研究課題/領域番号 |
02301037
|
研究種目 |
総合研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
教育学
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
赤堀 侃司 東京工業大学, 教育工学開発センター, 教授 (80143626)
|
研究分担者 |
野田 一郎 東京学芸大学, 海外子女教育センター, 教授 (50133111)
中西 晃 東京学芸大学, 海外子女教育センター, 教授 (00134776)
前迫 孝憲 東京工業大学, 工学部, 助教授 (00114893)
中野 靖夫 上越教育大学, 学校教育研究センター, 助教授 (60042686)
小島 勝 龍谷大学, 文学部, 助教授 (40140123)
|
研究期間 (年度) |
1990 – 1991
|
研究課題ステータス |
完了 (1991年度)
|
配分額 *注記 |
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
1991年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1990年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
|
キーワード | キ-ワ-ドシソ-ラス / デ-タベ-ス / 国際理解教育 / 海外子女教育 / 帰国子女教育 / 異文化理解 / 教育の国際化 / 辞書 / 用語辞書 |
研究概要 |
研究成果報告書 教育の国際化の関連用語は、既に抽出した(昭和63年度科研報告書、課題番号62301034、代表赤堀 侃司)、この関連用語を基に、平成2年度〜3年度の2年間において、次のような内容について項目別に検討し、241語の用語の解説辞書を開発した。 1.国際理解教育 国際理解教育、教育の国際化、人種と民族 2.教育文化交流 国際交流、海外移住 3.海外子女教育 海外日本人社会、在外子女教育、帰国子女教育、 教育内容・方法 4.言語教育 日本語教育、外国語教育、バイリンガル教育 5.文化とコミュニケ-ション 日本文化・日本事情 異文化と適応 情報化とコミュニケ-ション 以上の辞書の形で集積し、報告書として刊行した。
|