研究課題/領域番号 |
02302073
|
研究種目 |
総合研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
建築構造・材料
|
研究機関 | 武蔵工業大学 |
研究代表者 |
望月 重 武蔵工業大学, 工学部, 教授 (90061481)
|
研究分担者 |
松崎 育弘 (松井 育弘) 東京理科大学, 工学部, 教授 (30138979)
槙谷 栄次 (愼谷 栄次) 関東学院大学, 工学部, 教授 (00064080)
永坂 具也 東海大学, 工学部, 教授
小谷 俊介 東京大学, 工学部, 助教授 (30133101)
今井 弘 筑波大学, 構造工学系, 助教授 (90134212)
|
研究期間 (年度) |
1990 – 1992
|
研究課題ステータス |
完了 (1992年度)
|
配分額 *注記 |
28,600千円 (直接経費: 28,600千円)
1992年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
1991年度: 11,600千円 (直接経費: 11,600千円)
1990年度: 12,700千円 (直接経費: 12,700千円)
|
キーワード | へりあき / だぼ作用 / せん断摩擦 / 滑り変形 / スリップ性状 / アーチ機構 / 接合コンクリ-ト / 摩擦効果 / だぼ効果 / すべり強度 / すべり変形 / プレキャスト構造 |
研究概要 |
本年度の課題は、平成2年度及び3年度の成果を基にして、設計に役立つ形でまとめる事が主である。以下、その概要を記す。 接合部性能実験 1)接合部せん断実験のコッターありの場合は、コッターにより、ずれを少なくできるが、コッターと接合筋のせん断伝達力の評価には、それぞれのすべり量を考慮する事が必要である。2)接合部せん断実験のコッターなしの場合は、接合筋のせん断伝達力は、ずれが限界支圧強度時すべり以前はダウエル効果で、以後はダウエルとキンキングの効果による。3)接合部曲げせん断実験では、すべりを許容する時は、保証設計用力がだぼ作用を含むせん断耐力以下に、すべりを許容しない時は、だぼ作用を無視したせん断耐力以下にする。 部材接合部性能実験1)梁端ヒンジ部曲げせん断実験のだぼ抵抗のない場合は、コンクリートの伝達せん断力は、直圧力の70%を期待できる。2)梁端ヒンジ部曲げせん断実験のだぼ抵抗のある場合は、曲げ降伏耐力の前は、圧縮ストラッドのアーチ機構により、後は、劣化をともなったアーチ機構により、すべり抵抗が説明される。3)柱脚ヒンジ部曲げせん断実験では、接合面にシヤーキーがなくても、引張力にならない限りすべりは小さい。4)ハーフ・プレキャスト梁接合部せん断実験では、すべり耐力はせん断摩擦式で、その摩擦係数は0.69〜0.98である。5)プレキャスト梁柱接合部実験では、架構の初期剛性は場所打ち工法のそれより低下するが、曲げ降伏時剛性と強度の違いはない。 構造物耐震性能解析1)プレキャスト架構非線形応答解析では、スリップ・耐力低下型履歴モデルの応答によると、耐力低下の影響は大きい。2)接合面でのすべりを考慮したプレキャスト構造の地震応答性状では、降伏時のすべり変形率が40%以下では、地震応答への影響はわずかである。
|