• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

セレン・テルルの化学的利用

研究課題

研究課題/領域番号 02303012
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 有機工業化学
研究機関大阪大学

研究代表者

園田 昇  大阪大学, 工学部, 教授 (20083983)

研究分担者 左右田 健次  京都大学, 化学研究所, 教授 (30027023)
鈴木 仁美  京都大学, 理学部, 教授 (50025342)
斎藤 軍治 (斉藤 軍治)  京都大学, 理学部, 教授 (40132724)
岡崎 廉治  東京大学, 理学部, 教授 (70011567)
安藤 亘  筑波大学, 化学系, 教授 (30008429)
堀 幹夫  岐阜薬科大学, 薬学部, 教授 (80082957)
研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
8,200千円 (直接経費: 8,200千円)
1991年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1990年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワードセレン / テルル / ヘテロ原子化学 / セレンの生化学 / セレンを含む機能材料 / テルルを含む機能材料 / ヘテロ元素 / 機能材料 / 生化学 / 生理学
研究概要

本研究は、平成2年度から2年間にわたり、有機化学、無機化学、生化学、材料化学等の広い分野における、セレンとテルルの2元素の化学的利用を開拓、促進することを目的として行われたものであり、セレンとテルルの化学について、基礎および応用の両面にわたり、広く情報収集、情報交換、研究調査を行うとともに、有機的協力体制を確立することにより、我が国に於ける同分野の発展に大きく寄与した。研究組織は、セレンとテルルの関与する広い研究分野において第一線で活躍する16名の研究者により構成された。本研究では、1.セレンの化学とセレンを含む機能材料、2.テルルの化学とテルルを含む機能材料、3.セレン・テルルの生化学と生理学の3つの重要課題を設定し、それぞれの課題を担当する専門グル-プを設けた。各グル-プ内においては、必要に応じて随時、情報交換ならびに研究打ち合せを行う機動的な研究協力体生を確立した。また、本研究の大きな特徴は、基礎化学、生理学、材料化学等の異なる分野の研究者間の交流を特に重視したことであり、毎年、全体会議を開催した。全体会議では本研究に参画した全ての研究者が一堂に会し、活発な研究発表、討論、情報交換を行った。これにより、通常では情報交換の機会の少ない異分野の研究者間の交流を積極的に推進し、シ-ズとニ-ズの接点を多数見い出すことができた。ここで得られた成果は、各研究者の将来の研究に大きく寄与することが期待される。また、国内に於ける種々の学会、討論会、研究会、国際会議等に積極的に参加し、情報収集、研究調査ならびに研究成果の公開を行った。本研究では、セレンとテルルの関与する種々の研究分野の基礎から応用まで、極めて広い分野の研究者間の有機的協力研究体性を確立したが、これを維持、発展させて行くことは、同分野の更なる発展に極めて重要であると考えられる。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Noboru Sonoda: "Highly Selective Thioselenation of Olefins Using Disulfide-Diselenide Mixed System" J.Org.Chem.57. 111-115 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wataru Ando: "Structure and Bonding Nature of 2,4,5-Triselena-l,3-disilabicylo〔l.l.l〕pentane:A Novel 〔l.l.l〕Propellane-Type Molecule" J.Am.Chem.Soc.114. 1098-1100 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Renji Okazaki: "Novel Synthesis and Molecular Structures of Tetraselenastannolanes" Tetrahedron Lett.32. 6151-6154 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gunzi Saito: "Thermal Properties of Tetrakis(alkyltelluro)tetrathiafulvalene(TTeCn-TTF)" Mol.Cryst.Liq.Cryst.196. 167-175 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitomi Suzuki: "Tellurium Tetrachloride as a Mild and Efficient Catalyst for Dithioacetalization" Tetrahedron Lett.32. 2039-2042 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenju Soda: "Metalloselenonein,the Selenium Analogue of Metallothionein:Synthesis and Characterization of Its Complex with Copper Ions" Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.88. 3057-3059 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakae Uemura: "Comprehensive Organic Synthesis,Vol.7 Oxidation of Sulfur,Selenium and Tellurium" Pergamon・Press, 757-787 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobumasa Kamigata: "Reviews on Heteroatom Chemistry,Vol.4 Synthesis,Stereochemistry,and Stability of Optically Active Selenoxide" Myu Publishing Company, 246-248 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noboru Sonoda: "Highly Selective Thioselenation of Olefins Using Disulfide-Diselenide Mixed System" J. Org. Chem.57(1). 111-115 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wataru Ando: "Structure and Bonding Nature of 2, 4, 5-Triselena-1, 3-disilabicyclo[1.1.1]pentane : A Novel[1.1.1]Propellane-Type Molecule" J. Am. Chem. Soc.114(3). 1098-1100 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Renji Okazaki: "Novel Synthesis and Molecular Structures of Tetraselenastannolanes" Tetrahedron Lett. 32(43). 6151-6154 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gunzi Saito: "Thermal Properties of Tetrakis (alkyltelluro) tetrathiafulvalene (TTeCn-TTF)" Mol. Cryst. Liq. Cryst.196. 167-175 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitomi Suzuki: "Tellurium Tetrachloride as a Mild and Efficient Catalyst for Dithioacetalization" Tetrahedron Lett.32(18). 2039-2042 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Soda: "Metalloselenonein, the Selenium Analogue of Metallothionein : Synthesis and Characterization of Its Complex with Copper Ions" Proc. Natl. Acad. Sci. U. S. A.88. 3057-3059 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakae Uemura: "oxidation of Sulfur, Selenium and Tellurium" Comprehensive Organic Synthesis. Vol. 7. 757-787 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobumasa Kamigata: "Synthesis, Stereochemistry, and Stability of Optically Active Selenoxide" Reviews on Heteroatom Chemistry. Vol. 4. 246-248 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noboru SONODA: "Highly Selective Thioselenation of Olefins Using OisulfideーDiselenide Mixed System" J.Org.Chem.57. 111-115 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 神戸 宣明: "リチウムーテルル交換反応を利用する有機リチウム化合物の生成と合成反応への応用" 科学と工業. 66. 38-45 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Hitomi SUZUKI: "Tellurium Tetrachloride as a Mild and Efficient Catalyst for Dithioacetalization" Tetrahedron Lett.32. 2039-2042 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kenji SODA: "Metalloselenonein,the Selenium Analogue of Metallothionein:Synthesis and Characterization of Its Complex with Copper Ions" Proc.Natl.Sci.U.S.A.88. 3057-3059 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Gunji SAITO: "Commensurability Effect of Magnetoresistance Anisotropy in a QuasiーOneーDimensional Conductor Tetramethyltetraselenafulvalenium Perchlorate (TMTSF) _2C10_4" Phys.Rev.Lett.66. 1525-1528 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Wataru ANDO: "Structure and Bonding Nature of 2,4,5ーTriselenaー1,3ーdisilabicyclo[1.1.1]pentane:A Novel[1.1.1]propellaneーType Molecule" J.Amer.Chem.Soc.114. 1098-1100 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kenji SODA: "Biocatalytic Production of Amino Acids and Derivatives" Hanser Co., (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 友田 修司: "分子設計支援基礎システム" 講談社, 204 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi