• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ILー5とその受容体系による免疫機能制御と炎症反応の調節

研究課題

研究課題/領域番号 02404033
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 免疫学
研究機関熊本大学

研究代表者

高津 聖志  熊本大学, 医学部, 教授 (10107055)

研究分担者 高木 智  熊本大学, 医学部, 特別研究員
等 泰道  熊本大学, 医学部, 助手 (10222241)
富永 明  熊本大学, 医学部, 助教授 (50172193)
山口 直人  Kumamoto University, Lecturer (00166620)
尾上 薫  Kumamoto University, Professor (60037497)
研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
17,800千円 (直接経費: 17,800千円)
1991年度: 6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
1990年度: 11,200千円 (直接経費: 11,200千円)
キーワードILー5 / トランスジェニックマウス / 好酸球 / B細胞 / ILー5受容体α鎖 / GMーCSF受容体β鎖 / AICー2B / ILー5受容体β鎖 / サイトカイン / サイトカインレセプタ- / クラス変換因子 / 発現クロ-ニング法 / 自己抗体 / 好酸球増多
研究概要

ILー5はマウスB細胞増殖分化因子として同定され、その遺伝子が単離され全構造が決定された。ILー5はB細胞のみならず好酸球の増殖・分化も誘導するなど多種類の細胞に多彩な作用を発揮させることも明らかとなっている。本研究は免疫機能制御と炎症反応におけるILー5とその受容体系の役割について細胞レベル、遺伝子レベルで解析することをその研究目的とした。その結果以下の事を明らかに出来た。(1)ILー5トランスジェニックマウスで増加した好酸球上にはB細胞上に発現しているものと同一のILー5受容体が発現しており、抗ILー5抗体や抗ILー5受容体抗体を投与すると好酸球増多は消失した。(2)健常人や好酸球増多症患者の血液中より好酸球を精製し、ILー5受容体の性状を検索した。ヒトILー5受容体は分子量約60kDで一種類の親和性を示すことがわかった。好酸球増多症患者の血中好酸球上のILー5受容体の性状は、健常人の好酸球上のそれと変りなかった。(3)寄生虫感染マウスに抗ILー5抗体、抗ILー5受容体抗体を投与し虫卵排除におけるILー5の役割を検索した。いづれの抗体も一次虫卵排除には影響を与えなかったが、2次感染における虫体排除を遅延させた。(4)マウスILー5受容体cDNAを遺伝子導入したL細胞,抗ILー5受容体抗体R52,抗ILー3受容体抗体(抗Aicー2)を用い、それ自身ではILー5結合能を示さないがILー5結合分子(α鎖)と会合し、機能的な高親和性ILー5受容体を構成する分子(ILー5受容体β鎖)を同定した。β鎖は分子量130KDであり、GMーCSF受容体β鎖と同一であること、低親和性ILー3受容体α鎖と非常に類似している分子、AIC2Bであった。ILー5受容体β鎖はやはりサイトカインレセプタ-ファミリ-分子に共通に保存されている領域を保存していた。(5)胸腺内にILー5受容体β鎖を発現しているβ細胞の存在を認識した。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (51件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (51件)

  • [文献書誌] Masahiro Migita,et al.: "Characterization of the human interleukin 5 (IL-5) receptors on eosinophils." Cell.Immunol.133. 484-497 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasumichi Hitoshi,et al.: "In vivo administration of antibody to murine IL-5 receptor inhibits eosinophilia of IL-5 transgenic mice." Int. Immunol.,. 3. 135-139 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Tominaga,et al.: "Transgenic mice expressing a B cell growth and differentiation factor (interleukin 5) gene develop eosinphilia and autoantibody production." J.Exp.Med.,. 173. 429-438 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiji Mita, et al.: "Molecular characterization of the B chain of the murine interleukin 5 (IL-5) receptor." Int. Immunol.3. 665-672 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoshi Takaki,et al.: "Identification of the second subunit of the murine interleukin 5 receptor: Interleukin-3 receptor like protein,AIC2B is the component of the high affinity interleukin-5 receptor." EMBO J.10. 2833-2838 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyoshi Takatsu.: "Interleukin 5 and its receptor." Microbiol. Immunol.35. 593-606 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masatoshi Korenaga,et al.: "The role of interleukin-5 (IL-5) in protective immunity to Srtongyloides venezuelensis infection in mice." Immunology,. 72. 502-507 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoto Yamaguchi,et al.: "Murine interleukin 5 receptor isolated by immunoaffinity chromatography: comparison of determined N-terminal sequence and deduced primary sequence from cDNA and implication of a role of the intracytoplasmic domain." Int. Immunol.3. 889-898 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiyuki Murata,et al.: "Molecular cloning and characterization of the human interelukin 5 receptor." J.Exp.Med.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eiichiro Sonoda,et al.: "Differential regulation of IgA production by TGFB and IL-5: TGFB induces class switch of surface IgA^+ B cells, whereas IL-5 promotes postswitch maturation into IgA-secreting cells." Cell. Immunol.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Yamaguchi, et al.: "Characterization of murine IL-5 receptors by using monoclonal anti-receptor antibody." Int. Immunol.2. 181-187 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Tominaga, et al.: "Role of carbohydrates moiety of IL-5 in the expression of biological activity : effect of tunicamhcin on the translation of IL-5 and its Activity." J. Immunol.144. 1345-1352 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Hitoshi, et al.: "Distribution of interleukin-5 receptor expression of IL-5 receptor on Ly-1 (CD5)-positive B cells." J. Immunol.144. 4218-4325 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Katoh, et al.: "Conversion of Ly-1 B lineage cells to Ly-1 macrophages in long-term bone marrow culture." Develop. Immunol.1. 113-126 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Takaki: "Molecular cloning and expression of the murine interleukin 5 receptor." EMBO J.9. 4367-4374 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Yamaguchi, et all.: "In vitro and in vivo induction of IL-5 mRNA by IL-2 that causes eosinophiloa in mice." J. Immunol.145. 873-877 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Murata, et al.: "Interleukin 5 and interleukin 3 induce serine and tyrosine phosphorylation of several cellular proteins in an interleukin-5 dependent cell line." Bioche. Biophys. Res. Com.173. 1102-1108 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Takahashi, et al.: "Structural comparison of murine T-Cell (B151)-derived IL-5 with rIL-5 : dimer formation is essential for the expression of biological activity." Mol. Immunol.27. 991-920 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Enokihara, et al.: "Interleukin 5 activity in sera from patients with eosinophilia." Brit. J. Hematol.75. 458-462 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Migita, et al.: "Characterization of the human interleukin 5 (IL-5) receptors on eosinophils." Cell. Immunol.133. 484-497 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Hitoshi, et al.: "In vivo administration of antibody to murine IL-5 receptor inhibits eosinophilia of IL-5 transgenic mice." Int. Immunol.3. 135-139 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Tominaga, et al.: "Transgenic mice expressing a B cell growth abd differentation factor (interleukin 5) gene develop eosinophilia and autoantibody production." J. Exp. Med.173. 429-438 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Mita, et al.: "Molecular characterization of the B chain of the murine interleukin 5 (IL-5) receptor." Int. Immunol.3. 665-672 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Takaki, et al.: "Identification of the second subunit of the murine Interleukin 5 receptor : Interleukin-3 receptor-like protein, AIC2B is the component of the high affinity interleukin-5receptor." EMBO J.10. 2833-2838 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Takatsu: "Interleukin 5 and its receptor." Microbiol. Immunol.35. 593-606 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Korenaga, et al.: "The role of interleukn-5 (IL-5) in protective immunology to Strongyloides Venezuelensis infection in mice." Immunology. 72. 502-507 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Yamaguchi, et al.: "Murine interleukin 5 receptor isolated by immunoaffinity chromatography : comparison of determined N-terminal sequence and deduced primary sequence from cDNA and implication of a role of the intracytoplasmic domain." Int. Immunol.3. 889-898 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Murata, et al.: "Molecular cloning and characterization of the human interleukin 5 receptor." J. Exp. Med.175. 341-352 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E. Sonoda, et al.: "Differential regulation of IgA production by TGFB and IL-5 : TGFB induces class switch of surface IgA+ B cells, whereas IL-5 promotes postswitch maturation into IgA-secreting cells." Cell. Immunol.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Migita,et al.: "Characterization of the human interleukin 5 (ILー5) receptors on eosinophils." Cell.Immunol.133. 484-497 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Yasumichi Hitoshi,et al.: "In vivo administration of antibody to murine ILー5 receptor inhibits eosinophilia of ILー5 transgenic mice." Int.Immunol.,. 3. 135-139 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Tominaga,et al.: "Transgenic mice expressing a B cell growth and differentiation factor (interleukin 5) gene deveolp eosinphilia and autoantibody production." J.Exp.Med.,. 173. 429-438 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Seiji Mita,et al.: "Molecular characterization of the B chain of the murine interleukin 5 (ILー5) receptor." Int.Immunol.3. 665-672 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Satoshi Takaki,et al.: "Identification of the second subumit of the murine interleukin 5 receptor: Interleukinー3 receptor like protein,AIC2B is the component of the high affinity interleukinー5 receptor." EMBO J.10. 2833-2838 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kiyoshi Takatsu: "Interleukin 5 and its receptor." Microbiol.Immunol.35. 593-606 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Masatoshi Korenaga,et al: "The role of interleukinー5 (ILー5) in protective immunity to Strongyloides venezuelensis infection in mice." Immunology,. 72. 502-507 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Naoto Yamaguchi,et al.: "Murine interleukin 5 receptor isolated by immunoaffinity choromatography: comparison of determined Nーterminal sequence and deduced primary sequence from cDNA and implication of a role of the intracytoplasmic domain." Int.immunol.3. 889-898 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiyuki Murata,et al: "Molecular cloning and characterization of the human interelukin 5 receptor." J.Exp.Med.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Eiichiro Sonoda,et al.: "Differential regulation of IgA production by TGFB and ILー5: TGFB induces class switch of surface IgA^+ B cells,whereas ILー5 promotes postswitch maturation into IgAーsecreting cells." Cell.Immunol.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Naoto Yamagchi,et al.: "Characterization of murine ILー5 receptors by using monoclonal antiーreceptor antibody." Int.Immunol.2. 181-187 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Tominaga,et al.: "Role of carbohydrates moiety of ILー5 in the expression of biological activity:effect of tunicamycin on the translation of ILー5 and its Activity." J.Immunol.144. 1345-1352 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Yasumichi Hitoshi,et al.: "Distribution of interleukinー5 receptorーpositive B cells:expression of ILー5 receptor on Lyー1 (CD5)ーpositive B cells." J.Immunol.144. 4218-4325 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Sigeki Katoh,at al.: "Conversion of Lyー1 B lineage cells to Lyー1 macrophages in longーterm bone marrow culture." Develop.Immunol.1. 113-126 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Satoshi Takaki: "Molecular cloning and expression of the murine interleukin 5 receptor." EMBO J.9. 4367-4374 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Yuji Yamaguchi,et al.: "In vitro and in vivo inductionof ILー5 mRNA by ILー2 that causes eosinophiloa in mice." J.Immunol.145. 873-877 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiuki MUrata,et al.: "Interleukin 5 and interleukin 3 induce serine and tyrosine phosphorylation of several cellular proteins in an interleukinー5ーdependent cell line." Biochem.Biophys.Res.Com.173. 1102-1108 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Takeo Takahashi,et al.: "Structural comparison of murine TーCell(B151)ーderived ILー5 with rILー5:dimer formation is essential for the expression of biological activity." Mol.Immunol.27. 911-920 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Hideo Enokihara,et al.: "Interleukin 5 activity in sera from patients with eosinophilia." Brit.J.Hematol.75. 458-462 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Masahiro Migita.et al.: "Characterization of the human ILー5 receptors on eosinophils." Cell.Immunol.(1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Yasumichi Hitoshi,et al.: "Ih vivo administration of antibody tomurine ILー5 receptor inhibits eosinophilia of ILー5 transgenic mice." International Immunolol.(1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Tominaga,et al.: "Transgenic mice expressing a B cellgrowth and differentiation factor (ILー5) gene develop eosinophilia and autoantibody production." J.Exp.Med.,. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi