• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高エネルギー原子核・原子核衝突実験NA44のデータ解析

研究課題

研究課題/領域番号 02452026
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 核・宇宙線・素粒子
研究機関広島大学

研究代表者

鷲見 義雄  広島大学, 理学部, 教授 (20029490)

研究分担者 前原 俊信  広島大学, 学校教育学部, 講師 (50190319)
宮村 修  広島大学, 理学部, 助教授 (80029511)
岩田 洋世  広島大学, 理学部, 助手 (20168579)
阪口 篤志  広島大学, 理学部, 助手 (70205730)
杉立 徹  広島大学, 理学部, 助手 (80144806)
研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
1991年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1990年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
キーワード高エネルギー重イオン衝突 / クォーク・グルーオン・プラズマ / ハンブリー・ブラウン / トゥイス効果 / 運動量収束型スペクトロメータ / セルンSPS加速器 / 2粒子干渉実験 / 高エネルギ-重イオン衝突 / ハンブリ-・ブラウン・ツィス効果 / クォ-ク・グル-オン・プラズマ / 運動量収束型スペクトロメ-タ / 高エネルギ-重イオン反応 / 粒子多重発生
研究概要

1.CERN-SPSからの450GeV陽子および核子あたり200GeVの硫黄を用いて、陽子・原子核および硫黄・原子核の高エルネギー衝突実験を行ない、大量の生データを収集した。
2.また、とくに硫黄ビーム用のガス・チェレンコフ・カウンタを開発は、本番実験において35ピコ秒という高時間分解能を達成した。
3.上記1により収集した生データを本学に持ち帰って解析を行ない、(1)各種ハドロンの1粒子スペクトル(2)πおよびKの同種2粒子の運動量相関関数を決定した。これまでの同種実験に比べ粒子識別の精度、統計精度とも格段によいデータを得ることに成功した。
4.この結果、1粒子スペクトルは横方向質量の指数関数としてふるまい、その傾きは粒子の質量が軽いほど大きいことがわかった。
5.これまでの実験でその存在が論議の的となっていた小横運動量領域におけるπ中間子の発生率異常増加現象は存在しないことが明らかとなった。
6.2粒子相関関数からπおよびK中間子発生源の大きさを決定した。陽子・鉛衝突でのπ発生源の大きさは約2fmであり、これは、硫黄・鉛衝突では5fmに増大する。
7.K中間子の発生源の大きさは、π中間子のそれに比べて半分程度であり、これはK中間子がπ中間子より遥かに早期に発生することを示している。
8.K^+とK^-では、その発生源の大きさに殆んど差がない。
以上のごとく、本研究によって、高エネルギー原子核衝突におけるハドロン発生現象を規定する基本的パラメタを精度よく決定することができ、クォーク・グルーオン・プラズマの研究の進歩に大きく貢献した。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] T.Kobayashi and T.Sugitate: "Test of prototype for highly segmented TOF hodoscope" Nuclear Instruments and Methods. A287. 384-394 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Atherton et al.(NA 44 Collaboration): "Particle interferometry in the NA 44 experiment at CERN" Proc.of the International Symposium on high energy nuclearcollisions and quark gluon plasma. 264-269 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sugitate et al.: "Observation of ring imaging Cherenkov photons with an image-intensifier" Nuclear Instruments and Methods. A307. 265-272 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Abbott et al.: "Comparison of p+A and Si+Au collisions at 14.6 GeV/c" Physical Review Letters. 66. 1567-1570 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Atherton et al.(NA44 Collaboration): "Results from CERN experiment NA44" Nuclear Physics. A544. 125-136 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Boggild et al.(NA44 Collaboration): "Identified pion interferometry in heavy ion collisions at CERN" Physics Letters. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kobayashi and T. Sugitate: "Test of prototype for highly segmented TOF hodoscope" Nucl. Instr. Meth.A287. 384 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Atherton et al. (NA44 Collaboration): "Particle interferometry in the NA44 experiment at CERN" Proc. of the Int'l Symp. on High energy nuclear reactions and quark gluon plasma, World Scientific. 264 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Sugitate et al.: "Observation of ring imaging Cherenkov photons with an image-intensifier" Nucl. Instr. Meth.A307. 265 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Abbott et al.: "Comparison of p+A and Si+Au collisions at 14.6 GeV/c" Phys. Rev. Lett.66. 1567 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Abbott et al.: "Forward and transverse energies in relativistic heavy ion collisions at 14.6 GeV/c per nucleon" Phys. Rev.C44. 1611 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Abbott et al.: "Measurement of particle production in proton-induced reactions at 14.6 GeV/c" Phys. Rev.D45. 3906 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Atherton et al. (NA44 Collaboration): "Results from CERN experiment NA44" Nucl. Phys.A544. 125c (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Boggild et al. (NA44 Collaboration): "Identified pion interforometry in heavy ion collisions at CERN" Submitted to Phys. Lett.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Atherton et al.: "Results from CERN Experiment NA44" Nuclear Physics. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Abbott et al.,: "Comparison of p+A and Si+Au collisions at 14.6 GeV/c" Physical Review Letters. 66. 1567-1570 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sugitate et al.: "Observation of ring imaging Cherenkov photons with an imageーintesifier" Nuclear Instruments and Methods. A307. 265-272 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] H.Atherton et al.: "Particle interferometry in the NA44 Experiment at CERN" Proc.of the International Symposium on High energy nuclear reactions and quark gluon plasma. World Scientific. 264-269 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kobayashi and T.Sugitate: "Test of prototype for highly segmented TOF hodoscope" Nuclear Instruments and Methods. A287. 389-396 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sugitate(with T.Abbott et al.): "Kaon and Pion Production in Central Si+Au Collisions at 14.6A GeV/c" Physical Review Letters. 64. 874-850 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sugitate(with T.Kobayashi): "Test of Prototypes for a HighlyーSegmented TOF Hodoscope" Nuclear Instruments and Methods. A287. 389-396 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sugitate(with T.Abbott et al.): "A Single Arm Spectrometer Detector System for High Energy Heavy Ion Experiments" Nuclear Instruments and Methods. A290. 41-61 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Sumi,A.Sakaguchi(with I.Endo et al.): "Study of HardーPhoton Emission from 1.2GeV Electrons in Si Crystal" Physics Letters. A146. 150-154 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Sumi(with M.Asai et al.): "Total Cross Section for the γd→π^-pp Reaction between 380 and 840 MeV" Physical Review. C42. 837-845 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] A.Sakaguchi(with W.Bru^^‥ckner et al.): "π^゚ Decay Process of ^<12>_ΛC and ^<11>_ΛB Hypernuclei" Physical Review. C43. 73-81 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi