研究課題/領域番号 |
02402043
|
研究種目 |
一般研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
建築構造・材料
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
六車 煕 京都大学, 工学部, 教授 (30025829)
|
研究分担者 |
加藤 博人 建設省, 建築研究所・企画部企画調査課, 企画係長
西山 峰広 京都大学, 工学部, 助手 (50183900)
渡辺 史夫 京都大学, 工学部, 助教授 (50026267)
田中 仁史 京都大学, 工学部, 助手 (20132623)
|
研究期間 (年度) |
1990 – 1991
|
研究課題ステータス |
完了 (1991年度)
|
配分額 *注記 |
14,600千円 (直接経費: 14,600千円)
1991年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1990年度: 12,900千円 (直接経費: 12,900千円)
|
キーワード | コンクリ-ト / プレストレス / 鉄筋コンクリ-ト / プレストレストコンクリ-ト / 接合部 / 地震 / 解析 / 実験 |
研究概要 |
本研究は主に、(1)プレストレストコンクリ-ト(以下PCと略記)梁柱接合部のせん断性状及び履歴復元力特性の把握、(2)(1)の実験に基づいて塑性ヒンジ領域におけるモ-メントー曲率(以下Mーφと略記)関係のモデル化、(3)PC梁柱骨組架構に対する地震応答解析によるPC架構の地震応答性状の把握、(4)PC架構の耐震性能の検討及びその向上、以上の4項目より成る。PC梁柱接合部に対する載荷試験結果より、鉄筋コンクリ-ト(以下RCと略記)梁柱接合部のせん断性状と比べて、導入プレストレスが接合部のせん断性状を大きく改善することが示された。この実験では、緊張材の偏心距離を実験変数として設定しており、梁断面の中央付近に配置された緊張材は、縁近傍に配置された緊張材に比べてその断性状せん接合部におよぼす効果は大きいことが示された。これに続く実験として梁断面平均プレストレスのコンクリ-ト圧縮強度に対する比をパラメ-タとしたRC及びPC梁柱接合部に対する載荷試験を実施した。この結果、コンクリ-ト圧縮強度の6%の梁断面平均プレストレスにより、接合部のせん断性状が大きく向上することが示された。これらの実験に基づいてフルプレストレスのPCからRCまでを連続して取り扱える断面のMーφ関係を作製した。本モデルを梁塑性ヒンジ部のMーφ関係に適用して、PC梁柱骨組架構モデルの地震応答解析を行ない、これらの架構と同じ構成でMーφ関係に適用されたモデルのみの異なるRC梁柱骨組架構の応答と比較したところ、従来指摘されてきたよりも少し小さく、PC梁柱骨組架構の応答がRC梁柱骨組架構の平均で1.1倍程度となることが示された。また、パ-シャリ-プレストレス(PPC)の架構の応答は、これよりも小さくなり、RC架構とほぼ同じとなった。しかしながら、入力地震波の特性が大きく影響を及ぼすこともまた示された。
|