研究課題/領域番号 |
02402053
|
研究種目 |
一般研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
プラズマ理工学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
曄道 恭 京都大学, 理学部, 助教授 (50025384)
|
研究分担者 |
花田 和明 京都大学, 理学部, 教務職員 (30222219)
前川 孝 京都大学, 理学部, 助手 (20127137)
|
研究期間 (年度) |
1990 – 1991
|
研究課題ステータス |
完了 (1991年度)
|
配分額 *注記 |
8,600千円 (直接経費: 8,600千円)
1991年度: 8,600千円 (直接経費: 8,600千円)
|
キーワード | 電子サイクロトロン加熱 / ジャイロトロン / トカマク / 電子サイクロトロン電流駆動 / 低域混成波電流駆動 / プラズマ / 電子サイクロトロン波 / 加熱 / 電流駆動 / 電子サイクロトロン |
研究概要 |
多重周波電子サイクロトロン加熱の有効性を示すために、複周波数電子サイクロトロン加熱をWT-3トカマクで試みた。WT-3トカマクには56GHz帯の電子サイクロトロン加熱系がすでに備えられている。本研究では新たに48GHz、200kW、パルス幅30msecのパルスジャイロトロンを設計・試作し、48GHz帯の電子サイクロトロン加熱系を構成して、WT-3システムに付加した。 既設の56GHzと新設の48GHzの複周波数電子サイクロトロン加熱をオーミック加熱プラズマと低域混成波電流駆動プラズマに加えた結果、後者の場合に極めて顕著な効果を得ることができた。56GHzまたは48GHzどちらか一方のみの単独周波数加熱の場合は、電子サイクロトロン第2高調波共鳴がプラズマ中心付近にあるときのみ中心電子温度の上昇が観測された。ターゲットプラズマの温度がおよそ350eVのとき、48GHzでは600eV程度、56GHzでは550eV程度まで中心電子温度が上昇する。56GHzの共鳴が磁気軸近傍に、48GHzの共鳴がおよそ小半径の半分程度弱磁場側に離れた位置になるようトロイダル磁場を設定した場合、中心電子温度が800eV程度まで上昇するのが観測された。複周波数電子サイクロトロン加熱の有効性が明らかに示されたと考えられる。
|