• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超深発地震の発見

研究課題

研究課題/領域番号 02452055
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 固体地球物理学
研究機関京都大学

研究代表者

安藤 雅孝  京都大学, 防災研究所, 教授 (80027292)

研究分担者 入船 徹男  愛媛大学, 理学部, 助教授 (80193704)
渋谷 拓郎  京都大学, 防災研究所, 助手 (70187417)
平原 和朗  京都大学, 防災研究所, 助教授 (40165197)
田中 寅夫  京都大学, 防災研究所, 教授 (40027222)
研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
1991年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1990年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワード深発地震 / slow earthquake / 地殻変動 / 歪記録 / 低周波地震 / マグマ輸送 / 超深発地震 / slow earthguake / メガリス / ペネトレ-ション / 震源決定 / 670km不連続面 / 上部マントル / 和達・ベニオフゾ-ン
研究概要

(1)地殻変動記録からの異常信号の検出の試み
伸縮計、傾斜計、水管傾斜計などの地殻変動記録は、超長周期までレスポンスが平坦で、しかも連続収録しているために、非常にゆっくりとした地殻内の変形を取り出すのに適している。今回は、異常検出のフィルターを設計して、1990年、1991年の2年間にわたる防災研究所の3カ所の地殻変動の記録の解析を行った。第一ステップとしての異常信号は数多く検出されたが、これらの多くは気象ノイズ(気温・気圧の変化)によることが判明した。更に、ノイズ除去作業を行った結果、すべての検出された"異常信号"は、地球内部に原因するものでなかった。この研究では、深発地震より更に深い部分に起り、たぶん異常にゆっくりとした地震であろう"超深発地震"の検出、および地殻内や、サブダクション地域で起るであろう"ゆっくりとした地震"の検出を試みたが、少なくともこの2年間では、中部・近畿地方では発見することはできなかった。この種の歪変化は、10^<-8>〜10^<-9>程度と思われ、現在の計測システムで充分に検出可能な量であるが、極めてまれな現象であると思われる。結果は、ネガティブなものであるが、今後の地球内部の変形、地震予知研究の上でも重要な示唆を投げかけている。つまり、もしこの種の変化が検出されたとしたら、それはかなり異常な変動であり、大きな現象の前兆と考えられるからである。
(2)低周波地震の研究
低周波領域の変動が卓越する現象には、上記の他に、低周波地震も挙げられる。今年度は、低周波微小地震に絞ってeventの検出を試みた結果、11年間に12個の地震が見つけられた。この種の地震の出現率は東北地方と比べ、1/20程度と小さく、火山活動との関連から、マグマの輸送量に関係するものであろうと推察されている。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 山内 賢一郎・安藤 雅孝・和田 博夫: "中部地方北部における低周波地震" 地震学会講演予稿集1991秋季大会. 2. 25- (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山内 賢一郎・安藤 雅孝・古澤 保・尾上 謙介: "短周期広域地殻変動検出の試み" 地震学会講演予稿集1991秋季大会. 2. 55- (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山内 賢一郎・安藤 雅孝・田中 寅夫: "(続)歪計を用いたSlow Earthquake検出の試み" 地震学会講演予稿集1991春季大会. 1. 156- (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山内 賢一郎・安藤 雅孝・田中 寅夫: "歪計を用いたSlow Earthquake検出の試み" 地震学会講演予稿集1990年秋季大会. 2. 148- (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yamauch, M.Ando, H.Wada: "Low Froquency Earthquake in Northern Chyubu Region." Prog.Abstr.Seismol.Soc.Jpn.Vol.2. 25 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yamauchi, M.Ando, T.Tanaka, T.Furuzawa, K.Onoue: "Short-Period Crustal Movement in Kyoto Univ.Network." Prog.Abstr.Seismol.Soc.Jpn.Vol.2. 55 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yamauchi, M.Ando, T.Torao: "Search for Slow Earthquake Using Extensometer Records." Prog.Abstr.Seismol.Soc.Jpn.Vol.1. 156 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yamauchi, M.Ando, T.Torao: "Search for Slow Earthquake Using Extensometer Records." Prog.Abstr.Seismol.Soc.Jpn.Vol.2. 148 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山内 賢一郎,安藤 雅孝,和田 博夫: "中部地方北部における低周波地震" 地震学会講演予稿集1991年秋季大会. 2. 25 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 山内 賢一郎,安藤 雅孝,古澤 保,尾上 謙介: "短周期広域地殻変動検出の試み" 地震学会講演予稿集1991年秋季大会. 2. 55 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 山内 賢一郎,安藤 雅孝,田中 寅夫: "(続)歪計を用いたSlow Earthguake検出の試み" 地震学会講演予稿集1991年春季大会. 1. 156 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 山内 賢一郎,安藤 雅孝,田中 寅夫: "歪計を用いたSlow Earthguake検出の試み" 地震学会講演予稿集1991年秋季大会. 2. 148 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi