研究課題/領域番号 |
02404004
|
研究種目 |
一般研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
植物生理学
|
研究機関 | 岡崎国立共同研究機構 |
研究代表者 |
村田 紀夫 岡崎国立共同研究機構, 基礎生物学研究所, 教授 (90011569)
|
研究分担者 |
佐藤 直樹 東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (40154075)
和田 元 岡崎国立共同研究機構, 基礎生物学研究所, 助手 (60167202)
西田 生郎 岡崎国立共同研究機構, 基礎生物学研究所, 助手 (40189288)
|
研究期間 (年度) |
1990 – 1991
|
研究課題ステータス |
完了 (1991年度)
|
配分額 *注記 |
4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
1991年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
|
キーワード | 温度による発現調節 / 温度検知 / 不飽和化酵素 / ラン藻 |
研究概要 |
1.研究の目的-植物は、低温に曝されると膜脂質の脂肪酸を不飽和化して、低温による膜脂質の流動性の低下を補償する。この現象は、植物が温度の低温を何等かの手段によって感知し、脂肪酸を不飽和化して低温に適応していくことを示している。本研究では、この現象に関わる不飽和化酵素の遺伝子が温度によって発現を調節する機構を調べ、植物細胞の温度感知の機構を解明することを目的としている。 2.研究成果-(1)Synechocystis PCC6803の不飽和化遺伝子desAをプローブとして、他のラン藻Synechocystis PCC6714とSynechococcus PCC7002から、desA遺伝子を単離した。これらの新しい遺伝子を用いてSynechococcus PCC7914を形質転換して、desAであることを確認した。さらに、ヌクレオチド配列を決定した。(2)Synechocystis PCC6803におけるdesAの発現調節をノーザンブロット法でしらべ、desAの転写は低温に応答して著しく促進されることを明らかにした。(3)Synechocystis PCC6803のゲノムに、プラスミドpBSΔAVを用いてプロモーター検出カセットを挿入し、多数の形質転換を作成した。この中に温度に応答して発現量の異なる数個のクローンが得られた。この解析から、温度に応答するプロモーターおよびこの遺伝子の同定することができる。
|