• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

都市周辺地域の土地利用と緑地整備システムの手法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 02404011
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 園芸・造園学
研究機関千葉大学

研究代表者

油井 正昭  千葉大学, 園芸学部, 助教授 (80009331)

研究分担者 宮城 俊作  千葉大学, 園芸学部, 講師 (60209872)
藤井 英二郎  千葉大学, 園芸学部, 助教授 (40125951)
田代 順孝  千葉大学, 園芸学部, 助教授 (20188238)
赤坂 信  千葉大学, 園芸学部, 助教授 (30143267)
田畑 貞寿  千葉大学, 園芸学部, 教授 (20009715)
研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
9,500千円 (直接経費: 9,500千円)
1992年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1991年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1990年度: 6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
キーワード都市周辺地域 / 土地利用 / 緑地 / 野外レクリエーション施設 / 田園景観 / 計画システム / 計画プロセス / 狩場 / 野外レクリエ-ション施設 / 緑のマスタ-プラン / 都市計画
研究概要

都市周辺地域は、都市の発展で次第に緑のオープンスペースが減少し都市的土地利用の混在化による環境悪化、景観の混乱が生じている。そこで本研究は、都市周辺地域の土地利用の整序化の一環として、土地利用と緑地整備に関わるシステムを研究した。
マクロな視点では、東京、パリ、ロンドンという大都市圏における緑地の分布構造の特徴を明らかにした。また、大都市周辺地域での土地利用の整序化を図る上でのルーラルランドスケープの保全・活用のあり方について、地域景観計画の観点から理論的整理を行った。地域的な視点では、千葉県北西部や東京を中心とする、大都市に隣接する地域の緑地の構成と特性を明らかにし、集落地における林地、農地、屋敷周辺の緑地が集落地の景観上重要なポイントである点を明らかにし、その結果を基に環境の再構成について整理した。また、多摩ニュータウンにおける緑地整備に対し、計画システムの評価を行い、空間スケール、整備方針の位置づけ、相互関連性の空間形態への展開が有効な方法であることを明らかにした。緑地が備えているレクリエーション的資質に関する視点では、歴史的視点から江戸時代の鴨場の分布と立地特性を明らかにし、またこの様な場所は野生との接触の場であったとの観点にたち、現代の都市緑地の評価のあり方を示した。また、今日的視点からは都市周辺の丘陵地などで、大規模な土地利用変化をもたらしているレクリエーション施設としてのゴルフコースを取りあげ、関東地方1都6県と近畿地方2府4県におけるゴルフコース開設状況、土地改変規模、分布特性、立地特性等を明らかにした。こうした一連の都市周辺地域の土地利用と緑地システムに対し幅広い成果を得た。
6名で構成した研究組織の分担研究成果は報告書にまとめた。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] 田畑 貞寿: "21世紀の地球環境とオープンスペース" 農村計画学会誌. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤井 英二郎: "江戸庭園にみる水景とその生態系の構築手法" 土木学会誌. 77(9). 22-25 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮城 俊作: "多摩ニュータウンにおけるオープンスペース計画のデザイン的展開の過程について" 都市計画論文集. 28. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 油井 正昭: "都市周辺地域の野外レクリエーション施設としてのゴルフ場の立地特性に関する研究" 千葉大学園芸学部術報告. 46. 79-89 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田代 順孝: "世界三大都市圏における緑被地の分布特性ー東京、パリ、ロンドンー" 日本造園学会関東支部大会研究・報告発表要旨. 9. 30-31 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sadatoshi Tabata: "A CONESRVATION TECHNIQUE BASED THE TRADI-TIONAL DURABILITY IN THE REGIONAL LANDSCAPE" Proceedings of the 29th IFLA World Congress. 129-132 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤井 英二郎: "景観と人間の関わり" 第39回日本生態学会講演要旨集. 198- (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 赤坂 信: "江戸期の狩場(鴨場)の分布と役割の変遷" 日本造園学会関東支部大会研究・報告発表要旨. 11. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 油井 正昭: "関東地方におけるゴルフコースの立地特性について" レクリエーション研究. 25. 76-77 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 油井 正昭: "近畿地方におけるゴルフ場の開設と分布特性に関する研究" 日本造園学会関東支部大会研究・報告発表要旨. 10. 33-34 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eijiro Fujii: "Waterscapes and Ecosystem in Edo Gardens." Journal of the Japan Society of Civil Engineering. Vol.77-9. 22-25 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shunsaku Miyanagi: "On the Design Process of Open Space Planning in Tama New Town" Papers on City Planning. No.27. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki Yui: "A Study on the Characteristics of Location of Golf Course as an Outdoor Recreation Facility" The Technical Bulletin of Faculty of Horticulture Chiba University. No.46. 79-89 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sadatoshi Tabata: "Conservation technique based on the Traditional Durability in the Regional Landscape." The IFLA World Congress. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eijiro Fujii: "On the Relationship of Man and Landscape." The 39th Meeting of International Society of Landscape Ecology. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Akasaka: "Changes in the Meaning and Location of Recreational Hunting Area in Edo era." Japanese Institute of Landscape Architects Kanto Chapter Annual Meeting.(1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki Yui: "A Study on the Characteristics of Location of Golf Course in Kanto District." Japan Society of Recreation. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki Yui: "Hiroki Ishida,Katsunori Huruya,A Study on the Characteristics of Location of Golf Course in Kinki District." Japanese Institute of Landscape Architects Kanto Chapter Annual Meeting.(1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤井 英二郎: "江戸庭園にみる水景とその生態系の構築手法" 土木学会誌. 77(9). 22-25 (192)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 油井 正昭: "近畿地方におけるゴルフ場の開設と分布特性に関する研究" 日本造園学会関東支部大会研究・報告発表要旨. 10. 33-34 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Sadatoshi Tabata: "A CONSERVATION TECHNIQUE BASED THE TRADITIONAL DURBILITY IN THE REGIONAL LANDSCAPE" Proceedings of the 29th IFLA World Congress. 129-132 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 田畑 貞寿: "景趣のある地域の市街地のオ-プンスペ-ス計画について" 造園雑誌. 56.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 油井 正昭: "都市周辺地域のゴルフ・コ-スが地域景観に与える影響について" 造園雑誌. 56.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井 英二郎: "農村における緑地の構成とその成立背景" 造園雑誌. 56.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 田畑 貞寿: "緑被地の分布特性からみた住居環境計画について" 造園雑誌. 55.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 油井 正昭: "都市周辺地域の野外レクリエ-ション施設としてのゴルフ場の立地特性について" 千葉大学園芸学部学術報告. 45.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi