• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

天然記念物マガンの鉛中毒の発生調査,病態の究明,予防法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 02306017
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究機関北海道大学

研究代表者

板倉 智敏  北海道大学, 獣医学部, 教授 (30021695)

研究分担者 佐々木 脩  秋田県立農業短期大学, 助教授 (80073972)
岡田 幸助  岩手大学, 農学部, 助教授 (50002077)
首藤 文栄  北海道大学, 獣医学部, 助教授 (60001533)
落合 健爾 (落合 謙爾)  北海道大学, 獣医学部, 助手 (80214162)
前出 吉光  北海道大学, 獣医学部, 教授 (40002084)
研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
キーワード鉛中毒 / 水鳥 / 散弾鉛 / X線検査 / CaーEDTA / 鉛濃度 / 白鳥 / マガン / 水島 / 赤血球ALAーα / 鉛脳症
研究概要

1.水鳥の鉛中毒の実態調査
過去3年間に121羽の水鳥を剖検した。これらの大部分の白鳥,マガンである。鉛中毒症の発生は,1989年は検査した32羽中19羽,1990年は51羽中47羽,1991年は24羽中3羽であった。これらの発生の大部分は北海道宮島沼においてであったが,北海道標茶町シラルトロ湖および群馬県多々良沼でも発生を見た。中毒症の原因は散弾鉛であったが,まれにつりのおもしであった。以上の調査から,水鳥の鉛中毒症は国内広域にわたって発生していることが示唆された。
2.水鳥の鉛中毒症の病態
鳥類(マガン,白鳥)を異にしても鉛中毒症の病態はほぼ同一であった。肉眼的には,筋胃粘膜の緑色化および過角化,骨髄の水腫または脂肪髓化,脾の萎縮,副骨腫大が見られ,腺胃から筋胃にかけて最高30ケまでの鉛散弾を入れていた。組織学的には,肝の黄胆,封入体を伴った尿細管腎症,肝と脾のヘモジデリン沈着症からなる亜急性鉛毒症病変を示していた。なお,血液内および臓器・組織内の鉛濃度は異常に高くなっていた。(肝では5.5〜44.3mg/kg)。
3.水鳥の鉛中毒症の診断・予防・治療
診断法として血中および組織中の鉛濃度の測定,X線撮影による胃内の鉛の確認,病理解剖による病変と鉛の確認が有効である。特に,生前あるいは病理解剖前のX線検査は速やかかつ容易になされるので好都合である。
治療法としてはCaーEDTAの連続投与が効果である。しかし,中毒症状があまりにも進行した例ではこの方法も効果がないようである。よって野外では,困難ではあるが,早期発見,早期治療が望ましい。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] Ochiai,K.et al: "Pathological study of lead poisoning in uhooper swans (Cygnus cygnus)in Japan" Avian Diseases. 36. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村瀬 敏之,他: "鉛中毒に罹患したハクチョウとマガンの治療" 日本獣医師会雑誌. 44. 832-836 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村瀬 敏之,他: "水鳥の鉛中毒症に関する臨床的研究1.筋胃散弾鉛の消失速度ならびに赤血球αーアミノレブリン酸デヒトラ-ゼ速性の変化" 北海道獣医師会雑誌. 36. 10-13 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ochiai, K. et al.: "Pathological study of lead poisoning in whooper swans (Cygnus cygnus) in Japan" Avian Dis.36. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murase, T. et al.: "Treatment of lead-poisoned swans and wild geese" J. Jpn. Vet. Med. Assoc.44. 832-836 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murase, T. et al.: "Clinical study on lead poisoning of wild waterfowls" J. Hokkaido Vet. Med. Assoc.36. 10-13 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ochiai,K.etal.: "Pathological study of leead poidsoning in whooper swans(Cygnus cygnus)in Japan" Avian Oisases. 36. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 村瀬 敏之,他: "鉛中毒に罹患したハクチョウとマガンの治療" 日本獣医師会雑誌. 44. 832-836 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 村瀬 敏之,他: "水鳥の鉛中毒症に関する臨床問研究1.筋胃散弾鉛の消失速度ならびに赤血球8ーアミノブリン酸デヒトラ-ゼ活性の変化" 北海道獣医師会雑誌. 36. 10-13 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 落合 謙爾: "北海道宮島沼に飛来した白鳥の鉛中毒症について" 第109回日本獣医学会講演要旨集. 93 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 落合 謙爾: "鶏雛を用いての急性鉛脳症の実験モデルの作出" 第111回日本獣医学会講演要旨集. 116 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-03-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi