• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

土木構造物の定量的非破壊評価方法に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 02302058
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 土木構造
研究機関東北大学

研究代表者

岸野 佑次  東北大学, 工学部, 助教授 (00005448)

研究分担者 大津 政康  熊本大学, 工学部, 教授 (80109016)
西村 直志  京都大学, 工学部, 助手 (90127118)
北原 道弘  東海大学, 海洋学部, 助教授 (60135522)
三木 千寿  東京工業大学, 工学部, 教授 (20016645)
堀井 秀之  東京大学, 工学部, 助教授 (10181520)
廣瀬 壮一  岡山大学大学院, 自然科学研究科, 助手 (00156712)
東原 紘道  東京大学, 地震研究所, 助教授 (10125891)
研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1991年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1990年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード非破壊評価 / 鋼 / コンクリ-ト / 地盤 / 岩盤 / 波動解析 / 超音波探査 / アコ-スティク・エミッション
研究概要

従来より,材料を壊すことなくその力学的健全度を評価する非破壊評価の方法として種々の手法が開発されてきた.しかし,土木構造材料の定量的非破壊評価のための手法を確立するには,構造作料のマスの大きさ,不均一性など,解決すベき問題も少なくない.このため,本研究においては,材料力学・鋼構造工学・コンクリ-ト工学・土質工学・岩盤力学などを専門とする研究者が集い,土木学会構造工学委員会非破壊小委員会との連携の下に総合的研究を行なった.得られた主な成果を以下に示す.
まず,「土木構造・材料の定量的非破壊評価へのアプロ-チ」と題する研究報告を土木学会論文集に掲載した.この報告においては,土木工学の各分野において実施されている非破壊評価の方法を概説するとともに,非破壊評価の理論的背景ならびに将来の展望についてまとめた.
次に,本研究グル-プは,上記委員会が企画・運営に当った「土木工学における非破壊評価シンポジウム」などおいて定量的非破壊評価に関する研究討論を行なった.これらより得られた成果の主なものは,1)定量的非破壊評価のための逆問題解析の提案,2)定量的非破壊評価のための波動解析の提案,3)構造材料の評価の基礎となる力学的背景の考察,および4)応用例の提示である.
さらに,本研究においては,「土木分野における非破壊評価の必要性と現状に関するアンケ-ト」を実施し,地盤・岩盤・コンクリ-ト・鋼構造の土木工学各分野における非破壊評価の現状を横断的に調査・整理するとともに,将来に向けた問題点を抽出した.

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 岸野 佑次(代表): "土木構造・材料の定量的非破壊評価へのアプロ-チ(委員会報告)" 土木学会論文集. 428. 1-18 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀井 秀之: "クラックを多数有する材料の巨視的弾性定数とクラック配置のパラメ-タ" 構造工学論文集. 37A. 459-464 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三木 千寿: "超音波の数値シミュレ-ションと非破壊検査への応用" 土木工学における非破壊評価シンポジウム. 43-50 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北原 道弘: "部材裏面クラックの一検出法" 構造工学論文集. 37A. 465-477 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西村 直志: "逆問題と非破壊検査" 構造工学論文集. 37A. 425-434 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大津 政康: "AEモ-メントテンソル解析による2次元き裂モデルの混合破壊モ-ドの定量的評価" 土木工学における非破壊評価シンポジウム. 127-131 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuji Kishino (Representative): "Approaches to the Quantitative Non-Destructive Evaluation of Structures and Materials in Civil Engineering" Structural Engineering/Earthquake Engineering. No. 428. 1-18 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideyuki Horii, et al.: "Overall Moduli of Cracked Solid and Parameter for Crack Geometry" Journal of Structural Engineering. 37A. 459-464 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chitoshi Miki, et al.: "Numerical Simulation of Ultrasonic Pulse-Echo Inspection" Proc. of Symp. on Non-Destructive Evaluation in Civil Eng.43-50 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michihiro Kitahara, et al.: "A Method of Detection for Surface-Breaking Cracks" Journal of Structural Engineering. 37A. 465-477 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoshi Nishimura, et al.: "Inverse Problems and Non-Destructive Testing" Jounral of Structural Engineering. 37A. 425-434 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayasu Ohtsu, et. al: "Acoustic Emission Moment Tensor Analysis of Mixed-Mode Fracture in Two-Dimensional Crack Model" Proc. of Symp. on Non-Destructive Evaluation in Civil Eng.127-131 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岸野 佑次(代表): "土木構造・材料の定量的非破壊評価へのアプロ-チ(委員会報告)" 土木学会論文集. 428. 1-18 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 堀井 秀之: "クラックを多数有する材料の巨視的弾性定数とクラック配置のパラメ-タ" 構造工学論文集. 37A. 459-464 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 三木 千寿: "超音波の数値シミュレ-ションと非破壊検査への応用" 土木工学における非破壊評価シンポジウム. 43-50 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 北原 道弘: "部材裏面クラックの一検出法" 構造工学論文集. 37A. 465-477 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 西村 直志: "逆問題と非破壊検査" 構造工学論文集. 37A. 425-434 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 大津 政康: "AEモ-メントテンソル解析による2次元き裂モデルの混合破壊モ-ドの定量的評価" 土木工学における非破壊評価シンポジウム. 127-131 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 岸野 佑次(代表): "土木構造・材料の定量的非破壊評価へのアプロ-チ" 土木学会論文集. 428. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 東原 紘道: "半無限弾性体上の弾性円板の鉛直振動の一般解法" 土木学会論文集. 416. 321-328 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 三木 千寿: "超音波パルスエコ-法の数値シミュレ-ション" 構造工学論文集. 37A. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 北原 道弘: "Scattering Characteristics of Partially Debonded Compliant InclusionーMatrix Interphase" Review of Progress in Quantitative Nonーdestructive Evaluation,. 9A. 69-76 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 大津 政康: "Inverse Inspection by Acoustic Emission Based on the Boundary Element Formulation" Quality Use of the Computer:Computational Mechanies Artificial Interface,Robtics and A.S.PVPー177. 201-205 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 廣瀬 壮一: "非線形インクル-ジョン界面の動的解析" 構造工学論文集. 37A. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi