• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

温度応力ひびわれ幅制御手法の開発とコード原案の作成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 02302061
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 コンクリート工学・土木材料・施工
研究機関名古屋大学

研究代表者

田辺 忠顕  名古屋大学, 工学部, 教授 (50144118)

研究分担者 森本 博昭  岐阜大学, 工業短期大学部, 助教授 (30021629)
吉川 弘道  武蔵工業大学, 工学部, 助教授 (10220609)
梅原 秀哲  名古屋工業大学, 工学部, 助教授 (70151933)
佐藤 良一  宇都宮大学, 工学部, 助教授 (20016702)
二羽 淳一郎  名古屋大学, 工学部, 助教授 (60164638)
研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1991年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1990年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードコード原案 / FEM解析 / ひび割れ制御鉄筋 / 付着の強さ / エネルギー解法領域 / 鉄筋の付着喪失領域 / 拡張CP法 / ACI法 / コ-ド原案 / エネルギ-解法領域 / 温度応力 / 若材令コンクリ-ト / 破壊エネルギ- / strain softening / ひび割れ進展計算 / ひびわれ幅 / 剛性試験機
研究概要

平成2年においては、若材令コンクリートの破壊エネルギーの実験的解明、それを用いた若材令コンクリートのひびわれ解析のプログラムを開発した。それらの概要は前記の研究論文に公表済である。その後平成3年に温度応力ひびわれ幅制御のコード原案の作成を行って、ほぼ実施に耐え得る原案を作成できた。これらは、CPひびわれ幅法と呼ぶことにした簡易解法と精解である有限要素法とからなっている。集められる限りの実際の実測値、実験値との比較、FEM解析との比較を経てCPひびわれ幅法の精度を確認したうえで、本研究の提案を行っている。FEM解析についても強度基準を用いた場合には要素依存の問題が生じてひびわれ幅の解の精度が問題になるのであるが、数多い数値実験から妥当な実際上の要素分割法を示して強度基準による簡単な解析法を提案した。
本成果報告書においてはこの提案部分を主とした構成とした。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] T.Tanabe: "Thermal Stress Analysis of Massive Concrete with the Application of Plastic Model at the Construction Joint" Trans.of J.C.I.Vol.13. 165-172 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tanabe: "Effect of Bond on the Crack Propagation of Massive Concrete Structures under Thermal Stress Fields" Trans.of J.C.I.Vol.13. 503-510 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 良一: "RC部材の鉄筋応力度とひびわれ幅におよぼす温度応力の影響" コンクリート工学年次論文報告集. 13. 857-862 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tanabe: "Thermal Stress Analysis of Massive Concrete with the Application of Plastic Model at the Construction Joint" Trans. of J.C.I. Vol.13. 165-172 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tanabe: "Effect of Bond on the Crack Propagation of Massive Concrete Structures under Thermal Stress Fields" Trans. of J.C.I. Vol.13. 503-510 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Sato: "Analysis of Thermal Stress of Reinforcement at a Crack and Crack Width (in Japanese)" Proc. of J.C.I. Vol.13. 857-862 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tanabe: "Thermal Stress Analysis of Massive Concrete with the Application of Plastic Model at the Construction Joint" Trans.of J.C.I.Vol.13. 165-172 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Tanabe: "Effect of Bond on the Crack Propagation of Massive Concrete Structures under Thermal Stress Fields" Trans.of J.C.I.Vol.13. 503-510 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 良一: "RC部材の鉄筋応力度とひびわれ幅におよぼす温度応力の影響" コンクリ-ト工学年次論文報告集. 13. 857-862 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Tadaーaki TANABE: "Bond Effect on the Crack Propagation of Massive Concrete Structures Under Thermal Stress Fields" JCI年次論文報告集. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Tadaーaki TANABE: "Visco ElastoーPlastic Behavior of Concrete in Early Age with Thermal Stresses" Proc.of Int.Conf.on Concrete Engineering,Nanjing. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi