• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地震動に与える表層地質の影響に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 02305011
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 広領域
研究機関大阪工業大学

研究代表者

竹内 吉弘  大阪工業大学, 工学部, 教授 (20020183)

研究分担者 堀家 正則  大阪工業大学, 工学部, 助教授 (80221571)
瀬尾 和大  東京工業大学, 大学院総合理工学研究科, 助教授 (30089825)
工藤 一嘉  東京大学, 地震研究所, 助手 (50012935)
入倉 孝次郎  京都大学, 防災研究所, 教授 (10027253)
岡田 廣 (岡田 広)  北海道大学, 理学部, 教授 (40000799)
篠崎 祐三  京都大学, 工学部, 講師 (80026236)
研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
10,800千円 (直接経費: 10,800千円)
1992年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1991年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1990年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
キーワード地震動 / 表層地質 / テスト・フィールド / 地震動予測 / 地下構造 / 地震観測 / 地形・地質 / 波動伝播特性 / テストフィールド / ブラインドプレディクション / 地盤地下構造 / 波動特性 / テストフィ-ルド / ブランドプレディクション / 地盤構造
研究概要

過去の地震による地震災害軽減手法に関する最近の研究は、耐震工学の観点から緊急に解明すべき問題があることを明らかにした。つまり、表層地質の地震動に及ぼす影響の定性的かつ定量的な究明である。この研究では、表層地質の影響が地震動予測に用いられた地下構造モデルを評価することにより議論された。予測に必要なデータは、テストサイトとして選ばれた地域の地下構造探査と地震観測により得た。地震動予測法は、ブラインドテストの形式を取った。予測地点の地震動応答は、与えられた入力地震動と地下構造モデルから推定された。神奈川県の足柄平野がテストサイトとして選ばれた。このプロジェクトの参加者は、地震・土木・建築及び関連する分野の理学と工学の研究者であった。三年間の研究期間中、二つの国内シンポと一つの国際シンポが各年末に開催された。これらのシンポの目的は、共同研究とこのプロジェクト参加者とこの分野の研究者の意見の交換であった。
この研究の主内容は以下の6つのテーマである。
(1)テストフィールドの地下構造探査と地質工学的データの検討
(2)地下構造、地震動特性、微動観測による地震動特性の評価
(3)足柄平野国際テストフィールドでの地震観測と観測記録の評価
(4)表層地質を考慮した地震動予測手法の評価
(5)ブラインドテストによる地震動予測計算法の評価
(6)ターキーフラットでのブラインドテストの検討
以上の6つのテーマに関する議論とまとめがこの研究報告に掲載されている。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] Yoshihiro TAKEUCHI: "Estimation of Seismic Motions in the Ashigara Valley by Aki-Larner Method." Proceedings of the International Symposium on the Effects of Surface Geology. Vol.2. 151-152 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi OKADA: "Geotechnical Underground Structure evaluated by the long period microtremors." Abstracts of ESG National Symposium. 86-91 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koujirou IRIKURA: "Concluding Remarks of Ashigara Valley Blind Prediction Test." Proceedings of the International Symposium on the Effects of Surface Geology. Vol.3. 55-57 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuyoshi KUDO: "Earthquake Motions;Given and Blinded Data." Proceedings of the International Symposium on the Effects of Surface Geology. Vol.2. 53-60 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuoh SEO: "A Joint Work for Measurements of Microtremors in the Ashigara Valley." Proceedings of the International Symposium on the Effects of Surface Geology. Vol.2. 43-52 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masanori HORIKE: "Reports of the results of microtremors measurement.(concernig the long period microtremors.)" Abstracts of ESG National Symposium. 24-28 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihiro TAKEUCHI: "Estimation of Seismic Motions in the Ashigara Valley by Aki-Larner Method." Proceedings of the International Symposium on the Effects of Surface Geology. Vol.2. 151-152 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi OKADA: "Geotechnical Underground Structure evaluated by the long period microtremors." Abstracts of ESG National Symposium. 86-91 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koujirou IRIKURA: "Concluding Remarks of Ashigara Valley Blind Prediction Test." Proceedings of the International Symposium on the Effects of Surface Geology. Vol.3. 55-57 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuyoshi KUDO: "Earthquake Motions; Given and Blinded Data." Proceedings of the International Symposium on the Effects of Surface Geology. Vol.2. 53-60 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuoh SEO: "A Joint Work for Measurements of Microtremors in the Ashigara Valley." Proceedings of the International Symposium on the Effects of Surface Geology. Vol.2. 43-52 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masanori HORIKE: "Reports of the results of microtremors measurement. (concerning the long period microtremors.)" Abstracts of ESG National Symposium. 24-28 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹内 吉弘: "Estimation of Motions in the Ashigara Valley by Aki-Larner Method" Proceedings of lnternational Symposium on the Effects of Surface Geology on Seismic Motion. Vol.2. 151-152 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田 広: "長周期微動からみた地下構造" ESG国内シンポジウム論文梗概集. 86-91 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 入倉 孝次郎: "Concluding Remarks of Ashigara Valley Blind Prediction Test" Proceedings of the International Symposium on the Effects of Surface Geology on Seismic Motion. Vol.3. 55-57 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 工藤 一嘉: "Earthquake Motions;Given and Blinded Data" Proceedings of the International Symposium on the Effects of Surface Geology on Seismic Motion. Vol.2. 53-60 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 瀬尾 和大: "A joint Work for Measurements of Microtremors in the Ashigara Valley" Proceedings of the International Symposium on the Effects of Surface Geology on Seismic Motion. Vol.2. 43-52 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 塚家 正則: "微動観測結果の報告(長周期微動について)" ESG国内シンポジウム論文梗概集. 24-28 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] TAKEUCHI Yoshihiro: "Seismic Response in ThreeーDimenisonal Sedimentary Basin due to Plane S Wave Incidence" Journal of Physics of the Earth. 38. 261-284 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田 廣: "広域・深層地盤調査のための長周期微動探査法" 物理探査. 43. 402-417 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] IRIKURA Kojiro: "Characterization and Mapping of Earthquake Shaking for Seismic Zonation" proceedind of the Fourth Internation al Conference on Seismic Zonation. 1. 61-110 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] SEO Kazuoh: "Site Effect in Granada Basin(Southern Spain)Based on Microtremor Measurements" Poreceeding of the 10th Internafional Conference on Earthquake Engineering. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 堀家 正則: "地盤のS波速度の揺らぎの統計的性質" 地震. 44. 267-269 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] KUDO Kazuyoshi: "Polarization and FrequencyーWavenumber Spectrum Analysis for the StrongーMotion Array Data in Ashigara Valley,Japan" Journal Physics of th Earth. 40. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 竹内 吉弘: "離散化波数法による表層地盤の地震動特性" 第8回日本地震工学シンポジウム論文集. 337-342 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田 廣: "北海道十勝平野の堆積盆地構造とその長周期強震動への影響" 第8回日本地震工学シンポジウム論文集. 445-450 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 工藤 一嘉: "強震動と2・3次元の地下構造" 物理探査. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] SEO Kazuoh: "Comparison of Ground Vibration Characteristics Among Several Districts Mainly with Microtremor Measurement" Proceedings of The Eighth Japan Earthquake Engineering Symposium・1990. 1. 685-690 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 篠崎 祐三: "不整形地盤の短周期地震動" 土質工学会:構造物の基礎と地盤との動的相互作用に関するシンポジウム発表論文集. 151-158 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] HORIKE Masanori: "Seismic Response in ThreeーDimensional Sedimentary Basin due to Plane S Wave Incidence" Journal of Physics of the Earth. 38. 261-284 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi