• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中性子干渉計を用いた磁気複屈折現象の研究とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 02452048
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 物理学一般
研究機関東京大学

研究代表者

高橋 敏男  東京大学, 物性研究所, 助教授 (20107395)

研究分担者 中谷 信一郎  東京大学, 物性研究所, 助手 (40198122)
研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
1991年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1990年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
キーワード中性子干渉計 / 中性子光学 / 磁気複屈折 / 鉄ー3%珪素 / 中性子トポクラフ / 磁区 / 散乱振幅 / ホイスラ-合金 / 中性子トポグラフ / 磁壁 / 磁気散乱振幅 / 核散乱振幅 / スピン偏極 / パ-マロイ / シリコン
研究概要

1)中性子磁気複屈折現象の確認
シリコンの完全結晶で作られた中性子干渉計に磁性体を挿入して、アルミニウムの位相物体を回転させて透過波と回折波の強度変化を測定した。干渉計の結晶面と磁性体のなす角度を変化させていくと、ある角度で磁化に平行なスピンの中性子と反平行なスピンの中性子の干渉パタンが打ち消しあって出射ビ-ムの強度が振動しなくなった。これは磁気複屈折現象が起こっている直接的な証拠である。
またこのときのデ-タを解析して、中性子の磁性体に対する核散乱振幅と磁気前方散乱振幅を求めた。得られた結果は理論値とよく一致している。
2)中性子の偏極度の測定
1)で振動曲線の振幅がほぼ0になるところでは、中性子線の強度は変化しないが、偏極度はアルミニウムの回転につれて変化することが予想される。そこで偏極アナライザ-機能を持つホイスラ-合金結晶で透過波を回折させてからその強度を測定した。そして回折波の強度は全く振動していないのに対してホイスラ-合金で回折された透過波の強度は明らかに振動しているという結果を得た。この効果を利用すれば新しい偏極中性子発生装置が作れる可能性がある。
3)鉄ー3%珪素結晶を用いた実験
3)ー(a)中性子トポグラフによる磁区の観察
鉄ー3%珪素結晶の(220)反射を用いて中性子のトポグラフ写真を撮影した。トポグラフ写真には、磁壁部分が強い回折強度を与える白い線として、明瞭に記録された。
3)ー(b)鉄ー3%珪素結晶による磁気複屈折
鉄ー3%珪素結晶を用いて1)と同様の測定をした。測定結果を解析することによって、鉄ー3%珪素の核散乱振幅と前方磁気散乱振幅を同時に求めることに成功した。またこれらの値が、他の方法で求められた値とよく一致することも確認した。このことは3)ー(a)で観察された磁区の磁化がほぼ完全に飽和していることを示している。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] S.Nakatani,Y.Hasegawa,H.Tomimitsu,T.Takahash and S.Kikuta: "Observation of Magnetic and Nuclear Phase Shifts of Neutrons by Interterometry" Jpn.J.Appl.Phys. 30. L867-L870 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nakatani,H.tomimitsu,T.Takahashi and S.Kikuta: "Phase Shift of Neutrons in Magnetic Domains Observed by Interterometry" Jpn.J.Appl.Phys.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Nakatani et al.: ""Observation of Magnetic and Nuclear Phase Shifts of Neutrons by Interferometry" Jpn. J. Appl. Phys. 30. L867-870 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Nakatani et al.: ""Phase Shift of Neutrons in Magnetic Domains observed by Interferometry"" Jpn. J. Appl. Phys.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nakatani,Y.Hasegawa,H.Tomimitsu,T.Takahashi and S.Kikuta: "Observation of Magnetic and Nuclear Phase Shitts of Newtrons by Interterometry" Jpn.J.Appl.Phys. 30. L867-L870 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nakatani,H.Tomimitsu,T.Takahashi and S.Kikuta: "Phase Shitt of Newtrons in Magnetic Domains Observed by Interterometry" Submitted to Jpn.J.Appl.Phys.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nakatani,Y.Hasegawa,H.Tomimitsu,T.Takahashi and S.kikuta: "Observation of Magnetic and Nuclear Phase Shifts of Neutrons by Interferometry" submitled to Jpn.J.Appl.Phys.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi