研究課題/領域番号 |
02301070
|
研究種目 |
総合研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
文学一般
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
岡 道男 京都大学, 文学部, 教授 (40025052)
|
研究分担者 |
小川 正広 名古屋大学, 文学部, 助教授 (40127064)
中務 哲郎 京都大学, 文学部, 助教授 (50093282)
橋本 隆夫 神戸大学, 教養部, 教授 (20027791)
藤縄 謙三 京都大学, 文学部, 教授 (50025053)
松本 仁助 大阪学院大学, 国際学部, 教授 (30066097)
内田 次信 光華女子大学, 助教授
|
研究期間 (年度) |
1990 – 1991
|
研究課題ステータス |
完了 (1991年度)
|
配分額 *注記 |
6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
1991年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1990年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
|
キーワード | ギリシア神話 / ロ-マ神話 / ホメロス / ヘシオドス / ピンダロス / アイスキュロス / ソポクレス / エウリピデス / ギリシア・ラテン文学 / 二重の動機づけ |
研究概要 |
ギリシア・ロ-マ神話においては、そこに内在する宗教性と、それに新しい意味・表現形態を与えようとする文芸性と両極性が存在し、その両極性がギリシア人・ロ-マ人の精神文化発展の原動力となった。本研究は、神話におけるこの両極性に着目し、ギリシア神話に多大の影響を及ぼしたオリエント神話から始まり、ギリシア古典期を経て紀元5世紀初期のキリスト教文学に至るギリシア・ロ-マ神話の展開を、両極性のダイナミックスの中で跡ずけようとするものである。 最古の文献であるホメロスの叙事詩には、既に神話の高度な文芸化が見られる。ヘシオドスの叙事詩に語られた神話にも、素朴な信仰・宗教性と文芸性の融合が見て取れる。特にアイスキュロスとソポクレスの悲劇では、宗教性の深化と作品の彫琢とにより、作品の文芸性そのものが神々に支配される宇宙の秩序を表すに至った。ピンダロスの合唱叙情詩、更にプラトンのミュ-トスなどにも宗教性と文芸性の融合は見られるが、しかし、啓蒙精神の影響の下に人間の心理を神話に盛ることに専念したエウリピデスにおいて、その融合は破られる。神話が主として現実の生を表す芸術的手段として用いられる傾向は、ヘレニズム時代にますます強まり、芸術性を極端にまで追及する反面、宗教性は様式化・形骸化した。ロ-マはヘレニズム文学から優れた文芸性を引き継ぐと共に、ギリシア神話を土着の宗教や祭祀と融合させて、独自のロ-マ建国伝説を作り、神々の恩恵の下に栄える「永遠のロ-マ」の思想を生み出した。即ち、ギリシア神話の宗教性はヘレニズム時代に弱まったかに見えたが、ロ-マにおいて再生人し、やがてキリスト教ラテン文学に継承されるいくのである。
|