研究課題/領域番号 |
02452034
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
固体物性
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
山崎 泰規 東京大学, 教養学部, 助教授 (30114903)
|
研究分担者 |
東 俊行 東京大学, 教養学部, 助手 (70212529)
小牧 研一郎 東京大学, 教養学部, 教授 (40012447)
|
研究期間 (年度) |
1990 – 1991
|
研究課題ステータス |
完了 (1991年度)
|
配分額 *注記 |
6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
1991年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1990年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
|
キーワード | 表面散乱 / 低速多価イオン / 多電子捕獲 / スパッタリング / 電子捕獲 / 磁性体表面 |
研究概要 |
H^+を含む多種類の低速イオン、特に低速多価イオンは、本研究を推進し、さらに発展させる上で不可欠である。磁性体を含む固体表面との散乱ではビーム強度はあまり必要ではないこと、ビームの質はいかなる実験でも最重要であることなどを考慮し、我々は電子ビームイオン源(Electron Beam Ion Source)の製作にとりかかった。これまでに300eV1gのAr^<15+>という超低速(〜10^5m/s)多価イオンの生成に成功した。イオン源の状態から判断して、近日中にAr^<16+>も確認できるものと考えられる。 EBISイオン源から引き出されるイオンの種類、電荷数を調べるため、永久磁石を利用したウィーンフィルターを設計・試作した。極限分解能は約30で、上記の目的には実用上問題なかった。 多電子捕獲過程は、捕獲前後の電子相関を如実に反映する興味深い現象である。我々は第一段階として絶縁体からの多電子捕獲に伴う、局所帯電とそれに続くクーロン爆発を観測した。そのためビームをパルス状にし、クーロン爆発するイオンの飛行時間から荷電状態、イオン種などを決定した。実験結果は、電子捕獲が比較的限られた領域でおこっていることを示唆している。 我々は依然C60の性質をポジトロンを用いて研究した。次のステップとして、上記の低速多価イオンによる多電子捕獲とクーロン爆発を用い、C00内ての電子の移動について知見を得たいと考えている。この際、放出電子多重度にも注目し、高速イオン衝突との異同を系統的に研究する予定である。
|