研究課題/領域番号 |
02304038
|
研究種目 |
総合研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
衛生学
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
松下 敏夫 鹿児島大学, 医学部, 教授 (10022790)
|
研究分担者 |
原 一郎 大阪府中央労働事務所, 勤労者健康サービスセンター, 嘱託 (10148497)
野村 茂 労働科学研究所, 主管 (80040137)
森本 兼曩 大阪大学, 医学部, 教授 (20143414)
島 正吾 藤田学園保健衛生大学, 医学部, 教授 (40084511)
桜井 治彦 慶応義塾大学, 医学部, 教授 (70051357)
|
研究期間 (年度) |
1990 – 1991
|
研究課題ステータス |
完了 (1991年度)
|
配分額 *注記 |
8,900千円 (直接経費: 8,900千円)
1991年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
1990年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
|
キーワード | 職業性アレルギ- / 感作性物質 / ライフスタイル / 金属 / シラン / コバルト / パッチテスト / 免疫毒性 |
研究概要 |
2年間にわたり、以下の事項について検討を行い、種々知見を得た。 1.職業性アレルギ-の発生機序の解明 (1)職業性アレルギ-多発職場の調査を行い、多発要因の検討を行った(原)。(2)コバルトの職業曝露集団をモデルに、職業性アレルギ-発症とライフスタイル要因との関連を定量的に解析した(森本)。(3)呼吸器刺激性の定量的評価を、シランなどを用いてマウス吸入実験によって、検討した(桜井)。(4)感作性金属の免疫毒性作用について、マウス脾細胞のDNA合成、LTT指数、NK活性を反応指標として検討し、Be>Ni≧Pt>Co>Zrと言う結果を得た(島)。(5)皮膚アレルギ-の解明については、1)Patch testの適切な評価とその問題点を、momobenzoneを例に検討し(野村)、2)農薬によるアレルギ-疾患の発生状況と要因を、現地疫学的に解明した(松下)。 2.職業性アレルギ-に対する効果的予防対策の確立 (1)職業性アレルギ-発生事例と防止対策の効果判定の検討では、改善例はあるものの、企業規模や下請け関連では因難な場合が多く、感作性の表示と、労働者への情報提供、教育・訓練が必要であるということ(原)。(2)職業性アレルギ-とライフスタイル要因の関連では、職域におけるアレルギ-疾患の予防には、曝露環境の改善と共にライフスタイルの改善も必要で、とくにアトピ-素因のもので重要となること(森本)。(3)農薬によるアレルギ-性疾患発生の調査では、防備対策の不備等の問題が明らかになり、予防対策上、衛生教育等が重要であること(松下)、などが明らかにされた。
|