育の重要性の認識が高く、専門教育と一般教育の有機的総合が課題とされていること。本研究の諸成果は今後の各大学の教員養成カリキュラムの研究・改善にとって大いに参考になると思われる。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書

研究成果

(32件)

すべて その他

すべて 文献書誌

  • [文献書誌] 三輪 定宣: "教育学からみた教師の採用・研修" 教育学研究. 58ー1. 9-12 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土屋 基規: "教員養成制度の問題ー免許法を中心にー" 教育学研究. 58ー1. 6-9 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山田 昇: "教員養成の理念と現実ーカリキュラムを中心にー" 教育学研究. 58ー1. 3-6 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黒澤 英典: "教師教育カリキュラム編成の理念と私立大学の教職課程カリキュラム改正の動向" 教師教育研究. 3. 27-37 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浪本 勝年: "最近の教員養成政策の動向" TEACHER. 5. 33-40 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高野 和子: "教師教育に関する先行研究の検討" 日本教師教育学会年報. 1. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三輪 定宣ほか研究分担者: "新教育職員免許法下の教員養成カリキュラムに関する調査研究" 日本教育学会研究大会発表, 42 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三輪 定宣ほか研究分担者: "教員養成と一般教育に関する調査研究" 日本教育学会研究大会発表, 29 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SADANOBU MIWA: "Teacher Adoption and Training from the Point of Educational Study" The Study on Educational sciecse. 58, NO. 1. 9-12 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MOTONORI TSUCHIYA: "The Problems on the System of Teacher Training" The Study on Educational Science. 58, NO. 1. 6-9 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NOBORU YAMADA: "The Idea and Reality of Teacher Training" The Study on Educational Science. 58, NO. 1. 3-6 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HIDENORI KUROSAWA: "The Idea and Composition of Teacher Training Curriculum and the Trends of Curriculum Reform" The Study of Teacher Training. NO. 3. 27-37 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KATSUTOSI NAMIMOTO: "Trends in Recent Policies on Teacher Training" Teacher. NO. 5. 33-40 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAZUKO TAKANO: "An Investigation of Preceding Studies on Teacher Education" The annual report of the Japanese Society for the study on Teacher Education. NO. 1. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SADANOBU MIWA And Other Investigators: "The Investigation and Study on Teacher Training Curriculums Regulated by the New Law on Teacher Licensing" 1-42 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SADANOBU MIWA and Other Investigators: "An Investigation and Study on Teacher Training and General Education" 1-29 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三輪 定宣: "変わる養成現場ー転換期の高校教師ー" キャリア ガイダンス. 24ー2. 20-23 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 三輪 定宣: "大学改革の現状と課題" 日本の科学者. 26ー12. 1-9 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 黒澤 英典: "大学における教職専門教育科目構築の理念" 教師教育研究. 4. 49-65 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 柴田 義松: "教師教育研究の動向ー旧ソ連の場合ー" 日本教師教育学会年報. 1. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 山田 昇: "教師教育に関する先行 研究の検討" 日本教師教育学会年報. 1. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 高野 和子: "新教育職員免許法施行にともなう大学・短大のカリキュラム改正" 季利教育法. 86. 74-88 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 三輪 定宣ほか研究分担者: "教員養成と一般教育に関する調査研究" 日本教育学会発表, 29 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 三輪 定宣ほか研究分担者・報告書: "新教育職員免許法の下における教員養成カリキュラムに関する総合的調査研究" 科学研究費補助金による研究成果発表, 89 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 黒澤 英典: "教師教育カリキュラム編成の理念と私立大学の教職課程カリキュラムの改革の動向" 教師教育研究. 3. 40-50 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 黒澤 英典: "私立大学における教職専門教育科目構築の理念" 教師教育研究. 4. 38-48 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 三輪 定宣: "新教育職員免許法下の教員養成カリキュラムの研究" 季刊教育法. 84. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 三輪 定宣: "教育学からみた教師の採用・研修" 教育学研究. 58巻1号. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 山田 昇: "教員養成の理念と現実" 教育学研究. 58巻1号. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 土屋 基規: "教員養成制度の問題" 教育学研究. 58巻1号. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 三輪 定宣ほか: "新教育職員免許法下の教員養成カリキュラムに関する調査研究" 教員養成カリキュラム研究会, 42 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 白井 慎: "特別活動" 学文社, 183 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi