• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超分子構造体の設計、合成と機能

研究課題

研究課題/領域番号 02353011
研究種目

総合研究(B)

配分区分補助金
研究分野 有機工業化学
研究機関東京工業大学

研究代表者

戸田 不二緒  東京工業大学, 生命理工学部, 教授 (80011021)

研究分担者 上野 昭彦  東京工業大学, 生命理工学部, 助教授 (50091658)
井上 義夫  東京工業大学, 生命理工学部, 教授 (60016649)
太垣 和一郎  大阪市立大学, 工学部, 教授 (30008502)
木村 英一  広島大学, 医学部, 教授 (30034010)
岩本 振武  東京大学, 教養学部, 教授 (60011532)
研究期間 (年度) 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1990年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード超分子構造体 / 分子認識 / インテリジェント機能 / 多次元金属錯体 / 大環状ポリエ-テル / シクロファン / カリクスアレン / シクロデキストリン
研究概要

超分子構造体に関する研究は、有機化学、無機化学、生物化学、物理化学、薬学など幅広い分野にかかわる総括的な研究であるが、超分子構造体としてそれらを総括した組織・研究は現在の日本には存在せず、欧米諸外国に比べ立ち遅れている。そこで、超分子構造体に関し広範囲にわたり強力かつ均整のとれた研究体制を組織し、総合的かつ組織的に研究を進めるために、今年度以下のような活動を行なった。
1.10月4日、広島において、公開シンポジウム及び全体会議に向けての打ち合わせ会議を行ない、同時に本課題を重点領域の研究課題として発展させる必要があることを、出席メンバ-全員により確認した。
2.12月10日、東京工業大学八十周年記念館において、「超分子機造体の設計、合成と機能」公開シンポジウムを開催した。演題は以下の通りである。戸田不二緒(東工大・生命理工)「超分子化学の基礎」、岩本振武(東大・教養)「金属含有超分子構造体による新機能発現」、上釜兼人(熊本大・薬)「シクロデキストリンの医薬への応用と課題」、木村栄一(広島大・医)「超分子構造体による分子認識」、太垣和一郎(大阪市大・工)「超分子構造体による反応の加速と制御」(参加者35人)
3.公開シンポジウム終了後、同所において全体会議を行ない、超分子構造体に関する研究の現状について報告、討論を行ない、重点領域へ発展させる必要性について再確認し、申請を行なう準備作業を開始した。
4.1月28日、東京工業大学において、重点領域研究申請に対する準備会議を行なった。その結果、申請領域名「超分子構造体のインテリジェント機能とダイナミックス」の平成4年度重点領域研究への申請を行なうこととした。

報告書

(1件)
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] E.KIMURA: "Monoー,Diーand Tetrafluorinated Cyclams" J.Am.Chem.Soc.112. 9237-9245 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] W.TAGAKI: "Poliaminocyclodextrins as Remarkably Active Catalysts for the Decarboxylation of Oxalacetate" Tetrahedron Lett.31. 3897-3900 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Y.INOUE: "Elucidation of the HostーGuest Geometrical Relationship in a Branched Cyclomaltohexaose InclusionーComplex by Measurements of Intramolecular NOE in the Rotating Frame" Carbohydr.Res.194. C8-13 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] T.KITAZAWA: "Thermoanalytical Investigation of the GuestーRelease Process in AromaticーGuest Clathrates of ThreeーDimensional Metal Complex Hosts" J.Inclusion Phenomena. 10. 29-37 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] A.UENO: "HostーGuest Sensory Systems for Detecting Organic Compounds by Pyrene Excimer Fluorescence" Anal.Chem.62. 2461-2466 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] H.IKEDA: "Modifications of the Secondary Hydroxyl Side of αーCyclodextrin and NMR Studies of Them" Tetrahedron Lett.31. 5045-5048 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi