研究課題/領域番号 |
02302042
|
研究種目 |
総合研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
流体工学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
神山 新一 東北大学, 流体科学研究所, 教授 (80006171)
|
研究分担者 |
土井 正男 名古屋大学, 工学部, 教授 (70087104)
山崎 尭右 高知大学, 農学部, 教授 (00036724)
山根 隆一郎 東京工業大学, 工学部, 教授 (50016424)
小池 和雄 東北学院大学, 工学部, 助教授 (20108575)
棚橋 隆彦 慶応義塾大学, 理工学部, 教授 (70051638)
|
研究期間 (年度) |
1990 – 1991
|
研究課題ステータス |
完了 (1991年度)
|
配分額 *注記 |
6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
1991年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1990年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
|
キーワード | 磁性流体 / 磁場 / 熱磁気対流 / 管内流 / 微粒子 / レオロジ- / 熱伝達 / 不安定性 / 磁場制御 / アクチュエ-タ / 界面不安定性 |
研究概要 |
研究グル-プを、(1)磁性流体の物性に関する研究、(2)力学に関する研究、(3)応用面の開発研究の3グル-プに分けて研究を進め、年3回の研究連絡会と年1回の研究発表会の開催を通し、2年間の研究成果をまとめた。 まず、(1)の物性に関する研究では、窒化鉄微粒子を含む磁性流体の合成により飽和磁化が従来の磁性流体より3〜4倍も高い試料の作成に成功し、その耐熱性、耐酸化性が調べられた。また、界面活性剤を用いないイオン性磁性流体の開発も進められ、その粒子の分散性が調べられた。 (2)の力学の研究では、磁場の作用下で微粒子が一部凝集してクラスタ-を形成することによる磁性流体のレオロジ-特性及び管内流動特性(特に、振動流特性)の異常性の解明が進められた。また、非一様磁場下での気液二相流の流動特性の研究が行われ、管内流れの磁場制御の解明がなされた。その他、磁性流体の界面の変形、熱磁気対流の制御、強制熱伝達の磁場制御などの研究が新たな展開をみせた。 (3)の応用研究では、ダンパ-、アクチュエ-タ、磁性流体研磨装置、さらに、沸騰現象の磁場制御を活用したヒ-トパイプやエネルギ-変換システムなどの応用開発に向けての研究が行われた。 2年間の本研究組織での研究成果の大部分は平成4年7月20日〜24日にパリで開催される第6回磁性流体国際会議において発表される予定になっている。
|