• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

R_2Fe_<14>B金属間化合物の熱間変形と高保磁力発現に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 02402046
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 金属加工
研究機関東京大学

研究代表者

梅田 高照  東京大学, 工学部, 教授 (50011078)

研究分担者 永山 勝久  芝浦工業大学, 工学部, 講師 (80189167)
研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
34,500千円 (直接経費: 34,500千円)
1992年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1991年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
1990年度: 26,200千円 (直接経費: 26,200千円)
キーワードNd_2Fe_<14>B / Pr_2Fe_<14>B / Pr_6Fe_<13>Cu / 保磁力 / 粒界相 / 熱間加工 / 反強磁性 / Nd^2Fe^<14>B / Pr^2Fe^<14>B / Pr^6Fe^<13>Cu / 希土類型永久磁石材料 / PrーFeーBーCu合金 / 鋳造・熱間加工 / Pr_6Fe_<13>Cu金属間化合物 / 反強磁性体 / 永久磁石設計 / ホットプレス
研究概要

Nd-Fe-B系磁石合金は三元金属間化合物Nd_2Fe_<14>Bの高い飽和磁化と結晶磁気異方性とを利用して主に焼結及び急冷凝固法において作製されている。1988年7月にPr_2Fe_<14>Bに熱間加工性を有することが認められ、これを積極的に活用した鋳造・熱間加工・熱処理のプロセスによって新永久磁石材料の開発が大いに期待されつつある。本研究においては、種々のR_2Fe_<14>B(R:希土類元素、主にPr)金属間化合物の熱間変形挙動を広範な温度、ひずみ、ひずみ速度範囲で調べ凝固組織と加工性および加工組織との関係、各プロセッシングによって規定される金属組織と磁性との関係を明確にすることで、三元金属間化合物の塑性変形による新プロセス、希土類永久磁石の材料設計・材料開発の基礎を確立することを目的とした。無拘束で熱間変形させた場合変形過程は3段階に分類される。初期過程では急激な荷重の立ち上がりに続く応力緩和は微細な割れを誘起し、引き続く定常な低荷重変形ではこの割れは液相で緩和される。この過程で異方性が生じ強加工が可能となることを明かにした。最終階段では過度の変形に伴う荷重の再上昇が生じ破断に至る。均質化熱処理の意義は初晶Feの固溶であり、またその温度を低くすることで、Pr_2Fe_<14>B結晶粒を微細化させ高保磁力・高エネルギー積が実現できることを示した。600℃の時効熱処理はPr_6Fe_<13>Cuの生成による高保磁力化をもたらすことを初めて示した。また、Pr_6Fe_<13>Cuは正方晶で118℃にネール点を有する反強磁性であることを初めて示した。この相はL+Pr_2Fe_<17>→Pr_6Fe_<13>Cuの包晶反応によって645℃で生成することを明らかにした。今後強磁性相と反強磁性相のカップリングによる永久磁性材料の可能性を示した。また、Nd及びPr系希土類永久磁性材料における新たな粒界相R_<11>Fe_<87>B_2の発見、粒界相生成機構の解明が進んだ。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 梶谷 敏之: "Pr-Fe-B系磁石材料のプロセッシングと磁性" 東京大学工学部紀要. A-29. 46-47 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyuki Kajitani: "Microstructure of Cu-added Pr-Fe-B magnets:Crystallization of antiferromagnetic Pr_6Fe_<13>Cu in the boundary reqion" Journal of Magnetism and Magnetic Materials. 117. 379-386 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyuki Kajitani: "Microstructure Pr-Fe-B Magnets with added Cu:Crvstallization of Anitiferromagnetic Pr_6Fe_<13>Cu in the boundary" Proceedings of the 12th International workshop on Rare-earth Magnets and their Applications. 574-584 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永山 勝久: "Fe-Pr-B3元系鉄コーナー部の状態図作製と凝固反応" 日本金属学会誌.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kajitani,K.Nagayama,N.Niwa and T.Umeda: "Material Processing and Magnetic Properties of Pr-Fe-B Hard Magnets" J.Fac.Eng.,Univ.Tokyo. A-29. 46-47 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kajitani,K.Nagayama and T.Umeda;Microstructure of Cu-added Pr-Fe-B magnets:Crystallization of Antiferromagnetic Pr_6Fe_<13>Cu in the boundary region: Journal of Magnetism and Magnetic Materials. 117,No.3. 379-386 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kajitani,K.Nagayama and T.Umeda: "Microstructure Pr-Fe-B Magnets witch added Cu:Crystallization of Antiferromagnetic Pr_6Fe_<13>Cu in the boundary" Proceedings of the 12th International Workshop on Rare-earth Magnets and their Applications. 574-584 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nagayama and T.Umeda: "Construction of Phase Diagram and Solidification Reaction on Fe Comer of Fe-Pr-B Temary System" Journal of the Japan Institute of Metals.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyuki Kajitani,Katsuhisa Nagayama,Takateru Umeda: "Microstructure of Cu-added Pr-Fe-B magnets:Crystallization of Antiferromagnetic Pr_6Fe_<13>Cu in the boundary region" Journal of Magretism and Magnetic Materials. 379-386 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiyuki Kajitani,Katsuhisa Nagayama,Takateru Umeda: "Microstructure Pr-Fe-B Magnets with added Cu:Crystallization of Antiferromagnetic Pr_6Fe_<13>Cu in the boundary" Proceedings of the 12th International Workshop on Rare-earth Magnets and their Applications. 574-584 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 梶谷 敏之,永山 勝久,丹羽 直毅,梅田 高照: "PrーFeーB系永久磁石材料のプロセッシングと磁性" 東京大学工学部紀要(J.Fac.Eng.,Univ.Tokyo). Aー29. 46-47 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kajitani,K.Nagayama and T.Umeda: "Micrcstructure of Cu added PrーFe B magnets : Crystallization of antiferromagnetic Pr_6Fe_<13>Cu in the bcundary" Journal of Magnetism and Magnetic Materials.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 博: "アモルファス固相からのストロンチュウムフェライト微粉末結晶の成長" 日本金属学会誌. 第55巻第1号. 92-97 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 永山 勝久: "FeーPrーB3元合金の状態図作製と凝固組織制御" 第14回日本応用磁気学会学術講演概要集. 493-494 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 梶谷 敏之: "熱間加工型PrーFeーB系磁石の金属組織と磁気特性" 第14回日本応用磁気学会学術講演概要集. 510 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 岩村 栄治: "NdーFeーB3元合金の粒界相形成凝固機構" 日本金属学会1991年春期(第108回)大会講演.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 永山 勝久: "FeーPrーB3元合金の最終凝固反応とその解明" 日本金属学会1991年春期(第108回)大会講演.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 梶谷 敏之: "熱間加工型PrーFeーB系磁石の加工・熱処理条件の磁気特性に及ぼす影響" 日本金属学会1991年春期(第108回)大学講演.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi