• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大学における物理の基礎教育

研究課題

研究課題/領域番号 02302023
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 物理学一般
研究機関筑波大学

研究代表者

原 康夫  筑波大学, 物理学系, 教授 (10015505)

研究分担者 木下 紀正  鹿児島大学, 教育学部, 教授 (80037209)
鈴木 賢二  九州工業大学, 工学部, 教授 (00039083)
中山 正敏  九州大学, 教養部, 教授 (70012375)
近 桂一郎 (近桂 一郎)  早稲田大学, 理工学部, 教授 (40063656)
阿部 龍蔵  放送大学, 教養学部, 教授 (90012202)
高野 文彦  大学入試センター, 副所長 (10015498)
研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
12,000千円 (直接経費: 12,000千円)
1992年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1991年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
1990年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
キーワード物理教育 / 基礎教育 / カリキュラム / 大学入試 / 演示実験 / 基憲教育 / カリキュラム開発 / 学生実験
研究概要

前年度から引き続き行ってきた「日本の大学における物理の基礎教育」のアンケート調査結果の分析作業を継続して行った。大学設置基準の大綱化に伴う教養部改組等によるその後の状況の変化を補充調査よって取り入れ、現時点における日本の大学における物理の基礎教育の状況の把握に成功した。基礎物理教育の単位数、履修状況、高校での物理の履修率、大学入試での物理の選択率等の調査結果から、物理についての十分な予備知識をもたずに、多くの学生が理科系の大学生として入学してくること、このような学生にふさわしい教育方法による適切な単位数の講義・実験等が提供されていないこと等が明らかになった。なお、この調査の中間報告書を作成し、公表した。
また、前年度から引き続き「日本の大学における基礎物理実験」のアンケート調査結果の分析を行い、年間受講者数、実験室面積、経常予算、担当教員数、実験テーマ等が明らかにされ、現在でも不十分な状況が、教養部改組によって責任体制が弱まることが危惧されることが判明した。平成3年度春に行った5000人の新入生を対象とする物理の実力テストの結果、最近の学生は基礎法則・概念の理解が乏しく、自然現象の経験が少く、また両者を関連して理解していないことが明らかになった。大学入試が高校教育に大きく影響しているので、高校物理教育の改善に役立つような物理の入試問題作成のためのガイドラインを作り、全国の大学の物理入試問題作成責任者に送付した。
現在の理科系の大学生に適した基礎物理教育のカリキュラムを、理工系と生物・農・医系学生対象の2種類を作成した。また、講義の教育効果を高める手軽な演示実験を開発した。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (44件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (44件)

  • [文献書誌] 高野 文彦,唐木 宏,原 康夫,阿部 龍蔵: "物理教育の危機と大学入試" 物理教育. 40. 218-226 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小沼 通二: "大設置基準と物理教育" 物理教育. 40. 345-346 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 原 康夫: "理工系大学における基礎物理教育" 物理教育. 40. 347-348 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高野 庸: "自然の階層構造を意識した物理教育" 物理教育. 40. 264-267 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿部 龍蔵: "回転座標系における質点の連動方程式" 物理教育. 40. 282-284 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 近 桂一郎: "高校物理をどうする" 物理教育. 40. 309-310 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 原 康夫: "力学" 東京数学社, 148 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 原 康夫他: "大学における物理の基礎教育ー中間報告書" 筑波大学, 49 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takano,Fumihiko: "Crisis of Physics Education and University Entrance Examination" Buturi Kyouiku. 40. 218-226 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Konuma,Michiji: "University Acreditation Standards and Physics Education" Buturi Kyouiku. 40. 345-346 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hara,Yasuo: "Basic Physics Education in Colleges of Natural Sciences and Engineering" Buturi Kyouiku. 40. 347-348 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takano,Yoh: "Physics Education based on Hierarchy of Nature" Buturi Kyouiku. 40. 264-267 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe,Ryuzo: "Equation of Motion of Mass-Points in Rotating System" Buturi Kyouiku. 40. 282-284 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kon,Keiichiro: "What Shall We Do with High School Physics" Buturi Kyouiku. 40. 309-310 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hara,Yasuo: "Mechanics" Tokyo-Kyogakusha. 148. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hara,Yasuo: "Introductory Physics Education in University -An Interim Report" Univ. of Tsukuba. 49. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高野 文彦,唐木 宏,原 康夫,阿部 龍蔵: "物理教育の危機と大学入試" 物理教育. 40. 218-226 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 小沼 通二: "大学設置基準と物理教育" 物理教育. 40. 345-346 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 原 康夫: "理工系大学における基礎物理教育" 物理教育. 40. 347-348 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 高野 庸: "自然の階層構造を意識した物理教育" 物理教育. 40. 264-267 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部 龍蔵: "回転座標系における質点の連動方程式" 教理教育. 40. 282-284 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 近 桂一郎: "高校物理をどうする" 物理教育. 40. 309-310 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 原 康夫: "力学" 東京教学社, 148 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 原 康夫他: "大学における物理の基礎教育-中間報告書" 筑波大学, 49 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuo Hara: "EB Correspondence EH correspondence in Physics Education in Japanese Education" Proc.of 200 Years Faraday's Birthday Meeting,Yogyakarta,Indonesia,July 30ー31,1991.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 高野 文彦: "高校物理教育と大学入試" 日本物理学会誌. 46. 396-399 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 平田 邦男: "高等学校学習指導要領(物理)の変遷" 日本物理学会誌. 46. 487-500 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 笠 耐: "物理の目標と試験の方法ー英国の大学入試" 物理教育. 39. 76-76 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部 龍蔵: "富士会議からえられた大きな収穫" 物理教育. 39. 292-292 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 木下 紀正: "第2回日中米物理教育国際会議「教師教育」ワ-クショップの報告" 物理教育. 39. 288-288 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 原 康夫: "物理学" 学術図書出版社, 370 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 原 康夫: "詳解物理学" 東京教学社, 276 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Hara: "Physics Education in Japanese Universities" Proc.4th Asia Pasific Physics Conference,World Scientific. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hirata: "Some Problems of Physics Education in Japan" J.Physics Education Soc.of Japan. 38S. 3-9 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nakayama: "Basic Physics Education in Japanese Universities" J.Physics Education Soc.of Japan. 38S. 27-36 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ryu: "The Education of High School Physics Teachers in Japan" J.Physics Education Soc.of Japan. 38S. 41-46 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kohn: "Physics laboratory as a Part of Basic Physics Course in Japanese Universities" J.Physcis Education Soc.of Japan. 38S. 60-69 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 原 康夫: "日本の大学院教育の改善のために" J.U.A.A内外大学関係情報資料15(大学基準協会編集発行). 15. 67-72 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部 龍蔵: "シリ-ズ「大学教育を考え直す」・シリ-ズを始めるにあたって" 日本物理学会誌. 45. 409-410 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 中山 正敏,近 桂一郎: "基礎物理教育アンケ-ト調査から" 日本物理学会誌. 45. 410-413 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 宮脇 澤美,他: "フレッシュマン実験" 日本物理学会誌. 45. 582-584 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 小沼 通二: "慶應大における文科系学生の物理実験" 日本物理学会誌. 45. 585-587 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 斎藤 祐四郎: "神戸大学における物理教育の現状" 日本物理学会誌. 45. 655-656 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 平田 邦男: "高校物理教育の危機とカリキュラムの研究" 物理教育. 38. 291-294 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi