• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

南北両極の雪氷コアを用いた過去1000年の気候・環境システムの変動に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 02452060
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 気象・海洋・陸水学
研究機関国立極地研究所

研究代表者

渡辺 興亜 (渡辺 興亞)  国立極地研究所, 研究系, 教授 (60111861)

研究分担者 神山 孝吉  国立極地研究所, 研究系, 助手 (70135507)
本山 秀明  国立極地研究所, 研究系, 助手 (20210099)
藤井 理行  国立極地研究所, 研究系, 助教授 (20125214)
西尾 文彦  国立極地研究所, 資料系, 助教授 (40044789)
研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
1992年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1991年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1990年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード雪氷コア / 気候変動 / 地球環境変動復元 / 雪氷コア解析 / 南極氷床 / 北極域 / 火山灰年代 / 気候・環境シグナル / 気候変動復元 / 氷床コア / 環境変動 / 火山灰編年 / 北極地域 / 南極地域 / 氷床の堆積環境 / 極域雪氷圏 / 火山活動シグナル / 氷床気候
研究概要

雪氷コアを利用してさまざまな地域における堆積環境の特性を明らかにするためには(i)解析方法の基準化と(ii)年代決定方式の共通化が必要である。両極地域の雪氷コア研究から基本的な示準(年代)、示相(気候・堆積環境)要素を抽出した。示準、示相要素は多様であり、年々新しい要素が発見されている。本研究では既に確立された解析/分析方法を再考し、新たな方法論の確立と標準化を第一の目的とした。示準要素に堆積速度、電気伝導度、放射性同位元素を選び、氷床流動モデルからの理論コア年代を決定し、火山起源物質や人工放射性物質が示す絶対年代基準面で補正し、コア年代を定めた。示相要素としては氷床コア試料の安定同位体組成、海塩主成分、微粒子組成、人為起源物質の量比変動を用いた。気温、降水量の変動を推定するとともに堆積環境条件の変動をも考察した。示相要素の鉛直分布に、得られた年代尺度で時間軸を与え、南北両極の雪氷コア中に示されている過去数100年間の気候・環境システムの変動の復元を試みた。近年北極域での雪氷コア研究では、火山活動シグナルが絶対年代決定の有効な方法として利用されている。本研究では直流電気伝導度法や、誘電率プロファイル法を導入し南北両極の雪氷コアについていくつかデータを得た。南極雪氷層中にも多数の火山活動シグナルが見出され、特にタンボラ火山(1815年)や未知火山(1601年)のシグナルはその特有なシグナル形状より、南極においてもほぼ確定した示準面として利用できる可能性を提示した。さらに年代については未知である火山シグナルも今後北極域コアとの対比を進めていく過程で示準要素として有効になろう。南極の雪氷コアでは南極氷床特有の堆積過程特性(堆積中断現象、降水量の大きな年々変動など)を考慮する必要があるためいまだ多くの問題点が残っているものの、本研究はその解明に有効な一助を与えるものと考えられる。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] K.Kamiyama,Y.Fujii,O.Watanabe and T.Yamada: "Electrical Conductivity and pH in Snow and Ice Samples from Various Glacier Area" Antarctic Record. 34-2. 119-129 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kamiyama,O.Watanabe and E.Nakayama: "Atmospheric Conditions Reflected in Chemical Components in Snow over East Queen Maud Land,Antarctica" Proceedings of the NIPR Symposium on Polar Meteorology and Glaciology. 6. 88-97 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Suzuki and Y.Fujii: "Vertical Profile of ^<210>Pb in an Ice Core from the Hφghetta Ice Dome in Spitsbergen" Proceedings of the NIPR Symposium on Polar Meteorology and Glaciology. 6. 84-88 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kawamura,K.Yokoyama and Y.Fujii: "Vertical Profiles of Total Organic Carbon and Polar Organic Compound in the Ice Core from Site J,Greenland" Proceedings of the NIPR Symposium on Polar Meteorology and Glaciology. 6. 99-105 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Mitani,H.Shoji and Y.Fujii: "Ice Layer Observations in the G6 Antarctic Ice core" Proceedings of the NIPR Symposium on Polar Meteorology and Glaciology. 5. 140-144 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kamiyama, Y. Fujii, O. Watanabe and T. Yamada: "Electrical Conductivity and pH in Snow and Ice Samples from Various Glacier Area" Antarctic Record. 34-2. 119-129 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kamiyama, O. Watanabe and E. Nakayama: "Atmospheric Conditions Reflected in Chemical Components in Snow over East Queen Maud Land, Antarctica" Proceedings of the NIPR Symposium on Polar Meteorology and Glaciology. 6. 88-97 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Suzuki and Y. Fujii: "Vertical Profile of ^<210>Pb in an Ice Core from the Hphighetta Ice Dome in Spitsbergen" Proceedings of the NIPR Symposium on Polar Meteorology and Glaciology. 6. 84-88 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kawamura, K. Yokoyama and Y. Fujii: "Vertical Profiles of Total Organic Carbon and Polar Organic Compound in the Ice Core from Site J, Greenland" Proceedings of the NIPR Symposium on Meteorology and Glaciology. 6. 99-105 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Mitani, H. Shoji and Y. Fujii: "Ice LAyer Observations in the G6 Antarctic Ice core" Proceedings of the NIPR Symposium on Polar eteorology and Glaciology. 5. 140-144 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kamiyama,Y.Fujii O.Watanabe and T.Yamada: "Electrical Conductivity and pH in Snow and Ice Samples from Various Glacier Area" Antarctic Record. 34-2. 119-129 (1990)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kamiyama,O.Watanabe and E.Nakayama: "Atmospheric Conditions Reflected in Chemical Components in Snow over East Queen Maud Land,Antarctica" Proceedings of the NIPR Symposium on Polar Meteorology and Glaciology. 6. 88-97 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Suzuki and Y.Fujii: "Vertical Profile of ^<210>Pb in an Ice Core from the H phi ghetta Ice Dome in Spitsbergen" Proceedings of the NIPR Symposium on Polar Meteorology and Glaciology. 6. 84-88 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺 興亜: "氷床コア中の気候・環境シグナルはどのように形成されるか" 地学雑誌. 100. 988-1006 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺 興亜 他: "極域の雪氷コアから過去の環境を探る" 日経サイエンス. 6. 108-118 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺 興亜: "氷床コアによる気候変動" 科学. 61. 635-639 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kawamura,K.Yokoyama and Y.Fujii: "Vertical Profiles of Total Organic Carbon and Polar Organic Compound in the Ice Core from Site J,Greenland" Proceedings of the NIPR Symposium on Polar Meteorology and Glaciology. 6. 99-105 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] A.Mitani,H.Shoji and Y.Fujii: "Ice Layer Observations in the G6 Antarctic Ice core" Proceedings of the NIPR Symposium on Polar Meteorology and Glaciology. 5. 140-144 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺 興亜: "氷床コア中の気候・環境シグナルはどのように形成されるか" 地学雑誌. 100. 988-1006 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺 興亜 他: "極域の雪氷コアからの過去の環境を探る" 日経サイエンス. 6. 108-118 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kamiyama,K.et al.: "Electrical Conductivity and pH in Snow and Ice Samples from Various Glacier Areas" Antarctic Record. 34-2. 119-129 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺 興亜: "氷床コアにみる気候変動" 科学. 61. 635-639 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺 興亜 他: "極地気象のはなし" 技報堂出版, 180 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺 興亜 他: "極域の雪氷コアから過去の環境を探る" 日経サイエンス. 1月号. 108-118 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] O.Watanabe et al: "InーSite measurements of electrical conductivity and pHin core samples from a glacien in Spitsbergen,Skalbard" Annals of Glaciclogy. 14. 85-89 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Fujii: "6000ーyear climatic records in an ice core from the Hoghetta ice dome in north Spitsbergen." Journal of Glaciology. 35. 292-294 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺 興亜 他: "東南極大陸,みずほ高原 S25地点雪氷コア解析結果" Proceedings of the Symposium on polor Meteorology and Glaciology. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺 興亜 他: "東南極大陸,クィ-ンモ-ドランドより得られた浅層雪氷コアが示す気候・環境変動" Proceedings of the Symposium on polor Meteorology and Glaciology. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi