• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

教科教育における教育実践情報に関するデ-タベ-ス化の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 02301109
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 教科教育学
研究機関東京学芸大学

研究代表者

降旗 勝信  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (90020362)

研究分担者 山口 幸男  群馬大学, 教育学部, 助教授 (00125882)
中間 美砂子  広島大学, 学校教育学部, 教授 (60137312)
高梨 芳郎  福岡教育大学, 教育学部, 助教授 (40136396)
下條 隆嗣  東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (50014767)
大内 善一  秋田大学, 教育学部, 助教授 (10185192)
佐伯 卓也  岩手大学, 教育学部, 教授 (90003920)
研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
10,000千円 (直接経費: 10,000千円)
1991年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1990年度: 7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
キーワードデ-タベ-ス / 教科教育 / 教育実践 / 開発研究 / シソ-ラス / 情報
研究概要

教科教育においては、特に「子供の実態」と「指導法」に関する情報の体系的な蓄積が従来不備であったため、これらの相互関連が不明確であり、また情報の喪失や同一内容の研究の遂行などがみられ、研究の質的発展が阻害されてきた。本報告書は、このような状況の是正と教科教育の発展をめざして、東京学芸大学を含め全国10大学の教科教育研究者、東京学芸大学海外子女教育センタ-教官、同教育工学センタ-教官が分担者・協力者として参加し、国語、社会、数学、理科、音楽、美術、体育、家庭、外国語の9教科全体で、平成2〜3年度にわたり実施された教育実践情報デ-タベ-スの開発研究の成果である。本報告書の概要は以下の通りである。
1.本研究の概要と研究経過:本研究の目的や研究内容設定の経緯などについて述べられている。
2.デ-タベ-スの理念:同デ-タベ-スは、個人の全人格的な発達や時代に適合した教科教育の展開等にも寄与すべきである。このため、各教科の目標と方法論を尊重しつつ、教科の枠を越えて全教科で共用するものとする。デ-タは教育実践情報を主体とする。各教科別デ-タベ-スも別途必要である。
3.教科共通シソ-ラスとデ-タ検索法:各教科のシソ-ラス案が統合化され、教科共通シソ-ラスが作成された。またデ-タ検索については、領域・教科・研究方法から3次元的に検索する方式が取られた。
4.教科別シソ-ラス:教科共通シソ-ラスと組み合わせて利用する教科別シソ-ラスが9教科で作成された。
5.実践情報の研究:美術教育関係の図書リストのデ-タが収集・整理された。
6.モデル開発:いくつかの教科で、光ディスク・ファイル機やパソコンを用いるデ-タベ-スが研究された。
7.今後の課題:シソ-ラスの有効性,非文字情報の取扱いなど今後解決すべき研究課題が分析された。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 下條 隆嗣,福地 昭輝,降旗 勝信: "教科教育における教育実践情報に関するデ-タベ-ス化の開発研究" 日本教育情報学会第7回年会研究集録(東京大会). 39-42 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阪上 順夫,山口 幸男: "社会科教育の教育実践情報のデ-タベ-ス化の考察" 平成3年度日本社会科教育学会第41回全国研究大会発表要旨集録(信州大会). 107 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片山 七三雄,投野 由紀夫,高梨 芳郎: "教科教育における教育実践に関するデ-タベ-ス化の開発研究" 関東甲信越英語教育学会第13回茨城研究大会発表要旨集. 23 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片山 七三雄,投野 由紀夫,高梨 芳郎: "教科教育共通の教育実践デ-タベ-ス開発:外国語教育の観点から" 東京学芸大学紀要第2部門人文科学. 43. 259-269 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Shimojo: "Study of Developing Database for Practical Information on Education in Teaching Subjects" Annual Meeting Report, of Japan Educational Information Society. 7. 39-42 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuo Sakagami: "Study of Developing Database for Practical Information on Education in Teaching Society" Annual Meeting Report of Japan Society of Teaching Society. 14. 107 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Namio Katayama: "Study of Developing Database on Educational Practices in Teaching Subjects" Ibaragi-Meeting Report of Kanto-Koshinetsu Districts English Education Society. 13. 23 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Namio Katayama: "Developing Teaching-Practice Database in Common with All Subjects-From the Standpoint of Foreign Languages" Bulletin of Tokyo Gakugei University, Section II, Social Science. 43. 259-269 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 下條 隆嗣・福地 昭輝・降旗 勝信: "教科教育における教育実践情報に関するデ-タベ-ス化の開発研究" 日本教育情報学会第7回年会研究集録(東京大会). 39-42 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 阪上 順夫・山口 幸男: "社会科教育の教育実践情報のデ-タベ-ス化の考察" 平成3年度日本社会科教育学会第41回全国研究大会発表要旨集録(信州大会). 107 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 片山 七三雄・投野 由紀夫・高梨 芳郎: "教科教育における教育実践に関するデ-タベ-ス化の開発研究" 関東甲信越英語教育学会第13回茨城研究大会発表要旨集. 23 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 片山 七三雄・投野 由紀夫・高梨 芳郎: "教科教育共通の教育実践デ-タベ-ス開発:外国語教育の観点から" 東京学芸大学紀要第2部門人文科学. 43. 259-269 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi