• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木質材料の接着耐久性に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 02303016
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 林産学
研究機関九州大学

研究代表者

坂田 功  九州大学, 農学部, 名誉教授 (10038169)

研究分担者 吉田 弥明  静岡大学, 農学部, 教授 (10126790)
水町 浩  東京大学, 農学部, 教授 (40022165)
鈴木 正治  東京農工大学, 農学部, 教授 (90126293)
佐々木 光  京都大学, 木質科学研究所, 教授 (50027158)
大熊 幹章  東京大学, 農学部, 教授 (80011906)
研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
9,400千円 (直接経費: 9,400千円)
1992年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1991年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1990年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワード木質材料 / 接着 / 接着剤 / 接着耐久性 / 耐久性評価方法 / 硬化挙動 / 接着劣化機構 / (屋外・屋内)暴露 / 耐用年数予測
研究概要

木質材料の性能と耐久性を接着および接着剤との関連において総合的に研究するため、基礎的な知見の集積と整理を行ってきたが、本年度は最終年度にあたり、平成4年9月に奈良市において研究グループの会合を開き、持ち寄った研究状況について討議を行った。
本年度も接着剤の硬化挙動および接着性能発現の機構ならびに劣化機構、木質材料の製造条件と製品の性能、耐久性評価方法に関して新しい知見が得られた。それらの成果は研究成果報告書として刊行したが、その内容を表題で示せば以下のごとくである。
(1)パワーフィード法によるエマルション型接着剤の物性と接着性(2)パーティクルボード用レゾールの構造と特性(3)湿気硬化型ポリウレタン系接着剤の物性と接着性(4)フェノール・メラミン樹脂接着剤の耐久性に対する高分子量ノボラック添加の効果(5)メラミン系樹脂の劣化機構についてーSEM観察からの考察(6)ユリア樹脂接着剤の耐久性向上のための低架橋フェノール樹脂の利用(7)室内環境下における木材接着層内のクリープき裂の成長(8)フェノール樹脂の分子量と素材およびボードの寸法安定化(9)パーティクルボードの調湿性能および強度・耐水性能に及ぼす低比重化の影響(10)低比重ボードの小片結合力(11)スギ材を原料としたパーティクルボードの製造と材質(12)ラジアータパイン単板の接着耐久性(13)弾性波による木材接着接合部における強度評価の非破壊検査にかんする基礎的研究(14)乾湿繰り返し試験法による耐水性の評価(15)木質構造における接着評価。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 樋口 光夫,三根 利博,盧 正官,坂田 功: "フェノール・メラミン樹脂接着剤の耐久性に対する高分子量ノボラックの効果" 木材学会誌. 38. 442-447 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuo HIGUCHI, Toshihiro MINE, Jeang-Kwan ROH and Isao SAKATA: "Effects of the Incorporation of High Molecular-Weight Novolac on the Durability of Phenol-Melamine-Formaldehyde Adhesive" Mokuzai Gakkaishi. Vol.38, No.5. 442-447 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 樋口 光夫,三根 利博,盧 正官,坂田 功: "フェノール・メラミン樹脂接着剤の耐久性に対する高分子量ノボラックの効果" 木材学会誌. 38. 442-447 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 樋口 光夫,田島 誠太郎,入田 一,盧 正宮,坂田 功: "メラミン・ユリア・ホルムアルデヒド樹脂接着剤の硬化挙動とポリマ-構造(第1報) 硬化過程の解析方法" 木材学会誌. 37. 1041-1049 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 樋口 光夫,田島 誠太郎,入田 一,盧 正宮,坂田 功: "メラミン・ユリア・ホルムアルデヒド樹脂接着剤の硬化挙動とポリマ-構造(第2報) 樹脂合成時における共縮合の有無ならびにユリア樹脂ーメラミン混合系の硬化挙動" 木材学会誌. 37. 1050-1055 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Shinーichiro TOHMURA,Mitsuo HIGUCHI and Isao SAKATA: "Acceleration of the Cure of Phenolic Resin Adhesives II. Kinetics of the curing reaction(1)" Mokuzai Gakkaishi. 38. 59-66 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 樋口 光夫,本田 貴久,田島 誠太郎,坂田 功: "メラミン・ユリア・ホルムアルデヒド樹脂接着剤の硬化挙動とポリマ-構造(第3報)酸加水分解挙動から見たポリマ-構造" 木材学会誌. 38. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 樋口 光夫,三根 利博,盧 正宮,坂田 功: "フェノ-ル・メラミン樹脂接着剤の耐久性に対する高分子量ノボラックの効果" 木材学会誌. 38. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 樋口 光夫,三根 利博,盧 正官,坂田 功: "フェノ-ル・メラミン・ホルムアルデヒド樹脂の接着耐久性におよぼす高分子量ノボラック添加の効果" 木材学会誌. 37. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 樋口 光夫,三根 利博,坂田 功: "フェノ-ル・メラミン・ホルムアルデヒド樹脂の熱と水による接着劣化" 木材学会誌. 37. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] バンバンスビヤント,瀧野 眞二郎,川井 秀一,佐々木 光: "蒸気噴射式半連続(断続)プレスを用いた低比重パ-ティクルボ-ドの製造" 木材学会誌. 37. 24-30 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 滋彦,斉藤 藤市: "パ-ティクルボ-ドの性質に及ぼす環境因子の影響(第2報)曲げ性能に及ぼす含水率ならびに負荷速度の影響" 木材学会誌. 37. 31-38 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 韓 奎成,白石 信夫: "ホットメルト接着剤としてのポリプロピレン" 木材学会誌. 37. 39-43 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi