• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

沙漠化乾燥地の農業再生に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 02404017
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 農業土木
研究機関鳥取大学

研究代表者

矢野 友久  鳥取大学, 乾燥地研究センター, 教授 (80032085)

研究分担者 井上 光弘  鳥取大学, 乾燥地研究センター, 助教授 (90032309)
山本 太平  鳥取大学, 乾燥地研究センター, 教授 (00032102)
神近 牧男  鳥取大学, 乾燥地研究センター, 教授 (20032310)
山根 昌勝  鳥取大学, 乾燥地研究センター, 助教授 (50032066)
竹内 芳親  鳥取大学, 乾燥地研究センター, 教授 (90032094)
稲田 勝美  鳥取大学, 乾燥地研究センター, 教授 (50193553)
研究期間 (年度) 1990 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
32,400千円 (直接経費: 32,400千円)
1993年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1992年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1991年度: 10,800千円 (直接経費: 10,800千円)
1990年度: 16,300千円 (直接経費: 16,300千円)
キーワード沙漠化 / 乾燥地 / 農業再生 / マルチ / 塩類集積 / waterlogging / 耐乾性 / 耐塩性 / 地気熱交換 / 塩水灌漑 / 4極センサー / 再生紙 / 数理モデル / 水蒸気回収 / 土壌改良剤 / 微気象環境 / 点滴灌漑 / 耐干性 / 節水栽培
研究概要

本研究の目的は,沙漠化した乾燥地において,生産性を回復することによって農業の再生を図ることである。本研究の概要は次の通りである。
高緯度低温・低緯度高温など各種気候条件下にある乾燥地にマルチを適用するために,種々のマルチ(不透湿性のフィルム類,透湿性の再生紙・MgCo_3粉末,ワラなど)の保水性・地温制御の効果を明らかにした。
温室の空気を地下のパイプに送風し循環させることにより、温室内空気の水蒸気をパイプ内で凝結させ回収する方法について様々な側面から評価し,乾燥地における灌漑水回収の可能性について検討した。
塩水灌漑による,1)蒸散速度変化の評価法,2)土中塩分集積の数値解析法を新たに構築し,ルートボックスによる実験により,同方法が土壌-植物根系の塩分集積を十分な精度で評価できることを示した。
人工気象室における実験結果を基に,蒸発散に伴う土壌中の水分・塩類の移動を同時に解析するモデルを構築した。また,waterloggingの調査結果から,高緯度乾燥地でもwaterloggingは重要であることを示した。
4極センサーを用いて,フラックス・塩濃度が様々に変化する場合においても,土壌カラム内の塩と水の移動を同時に非撹乱でタイムラグもなくかなり正確に測定できるシステムを構築した。
ミレット類・トウモロコシの耐乾性の種間差異,マメ科作物5種・ダイズ4品種の耐乾性の種間・品種間差異,イネ科・マメ科計11種の耐塩性の種間差異,イネ科牧草8種の耐乾性・耐塩性の種間差異を明らかにした。
希釈海水(塩分濃度1,000ppm)はホウレンソウに対して約30%の増収をもたらすことを示した。また,ホウレンソウの無果皮種子は高濃度NaCl条件下でも高い発芽率を有し,実用性が高いことを示唆した。

報告書

(5件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Inada,K.: "Interspecific differences in the mechanism of drought tolerance among four cereal crops" Jpn.J.Crop Sci. 61. 87-95 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 籾井和朗: "植物の根による吸水モデルに関する比較検討" 水文・水資源学会誌. 5. 13-21 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamichika,M.: "Recycling use of irrigated water by earth-air heat exchange distillation" J.Agr.Met. 48. 667-669 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野坂治朗: "塩水灌漑下での蒸散量の推定" 農業土木学会論文集. 164. 47-54 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野坂治朗: "土壌-植物系における塩分集積" 農業土木学会論文集. 164. 55-63 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto,T.: "Irrigation Schedules and conservation management for a pilot farm in the Mu Us Shamo desert" Irrigation Engineering and Rural Planning. 25. 4-15 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inada, K., A.Matsuura and M.Yamane: "Interspecific differences in the mechanism of drought tolerance among four cereal crops" Jpn.J.Crop Sci. 61. 87-95 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Momii, K., J.Nozaka and T.Yano: "Comparison of root water uptake Models" J.Japan Soc.Hydrol & Water Resour. 5. 13-21 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamichika, M., T.Yamamoto, K.Otsuki and Y.Abe: "Recycling use of irrigated water by earth-air heat exchange distilllation" J.Agr.Met. 48. 667-669 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nozaka, J., K.Momii and T.Yano: "Estimation of transpiration under saline waer irrigatin" Trans.JSIDRE. 164. 47-54 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nozaka, j., k.Momii and T.Yano: "Salt accumulation in soil-root system" Trans.JSIDRE. 164. 55-63 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto, T., M.Naruoka, S.Ito, Z.Yang and J.Zhang: "Irrigation schedules and conservation management for a pilot farm in the Mu Us Shamo desert conservation" Irrigation Engineering and Rural Planning. 25. 4-15 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野坂治朗: "塩水灌漑下での蒸散量の推定" 農業土木学会論文集. 164. 47-54 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 野坂治朗: "土壌-植物系における塩分集積" 農業土木学会論文集. 164. 55-63 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Momii,K.: "Water and salt transport in a sandy soil-soybean root system" Proc.IAHS and IAMAP International Symposium. 243-248 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto,T.: "Irrigation Schedules and conservation management for a pilot farm in the Mu Us Shamo desert" Irrigation Engineering and Rural Planning. 25. 4-15 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 籾井 和朗: "植物の根による吸水モデルに関する比較検討" 水文・水資源学会誌. 5. 13-21 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 野坂 治朗: "塩水灌漑下での蒸散量の推定" 農業土木学会論文集.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 野坂 治朗: "土壌-植物根系における塩分集積" 農業土木学会論文集.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Inada,K.,,A.Matsura and M.Yamane: "Interspecific differences in the mechanism of drought tolerance among four cereal crops." Jpn.J.Crop.Sci.61. 87-95 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 松浦 朝奈,稲田 勝美,稲永 忍: "イネ科4作物の水ストレスに伴う浸透ポテンシャルの変化ならびに補償的生長に及ぼす溶質濃度の影響" 日本作物学会紀事別号. 61別号. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi