• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大学一般教育の学習と高校における学習との相互連関に関する調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 02451042
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 教育学
研究機関国立教育研究所

研究代表者

星村 平和  国立教育研究所, 教科教育研究部, 部長 (80144624)

研究分担者 猿田 祐嗣  国立教育研究所, 科学教育研究センター, 研究員 (70178820)
工藤 文三 (工藤 文大)  国立教育研究所, 教科教育研究部, 室長 (30231096)
渡邉 寛治 (渡辺 寛治)  国立教育研究所, 教科教育研究部, 室長 (60096675)
梅埜 國夫  国立教育研究所, 科学教育研究センター, 室長 (00132689)
島村 直己  国立国語研究所, 言語教育研究部, 室長 (80124189)
研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1991年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1990年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード大学 / 高等学校 / 一般教育 / 学習 / 連互連関 / 教育課程 / 高校生 / 調査研究 / 相互連関
研究概要

本研究は、
1.大学の一般教育の履修および学習実態とそれについての学習者の意識の解明
2.高等学校における履修および学習実態と学習者の意識の解明
3.大学の一般教育の学習と高等学校での学習がいかなる相互関連のもとに行われているかの解明
の3点について、先行の調査研究のより詳しい分析と、新たに実施する調査を行うことによって、大学および高等学校の教育について今後望まれる改善点を明らかにすることを目的としたが、研究期間が当初予定していた3年から2年に短縮されたこと等もあって、上記調査研究項目のうち大学関係については、その調査を今回は見送ることにした。調査研究は、主として高等学校を中心に行い、大学については、一般教育の歴史的変遷を特に大学基準・大学設置基準の変遷という観点から明らかにするだけにとどめ、高等学校の学習指導要領の歴史的変遷の概観とあわせて、平成3年3月に中間報告書「大学一般教育および高等学校カリキュラムの歴史的変遷」を刊行し、研究の基礎資料を整えた。
次いで、平成3年1月に全国の高等学校から無作為に1000校を抽出して各校の教育課程に関する調査を行い、836校の高等学校から回答を得た。また、平成3年9月〜11月には高等学校38校を抽出して生徒の学習観・進学観・就職観等の意識調査を実施した。これらの調査結果については、平成4年3月に最終報告書「大学一般教育の学習と高校における学習との相互連関に関する調査研究」にまとめ、刊行した。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 猿田 祐嗣,梅埜 國夫: "高等学校理科の教育課程に関する研究 (1)現行学習指導要領のもとでの各科目の開講状況" 日本科学教育学会年会論文集. 第15巻. 119-122 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梅埜 國夫,猿田 祐嗣: "高等学校理科の教育課程に関する研究 (2)改訂学習指導要領施行後の各科目の開講予定" 日本科学教育学会年会論文集. 第15巻. 123-126 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SARUTA, Yuji et al.: "An investigation on scicence curricula of upper secondary schools (1) Present curricula." Annual Meeting Report of Japan Society of Science Education. 15. 119-122 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] UMENO, Kunio et al.: "An investigation on scicence curricula of upper secondary schools (2) Revised curricula." Annual Meeting Report of Japan Society of Science Education. 15. 123-126 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 猿田 祐嗣,梅埜 國夫: "高等学校理科の教育課程に関する調査(1)現行学習指導要領のもとでの各科目の開講状況" 日本科学教育学会年会論文集. 第15巻. 119-122 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 梅埜 國夫,猿田 祐嗣: "高等学校理科の教育課程に関する調査(2)改訂学習指導要領施行後の各科目の開講予定" 日本科学教育学会年会論文集. 第15巻. 123-126 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi