研究課題/領域番号 |
02404018
|
研究種目 |
一般研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
畜産学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
菅原 七郎 東北大学, 農学部, 教授 (80005602)
|
研究分担者 |
佐々田 比呂志 東北大学, 農学部, 助手 (90158931)
梅津 元昭 東北大学, 農学部, 助教授 (30005649)
太田 実 東北大学, 農学部, 助教授 (00005670)
|
研究期間 (年度) |
1990 – 1993
|
研究課題ステータス |
完了 (1993年度)
|
配分額 *注記 |
19,000千円 (直接経費: 19,000千円)
1993年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1992年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1991年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
1990年度: 10,800千円 (直接経費: 10,800千円)
|
キーワード | 卵管液のエネルギー物質 / 卵胞、卵管、子宮上皮細胞 / 無血清培養系 / コンデションド培養液 / 胚発生促進因子 / 液性因子 / エネルギー源 / 卵管液のエネルギ-物質 / 卵胞、卵管上皮細胞 / 無血清培養 / 初期胚 / 胚との共培養 / 酵素活性 / feeder layer / IVF |
研究概要 |
家畜を含む哺乳類の発生工学における不可欠な基本技術の配偶子や受精卵子および操作胚の培養法はまだ確固たる方法がなく、早急に確立される必要がある。そこで、本研究は体外培養に関与する諸条件を解明し、簡便で至適な培養液の開発するために各種生殖機能系細胞との比較で完全合成培地での培養条件を確立し、システム化をすること目的として行った。 1)胚の体外培養系での発生阻害の要因と機構をラットにつて明らかにした。すなわち、ラット卵管分泌液中の中間代謝物質と体外発生との関係を検索した。次で、培養液中の無機イオンとの関係を解析した結果、燐酸イオンが発生阻害することを認めた。完全合成培地として燐酸を含まない塩類溶液にMEMアミノ酸クルコースを添加した液が得られた。 2)牛体外成熟(IVM)・体外受精(IVF)卵子を主に顆粒膜細胞(CC)との共培養系を用い、発生阻害解除因子を解析した。その結果、因子は培養上清に出現することを認めたのでペプチド研究所との共同研究でその因子を同定した。 3)上記成果から無血清培地での体外成熟・受精、発生をさせる培養系を明らかにした。すなわち、修正TCM199(グルコース、ピルビン酸欠)+MEMアミノ酸+インシュリン+50μM2-メルカプトエタノールに至適濃度にグルコースとピルビン酸を加えた培地での発生率は共培養(FCS添加)のそれと全く同じ成績であった。 4)上記完全合成培養液を用い、牛2細胞期卵子1個を10μlの培養液量中で継続培養して胚盤胞期まで発生させることに成功した。 以上の成果から、牛・ラット卵子は完全合成培養液での体外培養系の一つを明らかに出来た。更に、1コの胚を完全合成培養液滴(10μl)中で胚盤胞期まで発生させるシステムが出来た。
|